使う人に寄り添い、もっと簡単に ! もっとおいしい ! をかなえる。シャープのヘルシオがある暮らし。

使う人に寄り添い、もっと簡単に ! もっとおいしい ! をかなえる。シャープのヘルシオがある暮らし。

提供:シャープ株式会社

「多機能のオーブンレンジを使いこなすのは難しそう」「オーブンひとつでおいしさは変わるの?」そんなふうに思っていませんか?シャープのヘルシオは高性能でありながら、その機能の使いやすさがしっかり考えられています。今回はそんなヘルシオを愛用されているユーザーさんお二人のインタビューをお届けします♪

目次

▼ AX-RA20をお使いの、tomotomomoさんのインタビューはこちら

▼ AX-XA20をお使いの、puchiさんのインタビューはこちら


【AX-RA20】暮らしを変えてくれたヘルシオは、 デザインも使い心地もとってもいい

ヘルシオAX-RA20をご愛用中の4人家族のtomotomomoさんは、キッチンにすっきりと溶け込むメタルカラーのデザインが特にお気に入りだそう。この春から職場に育休復帰したtomotomomoさんは、忙しい毎日の中でもヘルシオを活用しながらてきぱきと仕事も家事もこなしています。新型のヘルシオで暮らしがどう変わったのかをお伺いしました。

tomotomomo
tomotomomoさん

田舎すぎず、都会すぎない、いや。けど普通に田舎だわ…てな感じの所に家を建てました。
インテリアが大好きなので、RoomClipで、皆さまの素敵な投稿に、刺激を受けまくっております。




シックなキッチンに馴染む、スタイリッシュなデザインがお気に入り

「デザインがとってもいいですよね。わが家のためにデザインしてくれたんじゃないかと思うくらいぴったり♪」と、開口一番にお話してくれたtomotomomoさん。黒と白をベースにグレーを効かせたtomotomomoさんのキッチンに、ヘルシオのシンプルなデザインが映えています。シンプルでいて、ちょっとだけラグジュアリーでホテルライク。そんなテーマを持つtomotomomoさん宅に迎えたヘルシオは、まずは見た目のおさまりが完璧だったそう。

tomotomomoさん
tomotomomoさん

「このヘルシオは、何よりまず見た目が好きです。ダークメタルのカラーとシンプルでスタイリッシュなかたちがお気に入り。ボタンが少なく、使い心地としてのデザインもとてもいいです。わが家はモノトーンやグレーが家全体のテーマカラーで、家を建てたときから統一感を意識していました。そんなインテリアに、このヘルシオがとっても馴染んでいるのがうれしいです。ちょっとマットでかっこいいところも気に入っています。」

「まかせて調理」機能のおかげで、夕飯は毎日ヘルシオにおまかせ

どんなにお料理が好きでも、毎日のごはん作りは負担に感じることもありますよね。そんな時にこそヘルシオは力を発揮します!「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4つから選べる「まかせて調理」は、シンプルな操作でバリエーション豊かなメニューが作れる便利な機能。「まかせて調理」なら、食材が冷凍・冷蔵・常温と異なる状態でも、分量が適当でもおまかせでOK。食材を角皿に並べて調理方法を選ぶだけのカンタン操作です。tomotomomoさんもほとんど毎日使っているのだそう。インタビューに伺った時は、切った野菜と冷凍のウインナーを並べた「ごろごろ野菜焼き」をお子さんと一緒に作ってくれました。

冷凍もそのまま一緒に、パパッと角皿にのせて焼くだけ

tomotomomoさん
tomotomomoさん

「『まかせて調理』は、その日のメインと一緒に野菜をパパッと角皿にのせてよく使ってます。冷凍とそうでないものが一緒に調理ができるのも魅力的ですね。解凍し忘れた時も安心だし。凍ったウインナーと一緒に冷蔵庫にあるにんじんやパプリカを焼いたり、卵もスペースが空いてたら置いちゃいます。アルミホイルも使えるので、キノコ系を包んで一緒に入れてみたりと楽しんでいます。」


