コートハンガーは場所を取るイメージがありませんか?山崎実業の「tower スリムコートハンガー」は、壁に立て掛けて使う省スペース設計。ですからリビングはもちろん、玄関などのちょっとしたスペースまで、さまざまな場所に設置できます。ユーザーさんの使い方を拝見しましょう。
スリムコートハンガーの特徴
まずはスリムコートハンガーの特徴をご紹介します。従来のものとは異なる壁に立て掛けるタイプのコートハンガー。一度使うとその便利さにきっと大満足するはずです。
インテリアに馴染むデザイン
mamyuさんはお部屋にスリムコートハンガーのホワイトを設置していました。最大限に無駄を省いたシンプルな形状はインテリアを問いません。スチール製のボディに天然木のバーが柔らかな表情で、ナチュラルなお部屋にもぴったりですね。
スマートで省スペース
スリムコートハンガーは立て掛ける壁が狭くても設置ができるんです。emaryさんのお宅では、階段を降りたところにある柱に立て掛けていました。床を支える土台も最小限なので、圧迫感を感じさせませんね。その日に着るコートも選びやすくなったそうです。
軽いから移動も簡単
kan2さんはお客さんが来たときにだけスリムコートハンガーをシューズクロークから出して使われているそうです。重さ約1㎏でとっても軽量ですから、サッと取り出せて持ち運びも簡単。使っていないときも、靴の出し入れに干渉しにくい形状で邪魔になりません。
便利な使用実例
スリムコートハンガーは設置場所を問わないので、上着を掛ける以外にも幅広い使い方ができます。ユーザーさんたちに便利なアイデアを教えていただきました。
部屋干しに使う
Emiさんは普段はスリムコートハンガーを別のお部屋で使われているそうですが、この日は干しきれなかった洗濯物を掛けて、リビングで物干しとして使われていました。軽いので部屋から部屋への移動も楽にできます。予備の洗濯干しとして、1つあると便利ですね。
傘掛けにする
こちらはスリムコートハンガーを、傘掛けとして活用されているmiii_yさんです。省スペースですから玄関に置いてもスッキリ♪S字フックを使えば折り畳み傘や、レインコートも一緒にまとめて収納できます。床につかないので、玄関の床掃除もしやすそうです。
チラシ類の一時置き場にする
hittonさんは玄関に設置したスリムコートハンガーにバスケットを掛けて、ポストに入っていたチラシなどの一時置き場にされていました。靴箱などに直接置くと散らかった印象を受けますが、これならオシャレな雰囲気をそのままキープできますね。真似したくなるナイスなアイデアです。
オシャレで省スペースで軽量と、三拍子そろった機能的な山崎実業の「tower スリムコートハンガー」にユーザーさんたちも大満足のご様子でした。ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「スリムコートハンガー RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!