ダイソーで販売されている「カラーボード」というアイテムをご存知ですか。カラーボードは、発泡スチロールを板状にした素材で、軽くて加工しやすく、気軽に楽しむDIYにもぴったりな材料なんです。今回は、ユーザーさんの実例から、ダイソーのカラーボード活用法をご紹介します。
収納に
まずは、ダイソーのカラーボードを収納に活用されている、ユーザーさんの実例からご紹介します。カラーボードを収納アイテムとして活用すれば、仕切りや棚として活躍してくれますよ。どのように使用するか、早速チェックしてみましょう。
仕切りとして
yu-yuukiさんは片付けやすくする工夫として、引き出しの中をダイソーのカラーボードを使って、仕切りを作られていました。きちんとしまう場所が区画分けされているので、洋服がさまようことがなくなりそうですね!見た目も美しく、もとあった場所に戻したくなる心理効果も生まれそうです。
追加の棚板として
jijiさんは、IKEAで購入された洗濯機ラックに、カラーボードで作った棚板を追加されていました。カラーボードにリメイクシートを施せば、インテリア性もアップ。カラーボードは、接着剤を使用すれば簡単につなげることができるのも、DIYしやすいポイントです。
簡易棚に
トイレの背面に棚を設置されていた、miihoさん。まるで、造り付けの棚のようですね。こちらは、つっぱり棒とカラーボードを組み合わせて作ったものだそう。こちらに棚を設置したことで、お子さんたちでも手の届く位置にトイレットペーパーを収納できるようになったそうですよ。
装飾に
装飾にも活用できる、ダイソーのカラーボード。ユーザーさんはカラーボードを使用して、インテリア性をアップするさまざまな装飾を作られていましたよ。カラーボードを活用してどのようなインテリア装飾が作れるのか、チェックしてみましょう。
窓枠の装飾に
海外風な格子の窓枠も、ダイソーのカラーボードを活用すれば簡単に作れることを教えてくださったのは、pouさんです。使用されていたのは、ブラックカラーのカラーボード。ペイントを施したり、リメイクシールを貼らなくても、色付きなのはうれしいですね。3.5cm幅にカットして、両面テープで貼って完成です。
アーチ壁に
海外インテリアで目にする機会の多いアーチ壁も、ダイソーのカラーボードを使えば実現できてしまうんです!smileyさん宅で見つけた、こちらのアーチ壁。曲線部分をカラーボードで作られていました。木材などでは加工の難しい曲線などのカットも、カラーボードならより手軽に加工できるので、ぜひ試してみたいですね。
レンガの壁面装飾に
レンガの壁面装飾をダイソーのカラーボードを使って作られていた、noelさんの実例です。ちょうどよい大きさにカットしたカラーボードは厚みを半分にし、さらに角を落としてペンキを塗り、レンガ風な凹凸を出して作っているそう!本物のレンガだと重みもあり作業も大変ですが、これなら、レンガ壁を実現できそうですね。
目隠しに
最後にご紹介するのは、ダイソーのカラーボードをDIY材料に使用し、目隠しを作られてる実例です。カラーボードで目隠しを作ることでインテリア性がアップするのはもちろん、ホコリよけにもなるので、お掃除がグンと楽になる実例もありました。家事楽にもつながる、カラーボードを使った目隠しのアイデアをご紹介します。
洗濯機下防水パンの目隠しに
ars22さんがカラーボードで作られていたのは、洗濯機下防水パンのカバーでした。作るのに使用されていたカラーボード、リメイクシート、発泡スチロールブロックは、すべてダイソーでそろえたのだそう。ホースなどが見えてしまっていた部分がすっきりと目隠しされ、ホコリもたまりにくくなって一石二鳥ですね。
タンクレストイレ風に
こちらもカラーボードをはじめ、すべてダイソーの商品で作られていたDIY実例です。Maikoさんが作られていたのは、トイレのタンク部分に目隠しを施すタンクレストイレ。トイレタンクが見事に隠れて、おしゃれなタンクレストイレ風インテリアが実現されています。
カーテンレールボックスに
kodamaさんは、カーテンレールを目隠しするカーテンボックスを作られていましたよ。ダイソーのカラーボードとリメイクシートを使用して作られたのだそう。インテリアの雰囲気にあったデザインのリメイクシートを選ばれているので、まるで造り付けのようなカーテンボックスに仕上がっていますね。
コード隠しに
カラーボードを活用すれば、コードの目隠しも作れてしまうことを教えてくださった、mahiro34さんの実例です。冷蔵庫とトースターの棚の間にあるコードが、見事に目隠しされていますね!コードが見えて生活感が気になる方は、ぜひ試してみてほしいカラーボードを活用したアイデアです。
ダイソーのカラーボードとその使い方についてご紹介しました。木材などの加工は難しくてムリ…… と諦めていた方も、カラーボードならDIYで作りたいアイテムを作れるかもしれませんね。ダイソーにお立ち寄りの際には、ぜひチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー カラーボード」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!