野菜の甘みが出ているせいか、子どもも野菜を食べてくれるように

ヘルシオ最大の特長はやはり、過熱水蒸気の力でおいしくヘルシーに調理できること。100℃を超える温度に加熱された水蒸気=過熱水蒸気で、食材本来のおいしさや栄養素を守りながら、余分な脂や塩分を落としてくれるんです。ヘルシオの「ウォーターヒート技術」は、実はプロの現場で使われるオーブンと同じ仕組み。tomotomomoさんはこの過熱水蒸気を使った調理について、特に野菜のおいしさを実感していると話してくれました。

tomotomomoさん
tomotomomoさん

「子どもたちが野菜嫌いで、特に下の子はまったく野菜を食べなくて……。でもヘルシオでつくるようになってから、食べられるものが増えましたね。やっぱり過熱水蒸気調理のおかげで、野菜の甘みが出るからかもしれません。手を加えなくてもおいしいので、ヘルシオが来てから味付けはとってもシンプルになりました。夫もヘルシオの蒸し野菜が好きで、『この食べ方が野菜は一番おいしいんじゃない?』とよろこんでいます。」



最近は「らくチン1品」でカレーやパスタもレンジで作るように

ヘルシオはオーブン機能だけじゃなく、レンジ機能もすぐれもの。tomotomomoさんもレンジ調理が自動でカンタンにできる「らくチン1品」機能をうまく活用しているようです。「らくチン1品」は言わば、レンジ調理版の「まかせて調理」。ガラスボウルやタッパーなどの耐熱容器に材料と調味料を入れれば、後は自動でレンジ調理してくれる便利な機能なんですよ。

tomotomomoさん
tomotomomoさん

「最近はカレーやパスタもヘルシオで作ってるし、コンロを使うのはお湯を沸かす時とかだけで日々の夕飯作りではあまり使わなくなったかも。レンジ調理だと油ハネや床のベトベトもないし、キッチンの掃除自体の負担が減りました。ヘルシオはさっとひと拭きでお手入れも簡単だし、水タンクにセットした水を使って蒸気で汚れを落としやすくしてくれるので、お掃除はとってもラクです。」

料理のレパートリーが増えてうれしい、スマホ連携

すきま時間を有効活用して、どんどんメニューが増やせる

多くの人の頭を悩ます毎日の献立選び。「今日は何を作ろう」と迷ってしまうこともありますよね。tomotomomoさんはそんなとき、お仕事からの帰宅時間を利用して、「COCORO HOME」という専用スマホアプリからヘルシオのレシピを検索。みんながよく作っているメニューや、旬の食材を使ったメニューを参考にダウンロードするそうです。

※無線LAN機能の設定方法やスマホアプリなどについては、こちらをご覧ください。

tomotomomoさん
tomotomomoさん

「電車の中でアプリのレシピを見て、何を作ろうか決めながら家に帰ってくるのが日課です。スマホからメニューをヘルシオに送信すれば、あとはボタン1つで調理できて便利!料理のレパートリーが増えました。まかせて調理のボタンをポチっと押すだけの日も多いですね。」


「調理がラク」はやっぱりうれしい♪



動画が再生出来ない方はこちら

「フルタイムで共働きなので、ヘルシオをわが家に迎えて、調理がラクになったのがやっぱり一番うれしいことです」と話してくれたtomotomomoさん。簡単においしく仕上げてくれるヘルシオが、ご家族みんなの暮らしに寄り添っていました♪


他のユーザーさんが使った感想もチェック!

2段調理でムラを抑えてクッキーが作れる♪

min.さんmin.さん“min.さん"




min.さんは、ヘルシオについてこんなコメントを投稿してくれています♪

早速カップボードの上に設置してみました。空間の余白にダークメタルのヘルシオがまた映えます。こちらのモデルはなんといっても横長の窓とヘアライン仕上げが美しくスタイリッシュなデザイン!

