1日の疲れを取るためには、ぐっすり眠れる環境が必要です。快眠を得るために寝具にこだわっていたり、寝室を工夫をしているユーザーさんも多いようです。そこで今回は、ユーザーさんたちおすすめの高価格帯マットレスや、ユーザーさんたちの工夫をご紹介します。快眠を得たい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
海外メーカーのブランドマットレス
まず最初にご紹介するのは、ユーザーさんたちが愛用している海外メーカーのブランドマットレスです。シーリーやシモンズなど、誰もが一度は名前を聞いたことがあるマットレスの寝心地が気になりますね。ユーザーさんたちの寝室を、さっそく覗いていきましょう!
シモンズ
こちらの実例のマットレスは、シモンズのマットレスです。figaro39さんはマットレスを2つ並べ、超ロングキングサイズにして愛用中です。広いマットレスの上で眠れるので、疲れが取れそうですね。ベッドフレームを使用しないことで、ベッドから落ちてしまうことも減ったそうです。
サータ
Happinessさんはサータのマットレスを愛用中です。サータはホテルの客室などにもよく採用されており、しっかりとした厚みが特徴のマットレスブランドです。Happinessさんの寝室は木目調のベッドフレームやブラウンのベッドカバーを使用し、ブラウンを基調にしたことで温かみがあり、安心感がありますね。
シーリー
きれいに整っているusamaruさんの寝室では、シーリーのマットレスが置かれています。シーリーのマットレスは体をしっかり支えてくれるので、ぐっすり眠ることができますよ。インテリアの統一感があり落ち着く寝室で、さらにぐっすり眠れそうですね。
テンピュール
SYさんの寝室で一際目立っているのは、テンピュールのマットレスとリクライニングベッドフレームです。さまざまなモードを搭載しているため、極上の睡眠を味わうことができます。睡眠の質をかなり向上させてくれそうですね!
日本メーカーのブランドマットレス
次にご紹介するのは、日本メーカーのブランドマットレスです。日本人の体形に合わせて作られているものがほとんどなので、よりぐっすり眠ることができますよ。ユーザーさんたちの愛用しているマットレスを順番に見ていきましょう。
フランスベッド
グレーで統一された寝室に、つい長居してしまいたくなりそうですね。IROさんの寝室では、フランスベッドのマットレスを愛用しています。寝心地だけではなく、耐久性にも優れているのが魅力的なフランスベッドは、フランスベッドという名前ですが、すべて国内産だという点も安心できますね。
日本ベッド
maecocoさんは日本ベッドのマットレスを購入したところ、腰痛が改善され、ぐっすり眠れるようになったそうです。日本ベッドの寝心地は、ふんわりとしているのが特徴です。マットレスデビューにもおすすめですよ。
エアウィーヴ
こちらは、自然に寝返りが打てると評判のエアウィーヴのマットレスです。sacchiさんはさまざまなマットレスを試したあとに、高反発のエアウィーヴのマットレスに決定。マットレスは長く使うものなので、sacchiさんのようにたくさん試して決めるのが、快眠への近道です♪
SNSで話題
最後にご紹介するのは、SNSで話題になっているマットレスです。名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?ユーザーさんたちの口コミも併せて、参考にしてみてくださいね!
コアラマットレス
kurinさんが、夜中に目覚めることがなくなったと高く評価しているのは、コアラマットレスです。寝返りをサポートしてくれる構造になっているので、寝返りしたことに気付かずぐっすり眠ることができるんです。振動も気になりにくいので、家族で使用する方でも安心して使用できます。
NELLマットレス
harumaruさんが愛用しているのは、NELLマットレスです。購入時から120日間お試し期間がある点に、魅力を感じ購入したそうです。じっくり試して自分の体に合うか確認できるのは助かりますね!
モットン
m__homeさんは、腰痛対策として人気の高いモットンのマットレスを愛用しています。セミダブル2つとシングルのマットレスを並べているので、とても広々としていますね。お子さんがいるご家庭にぴったりな工夫です。
今回はユーザーさんが愛用している高価格帯のマットレスや、魅力的な寝室をご紹介しました。ぜひみなさんも、睡眠に投資して毎日元気に過ごしてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「 マットレス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!