RoomClipには、在宅勤務や勉強、家事や趣味など、自宅で作業することの多い方がたくさんいます。そこで多く取り入れられているのがL字型の大きなデスクです。作業中に物を広げやすいですし、雑貨を飾ったりプリンターなどのアイテムを置いたりするのにも便利ですよ。そこで今回は、L字型デスクを使った実例をご紹介します。
こんなデスクが便利
まず最初に、どんな種類のL字型デスクが使われているのか見ていきましょう。Lの形に一工夫あったり、デスクを組み合わせてLを作ったり、サイズやデザインもさまざまなものがあるようですよ。具体的な実例をご紹介します。
3つのサイドで
こちらの実例では、L字の内側に斜めのサイドが設けられているデスクを使っています。ちょうど真ん中の位置に椅子を配することができるので、左右両方に手が届きやすくていいですね。ハイバックチェアもオフィススペースにぴったりです。
ニトリのデスクを組み合わせて
ニトリの机を2台書斎に置いて、直角に配置することでL字を作っている実例です。パソコン作業がメインとのことで、奥行きは45センチのコンパクトな机を使っています。すっきりとまとまった作業スペースで、緑に囲まれ心地よく過ごせそうですね。
大きめサイズで広々
サイズに余裕のあるL字型デスクを使っているユーザーさんがこちらです。パソコンモニターやプリンターがそろった充実の環境で、在宅勤務もスムーズに行えそうですね。ブロンズグリーンの壁に明るい色合いのデスクがよく似合います。
北欧風に
木のぬくもりが優しい印象のデスクです。天板の上にはパソコンのモニターだけを置き周りの壁面にディスプレイを施していますね。椅子も丸みのあるモダンなものを使っていて、癒しの北欧風デスクスペースが完成しています。
L字型デスクを壁面に寄せる
L字型デスクをお部屋に置くときは、壁面に寄せる形で設置するのがおすすめです。壁のコーナーにちょうど合わせて、集中しやすい空間を作りたいですね。それでは実際に、どんな形でユーザーさんたちがL字型デスクを使っているのか、実例をご覧ください。
ディスプレイも一緒に
こちらの実例では、L字型デスクの一辺にパソコンを置き、もう片方をディスプレイスペースとして活用しています。正面を向けばじっくりと集中して作業しやすそうな一方、左側に雑貨が飾られているので気分転換もしやすそうですね。
眺めのいいコーナーで
廊下のコーナーに書斎スペースを作っているユーザーさんがこちらです。正面の窓からは心地よさそうな緑の風景が広がっていて、リラックスしながら過ごせそうです。壁側もすっきりした見た目になっていますが、コードが表に出ないよう机に穴を開けているそうですよ♪
すっきりコンパクトに
壁面やソファ、チェアにデスクなどすべてホワイトで統一された空間です。ソファとL字型デスクを合わせてちょうどコの字になるような配置になっていますね。コンパクトな独立したスペースが完成しています。明るい空気感で気持ちよく作業できそうです。
壁に寄せない置き方も
L字型デスクの一辺をあえて壁に寄せないという置き方もおすすめです。片方をお部屋のなかに向けることで、小さな独立したスペースを区切ることができますよ。オフィスのような空間を作るのにぴったりのアイデアです。具体的な実例に注目です♪
好きなものに囲まれて
こちらの実例では、L字型デスクの周囲にカラフルな雑貨を飾ってモダンな印象に仕上げています。チェアとデスクはホワイトでそろえられており、イエローやレッドの雑貨が映えますね。好きなものに囲まれた空間で気分も上がりそうです。
おうちカフェに
机をL字にしておうちカフェのスペースを作っているというユーザーさんがこちらです。ちょうどカウンター席のようになっていて、ご家族と一緒に癒しのカフェタイムを過ごせそうですね。淡い色の壁紙に白いデスクや丸みのあるチェアがよく似合います。
ゆるやかな曲線で
IKEAのベカントというL字型デスクを使っている実例がこちらです。電動昇降タイプだそうで、作業するのにベストな高さを実現できそうですね。正面には娘さんが座るそうで、仕事しながら宿題をサポートするとのこと。ゆるやかな曲線のL字が優しい印象で、空間の開放感を保てていますね。
L字型デスクを使っているお部屋の実例を10選ご紹介してきました。いかがでしたか?さまざまなサイズ、デザインのデスクが作業スペースに使われているようでしたね。実例を参考に快適な空間を作ってみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「L字型デスク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!