2段調理も可能なヘルシオ。クッキーを焼くのも2段同時に出来ると時短で助かります。我が家はオーブン使用後、いつもこのガラスIH天板の上に黒皿を置いて冷ましているのですが(キッチン作業台は人工大理石で熱にそこまで強くないと感じている為)こんなにすっぽり置けるのはうれしかったです。
2段オーブンで17分、予熱も早いです。以前使用していたオーブンレンジは、1段調理or2段調をボタン選択してから予熱開始していたのですが、ヘルシオは選択することなく、黒皿入れたら開始ボタン押すだけ!

ローストビーフも「簡単すぎて、え?って感じ。」

coraruさん“coraruさん"coraruさん




coraruさんは、ヘルシオについてこんなコメントを投稿してくれています♪

憧れのヘルシオで初めてのお料理は、ずっとチャレンジしてみたかったけどあきらめてきてたローストビーフ。率直な感想は、簡単すぎて、え?って感じ。ダイヤル選んでスタート押すだけ。。ヘルシオ君がローストしてくれてる間に私は何品か作っとくよー。

「まかせて調理」を使えばレトルトパウチも、生卵も、冷凍ごはんもまとめて投入♫水で調理するから出来ること。こんなことウォーターオーブンでしか出来ませんな(゚Д゚)

ご紹介したのはこちらのヘルシオ♪

こだわりのキッチンに映えるメタルカラー。シンプル操作でお料理が楽しめるヘルシオAX-RA20は、グレー系とシルバー系2色展開です。みなさんの毎日の食卓が、ヘルシオでもっとラクに、もっと楽しくなりますように♪



【AX-XA20】友人たちにも魅力を力説!ヘルシオはもうわが家に欠かせない存在です

タップして AX-XA20をお使いのpuchiさんのインタビューを詳しくみる

お二人目は、ヘルシオAX-XA20をご愛用中のpuchiさん。「友だちみんなにヘルシオをおすすめするほど気に入っている」というpuchiさんは、どんな風にヘルシオを活用しているのでしょうか?

puchi
puchiさん

我が家は規格住宅で30坪にも満たないお家ですがド素人DIYをしつつ住心地のよいお家とお庭を目指して頑張っています。
小さい子供が二人いますがなんとかインテリアと子供のいる生活の両立を模索しつつのお家です。
お庭もはじめはなーんにもありませんでしたがちょっとずつ改造していってます。



とにかく時短がうれしい。本当に「まかせて調理」におまかせです!

大きな窓からたっぷりの光が入る気持ちのいいご自宅で出迎えてくれたpuchiさん。子育て真っ最中で共働きのため、「時短」が暮らしのキーワードのひとつなのだそうです。今回はまず、そんな時短の観点からヘルシオの魅力について話してくれました。

puchiさん
puchiさん

「ヘルシオを迎え入れる際に重視したことは、時短になるかどうかでした。共働きで育児もしているので、今はもうヘルシオは欠かせない存在になっています。唐揚げも揚げなくていいし、チャーハンや茹で卵までできちゃう。本当に時短になるよと友だちにもオススメしていて、ついさっきも勧めていた友人の一人から『買うことにした!』と連絡がきました(笑)。ヘルシオは、キッチンに立つ人のことをわかってくれているなと感じます。」



puchiさん
puchiさん

「ヘルシオの『まかせて調理』を使えば、細かいことは何も考えずに『揚げる』を選ぶだけでOK。下味をつけて凍らせておいた唐揚げと、切った野菜を一緒に入れる二段調理もできます。今まで使ってきたオーブンレンジは、多機能だけど結局レンジくらいしか機能を使いこなせてなくて……。レンジ温めだけをとってもヘルシオは優秀ですね。2つのお皿を一緒にチンしても温めムラがなく、牛乳などの飲み物もきちんと温まっているんです。機能性が高いと迷ったりやり直しの手間がないから、それだけで時短になりますよね。 今まではヘルパーさんにお願いして作りおきを頼むこともありましたが、ヘルシオが来てからは、冷蔵庫にある食材でサッと料理が作れるので、ヘルパーさんには頼まなくなりましたね。ヘルシオに調理してもらってる間に子どもたちをお風呂に入れたりもできるから、家事もスムーズです。本当に『まかせて調理』におまかせなんです。」


