キッチンやダイニングではもちろん、ディスプレイなどさまざまなシーンで使えて便利なトレイ。実は、身近なアイテムを使って、簡単に作ることができるんです!今回は、素敵なトレイをDIYされていたユーザーさんの実例をピックアップしたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
木材で作るトレイ
まずは、木材を使ってトレイをDIYされている、ユーザーさんの実例からご紹介します。家にある木製のアイテムを活用して作ることもできるので、素材をムダにすることなくアップサイクルすることができますよ!早速、実践してみたくなる実例をチェックしてみましょう。
不要になったフタを活用
na-2-miさんが活用されいてたのは、使用しなくなったボックスのフタ。フタをトレイにするために買い足していたのは、端材と持ち手でした。かっこいい英字が印象的なデザインのトレイは、テーブルの上でもディスプレイの中でもアクセントになってくれること、間違いなしです♪
素麵箱を活用
こっくりとした色味が上品なトレイを作られていた、shigurenekoさんの実例です。製作に活用されていたのは、素麺箱でした。両脇には取っ手を、正面にはネームプレートがアクセントとして付けられていましたよ!
檜板とMDFボードを活用
デザイン性の高いヘリンボーン柄のトレイをDIYされていた、yudemaru__DIYさんの実例です。使用されていた材料は、檜の板とMDFボード。3色使用することで模様にメリハリが生まれ、インテリア性の高いトレイが完成しています。
タイルで作るトレイ
続いてご紹介するのは、タイルを使って作られたトレイです。タイル素材が入ることで、まるで市販品のようなトレイを作ることができるんです。使用されているタイルや並べ方などがとても参考になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
涼し気なカラーのタイル
夏休みにお子さんとDIYされたというトレイを紹介されていた、happy-rightさん。涼し気なカラーは、紫陽花をイメージされたのだそう!淡い色合いがとってもきれいで、インテリアやテーブルの差し色にもぴったりです。
ガラスタイル
k.i.brothersさんは、ダイソーのガラスタイルとセリアのトレイを使って、カフェトレイをDIYされていましたよ。取っ手や接着剤なども、すべて100均の材料を使用されたのだそう。材料も手に入れやすいので、気軽にチャレンジできますね!
モザイクタイル
Granadillaさんは、ダイソーのトレイとモザイクタイルを活用して、モザイク柄のトレイをDIYされていました。模様を考えながら、並べていく工程が楽しそう♪ トレイ上に置かれたトルココーヒー鍋とも相性抜群ですね。
ブラックタイル
heart.emiemi57.whiteさんは、ダイソーのタイルで作られたトレイを紹介されていました。ブラックタイル一色で統一されたトレイは、スタイリッシュ!マグカップをのせるのにちょうどよいサイズ感で、ティータイムに活躍してくれること間違いなしです。
さまざまな素材を活用したトレイ
木材やタイルだけでなく、表面にさまざまな素材を活用することで、まったく表情の異なるトレイを作ることができます。ユーザーさんが活用されていた素材や、その素材を使ってDIYされていたトレイを、チェックしてみましょう。
CDやDVDを活用
キラキラと光る素材で作ったトレイを紹介されていた、miwaさんの実例です。活用されていたのは、なんと使わなくなったCDやDVDでした!カットして貼り付け、ミラータイル風に仕上げたそうですよ。不要になったCDやDVDにこんな活用方法があったなんて、目から鱗です。
リメイクシートを活用
DIYしたトレイの質感を手軽に変えられる、リメイクシート。cocoa1031さんは、大理石柄のリメイクシートとゴールドの取っ手で、高級感あふれるトレイを作られていましたよ!上品なテーブルのカラーともマッチしています。
黒板塗料
DIYでトレイを作るときに、より自分好みにしたいなら塗料にもこだわりたいですよね!growさんはタオルの入っていた箱に黒板塗料を塗って、遊び心のあるトレイを作られていました。気分や用途に合わせて、チョークで文字を書けるのがうれしいですね。
ユーザーさんのトレイDIY実例をご紹介しました。材料もそろえやすく工程も少ないので、DIY初心者さんでもチャレンジしやすいトレイDIY。ぜひ、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トレイ DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!