海外の地下鉄駅で使われることもあるサブウェイタイル。すっきりとしたデザインで、お部屋で使っても良くなじむとインテリア好きの方からも注目を集めています。本記事では、そんなサブウェイタイルを使ったインテリア実例を、ご紹介してまいります。壁紙で取り入れた実例も、お届けします。
初心者さんでも試しやすいタイル風実例
まずご紹介するのは、DIY初心者の方でもチャレンジしやすいサブウェイタイル風の実例です。手軽に施工できるマスキングテープアレンジや壁紙は、サブウェイタイルを試しに取り入れてみたいという方にも、おすすめですよ。
マスキングテープで作るサブウェイタイル風
kobami_styleさんは、白いスリムタイプのマスキングテープを使ってサブウェイタイル風の壁をDIYされています。シックな色のサブウェイタイル風壁は、お部屋を大人っぽい雰囲気にしてくれそうですね。お値段もプチプラでできたというナイスアイデアです。
ニッチ部分にペタリ
Sakura_Ayumiさんは、サブウェイタイル風の壁紙を洗面所のニッチに貼っています。柔らかな雰囲気の洗面所の大人っぽいアクセントになっていますね。少しだけ余った壁紙も上手に使いきれるアイデアは、真似してみたいです。
キッチン壁に施工して
キッチンの壁紙にサブウェイタイル柄をセレクトされたのは、rutokaさんです。初めてのDIYだったとのことでしたが、きれいに貼れていますね。シンプルなサブウェイタイル柄は、ナチュラルな小物とも相性抜群です。
ワンポイントで楽しむDIY
続いてご紹介するのは、サブウェイタイルをポイント使いしている実例です。まずはサブウェイタイルを試してみたいという方や、少しだけタイルが余ってしまったというときにもぜひ参考にしてみてください。
フレームにin
akiraさんは、サブウェイタイルを使ってフレームをDIYされています。バイカラーのデザインが魅力のフレームは、インテリアの良いアクセントになってくれそうですね。タイルの質感や色味も存分に堪能できそうな作品です。
カップボードの背面板にプラス
カップボードの背面板にサブウェイタイルを施工しているのは、Kさんです。今後はほかの場所への施工も検討されているのだそう。モノトーンでまとめられた大人っぽいキッチンにも、サブウェイタイルは良く似合います。
洗面所で活用
tytn812さんは、シールタイプのサブウェイタイルを洗面所に施工しています。シックなグレーカラーのタイルが、ホワイトベースの洗面台の良いアクセントになっていますね。目地部分はホワイトカラーなので、清潔感も感じられます。
どこで使う?タイルが映える実例
最後にご紹介するのは、広い面積にサブウェイタイルを使っている実例です。シンプルなデザインのサブウェイタイルは大きな場所に施工しても圧迫感が出づらいのが、うれしいポイント。お部屋の印象をガラリと変えたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
ナチュラルなキッチンにプラス
キッチン壁面にサブウェイタイルを施工している、Mahiyoさんの実例です。コンセント部分なども丁寧に貼られており、DIYとは思えない完成度の高さに仕上がっていますね。優しい色味の木製キッチンとも、良く似合います。
洗面所の壁一面に施工
sasanohaさんは、洗面所の壁一面にサブウェイタイルを貼っています。磁器タイルならではのツヤツヤ感が美しく、見ているだけでうっとりしてしまいますね。清潔感も感じられる水回りに仕上がっています。
腰壁と組み合わせて
リビングにてサブウェイタイルを活用されているのは、hito-hitoさんです。腰壁で区切ることで、メリハリのあるハイセンスなお部屋に仕上がっていますね。お誕生日の飾りつけも映える、フォトジェニックな空間です。
ガレージでも大活躍
K.CRAFT.BASEさんは、ガレージにてサブウェイタイルを施工されています。ヴィンテージ感のあるガレージに、真っ白なサブウェイタイルのコントラストが、とことんおしゃれですね。今後さらにアレンジを加えることも、検討されているようです。
DIYでサブウェイタイルのあるお部屋を実現させている、ユーザーさんたちの実例をお届けしました。どんなテイスト・色味のお部屋にも似合うのがサブウェイタイルの魅力。ぜひ実例を参考に、DIYにチャレンジしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サブウェイタイル DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!