もちろんおいしさも◎素材の甘みも、焼き目もジューシーさも文句なし

ヘルシオはたっぷりの過熱水蒸気だけで一気に調理するので、野菜やお肉が持つ旨みや甘みを逃さず引き出してくれます。ヘルシオを使うようになってから、puchiさんのお子さんたちの食生活にも少しずつ変化が出てきたのだとか。

puchiさん
puchiさん

「ヘルシオで調理するようになってから、子どもが野菜を食べるようになりました。上の子は特にニンジンが大好き。最初は『過熱水蒸気って何?』と思っていましたが、素材の甘みをしっかり引き出してくれている感じがします。 ローストポークやローストビーフ、グリルチキンなどのお肉料理も、塩コショウしてあとはヘルシオにおまかせです。ローストビーフが得意料理の主人は、これまで両面をフライパンで焼いてから低温調理器でじっくり火を入れて……とやっていたんですが、今はヘルシオのボタンを押すだけになってしまいました(笑)。『こっちの方がいいね』と言いながらヘルシオを使っています。ちょうどいい焼き目とジューシーさなので『ヘルシオってすごい』と改めて思いました。
子どもは特に唐揚げが大好き。でもやっぱり揚げ物は、後片付けが大変ですよね。ヘルシオになって、後片付けがまったく苦にならなくなりました。庫内がフラットなので、濡れたふきんでひと拭き。上も横も拭きやすくて助かっています。」



音声対話機能やアプリが、調理をアシストしてくれる

ヘルシオAX-XA20は操作に迷った時、なんと話しかければOK。音声対話ができるんです。必要な設定をアシストしてくれるので、後はスタートボタンを押すだけ。さらに「今晩、何作ろう?」とヘルシオに聞けば、「〇〇はどう?」と旬の食材や家族の好みにあわせて応えてくれる機能もあるのだそう。AIが学習するので、使うほどにpuchiさんの家族にぴったりのメニューを提案してくれます。

※無線LAN機能の設定方法やスマホアプリなどについては、こちらをご覧ください。

puchiさん
puchiさん

「しゃべりかけるだけでメニューを選択してくれる『おしゃべり機能』が便利でいつも使っています。『茹で卵』とか『やきいも』と言うと、自動でそのモードに。それにこの型のヘルシオは、使い方に迷ったときにしゃべりかければ『下の段に入れてください』など音声でガイドもしてくれるんです。最新のスマート家電ですが、テレビの配線などが苦手な人にもおすすめできるほど簡単ですよ。」


puchiさん
puchiさん

「無線LAN機能がついているので、スマホに入れた専用アプリ『COCORO HOME』からメニューを選んでヘルシオに送れば、あとはボタンひとつで調理が可能です。レシピもいろいろなものがあり、もちろんヘルシオで作れるものばかりなので、とても便利に使っています。」


ヘルシオはもう、わが家の暮らしに欠かせない存在です

「ヘルシオはデザインと機能を両立しているのもすごい」と話してくれたpuchiさん。やさしい雰囲気に包まれたpuchiさんのご自宅に、ヘルシオのカラーが溶け込んでいます。おいしくて、簡単で、とにかく時短。「もうヘルシオはわが家の暮らしに欠かせません」と、puchiさんは何度も繰り返し、その魅力を伝えてくれました。

ご紹介したのはこちらのヘルシオ♪

毎日の食事作りから、本格料理まで!家の料理がさらに楽しくなるプレミアムモデル。ヘルシオAX-XA20は、レッド系とホワイト系の2色展開です。ヘルシオでもっとおいしく、もっとヘルシーにラク家事を楽しみませんか?

心地よい暮らしを見つけよう♪

お掃除や料理、洗濯などの家事を 効率化する暮らし。五感で快適さを感じる、好きなものに囲まれた暮らし。RoomClipでは、みなさんの「快適な暮らし」に役立つ情報を特設ページでお届けしています。