洗面所は、いつもすっきりと保てるのが理想的。しかし日用品や生活雑貨など、ものが多くなりがちですよね。収納スペースが足りなかったり、生活感が出たりすることにお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は、収納アイテムやアイデアで使いやすくきれいに整理された、ユーザーさんの洗面所をご紹介します。
洗面台下を活用する
まずは、備え付けられているお宅も多い、洗面台下収納を活用した例をご紹介します。工夫しだいで使いやすく、そして収納量を増やすこともできますよ。ユーザーさんのアイデアを一緒に見ていきましょう。
ウォールポケットをつける
mizuさんは洗面台下収納の扉裏に、ウォールポケットを付けられています。奥にしまうと探しにくいものも、ウォールポケットなら複数のポケットで分けて、見やすく収納できるのがいいですね。ポケットをかけている扉に付けたフックは、100均で売っている剥がせるタイプのもの。賃貸の方にもおすすめだそうですよ。
ワイヤーネットにカゴをつけて
hakuna_matataさんは扉裏に、ワイヤーネットを取り付けられています。好きなところにかごを付けて、収納を増やせるので便利ですね。ボトルをかけるつっぱり棒は奥に通し、引き出し上にもボックスを置けるようにするなど、配置にもこだわったそう。デッドスペースも有効に使われている、まねしたい実例です。
つっぱり棒2本で段数を増やす
つっぱり棒を2本取り付け、収納スペースを増やされているSaiiiさん。これなら、デッドスペースになる上のスペースにも、ものが置けますね。他にも、プラスチックケースでジャンルごとにアイテムを分けたり、パイプで奥まで使えない部分は台で2段にしたり、工夫がたくさん。空間を有効活用されていて参考になります。
カゴやケースで見せる
収納力を確保しながらも生活感を隠してくれるボックスやカゴは、ものが多いけれど清潔感がほしい洗面所にぴったりのアイテムです。色味をそろえた入れ物を使えば、すっきりと整った空間を作ることができますよ。
白のボックスで清潔感を
r_._naさんは収納スペースを、無印良品のソフトボックスでまとめられています。サイズがいくつもあり、内面がコーティングされているので使いやすいそうですよ。布製ボックスは、多少くしゃっとすることができ、隙間なく使えるのがいいですね。白で統一されていることで、清潔感のある空間になっています。
ラタンのカゴでナチュラルに
mieさんは、ラタンのカゴと白のソフトボックスで洗面所を整理されています。やわらかい印象の白のボックスとラタンのカゴで、ナチュラルで明るい雰囲気に仕上がっていますね。一段だけゆとりを持って置かれた同系色のタオルが、空間にゆとりをもたらすよいアクセントになっています。
モノトーンでスタイリッシュに
さまざまな形、大きさのケースできれいにまとめられている、tme_homeさんの洗面スペース。モノトーンはシンプルになりがちですが、チェック柄やストライプがよいアクセントになり、スタイリッシュな仕上がりです。ケースのラベルやケース類も100均や300均のものがほとんどだそうなので、まねしやすいですね。
カジュアルなケースで海外テイスト
西海岸を思わせるインテリアスタイルが魅力的な、youkoさんの洗面所です。ロゴデザインの入ったストレージボックスを使ったり、プレートをつけてカゴをリメイクされたり、インテリアスタイルのイメージに合わせたケース選びがお上手ですね。限られたスペースを好きなテイストで、お好みの空間に作り上げています。
見せる収納で美しく
最後は見せる収納です。見せる収納は手に取りやすく使い勝手がよくなるだけでなく、空間を自分好みにデザインできるメリットも。お店のディスプレイのようなおしゃれさと、実用性を兼ね備えたユーザーさんの「魅せる」洗面所を、ぜひご覧ください。
DIYで好みのテイストに
DIYで壁棚を取りつけられている、COYOSIさん。新たに付けた下のアイアンバーは、スプレーボトルやハンガーをかけるのに便利だそうです。ボトルは詰め替えているので、統一感がありますね。また、ラベルは自作のものを使われており、好きなデザインにすることで気分も上がりそう!見せる収納にぴったりです。
見せると隠すをバランスよく
オープンシェルフに収納をされている、orioriさん。収納グッズにはロープ付きのデザイン性のあるケースやアイアンバスケットを使われていて、見せる収納にぴったりです。余白の使い方が上手で、アイテムの置き方にもセンスが光りますね。まるで、お店のディスプレイのようです。
飾りを交えてディスプレイ風に
chocolate-caféの洗面所が、こちらです。日用品は、雰囲気に合ったボトルに詰め替え。インテリア雑貨と一緒に並べてディスプレイすることで、日用品までもが飾りの一部のような仕上がりになっています。洗面所であることを忘れてしまうくらいおしゃれで、見とれてしまいますね。
ケースでの小分け収納や、アイテムでデッドスペースを有効活用する。見せる収納ではボトルを詰め替えたり、色合いに統一感を出したり。それらが、すっきりきれいな洗面所を作るコツのようですね。みなさんも、ユーザーさんの例を参考にしてみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗面所 整理収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!