シンプルな形をしたコの字ラックは、お家の中を整えるのに便利なアイテムです。「なんだかしっくりこない……」と悩む場所があったら、コの字ラックを活用してみませんか。きっと、スッキリと整えることができますよ。ユーザーさんたちの活用アイディアを見てみましょう♪
収納力をアップさせる
コの字ラックは、置くだけで収納力をアップさせられるのがうれしいポイントです。スペースをラックの上と下とに分けることができるので、上手く使えば収納上手になれそうですね♪ユーザーさんたちは、ラックを置く場所を工夫して使っていました。
キッチン収納
suzuさんは、キッチンの収納に無印良品のクリアなコの字ラックを使っていました。2ヶ所使っているそうですが、どこに使っているかひと目ではわからないほど目立ちませんね。スッキリと収納スペースを増やしているところが、さすがです♪
冷蔵庫の中
収納力に悩みがちな冷蔵庫の中でも、コの字ラックが活躍していました♪importantさんは、ブックスタンドをマスキングテープでつなげて作ったコの字ラックを使っていました。卵ケースがピッタリと入る大きさに作っているので、出し入れもしやすそうです。
シンク下
シンク下でコの字ラックを使っていたのは、753さんです。形や大きさの違うコの字ラックを使い分け、スペースの仕切り方が難しいシンク下を上手く使っています!調理中にさっと取りたいものをラック上に置けば、かがまなくても取りやすいですね。
デッドスペースをとことんなくす
お家をながめたときに気になるデッドスペース。「ここに収納があればしまえるのに……」と悩んでいる場所があれば、コの字ラックを使ってみましょう♪ユーザーさんたちは、向きや使い方を工夫して、デッドスペースを活用していました。
家電の上
家電の上に空いてしまうスペースは、ついもったいなく感じてしまいますよね。mami3さんはコの字ラックで、トースターの上にスペースを作り出していました。奥行きの浅い棚を設置すれば、トースターが使いにくくなる心配もなく、手前もスッキリ見せられますね!
トイレ収納の中
Minteaさんはトイレ収納の中で3つのコの字ラックを活用しているそうです。向きを工夫することで、大容量の収納スペースを作っています!コの字ラックで整理しておけば、棚の中にたくさんの物を入れても出し入れに困りません。
引き出しの中
LinSanさんは、コの字ラックの上にボックスを置いて使っていました。動かしたいときにはボックスを持ち上げれば良いので、上の物がバラつかず使いやすそうです♪横から下の物を取り出せる高さのラックを使っているのも、使いやすさのポイントですね。
快適に使える場所を作り出す
収納に使うイメージの強いコの字ラックですが、くらしをもっと快適にするのにも役立ちます♪よく使うものを省スペースにまとめたり、清潔を保ちたい場所にもコの字ラックが活用できそうです。ユーザーさんたちは、使う場所に合わせた大きさを手作りしたり、見た目にこだわって選んだりと工夫していました。
コーヒー用品をまとめて
コーヒータイムに必要なものを省スペースにまとめていたのは、nhomeさんです。コーヒーメーカーの下に、無印良品「ポリプロピレンウェットシートケース」に入れたコーヒーフィルターを収納していました。コーヒーメーカーが浮いているかのようなスッキリ感でマネしたくなるアイディアです♪
汚れにくい洗面台に
s.houseさんが使っていたのは、洗面台の上です。清潔にしておきたいタイルの台上に小物を直接置かない工夫で、何年もカビ知らずなんだとか♪コの字ラックなら、汚れがついてもお手入れしやすいですね。クリアなものを使えば、かわいらしいタイル模様のジャマもしません。
ノートパソコンの上を収納に
ノートパソコンを机の上に置いていると、大きくスペースを取ってしまいますよね。keiさんはコの字ラックを使い、ノートパソコンの上に収納ケースを置けるようにしていました!省スペースに収納できるので、作業台が広く使えそうです。
ゴミ箱下もルンバが通れるように
75さんはキッチンのゴミ箱の下にコの字に作ったラックを置き、ルンバが通れるように工夫していました。キッチンは虫の発生を抑えるためにも、重点的に掃除しておきたいですよね。これなら毎日の掃除を、安心してルンバにお任せできます♪
コの字ラックは、収納力をアップさせたり、デッドスペースをなくしたり、快適に使う工夫ができたりと、万能に使えますよ。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、お家の中を整えてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コの字ラック 整理収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!