ひんやりさらっと気持ちいい♪ニトリの「Nクール」シリーズで夏を乗り切る

ひんやりさらっと気持ちいい♪ニトリの「Nクール」シリーズで夏を乗り切る

ニトリの夏の定番といえば、接触冷感が気持ちいい「Nクール」シリーズ。暑い夏を乗り切るためには欠かせないアイテムですよね。今回は、RoomClipユーザーさんにも愛用者が多いニトリのNクールシリーズを特集。シリーズの詳細やイチオシのアイテムまで、気になることをまとめてご紹介します!

Nクールシリーズの特徴

ニトリのNクールは、3つのシリーズで展開しています。それぞれ生地に触れたときの「冷たさ」と「肌触り」に違いがあり、好みの感触や用途にあわせて選ぶのがおすすめ。まずはそれぞれの特徴を実際のユーザーさんの実例とともにご紹介します。

Nクール

「Nクール」は、接触冷感生地をはじめて使う方や程よい冷たさを求める方におすすめ。nekomiさんは、Nクールの敷きパットを使っています。サラッとした肌触りが気持ちよく、家族全員で使っているとのこと。オフホワイト×グレーでまとめた寝室の雰囲気ともよく馴染んで見た目もさわやかです。

Nクール スーパー

定番よりももう少し冷たさを求める方や、梅雨時期の寝苦しさにおすすめなのが「Nクール スーパー」。mogさんは同シリーズの敷きパッドと肌掛け布団を使っています。冷房がまだ早い時期に、この掛け布団のひんやり感がとても気持ちいいそう。片面はやわらかいタオル生地で使用シーンも長そうだと教えてくれました。

中綿入りで少しふっくらと軽い肌掛け布団は本格的な夏前の今の時期にちょうどいいです
mog

Nクール ダブルスーパー

「Nクール ダブルスーパー」はシリーズの中で1番冷たい感触で、暑がりの方におすすめです。以前は違うNクールシリーズを使っていたcochonさんは、極冷タイプの敷きパッドに変更。体感温度の違いにびっくりしたそうですよ。家族4人が寝ても熱がこもらず寝苦しさが解消されたとのコメントに、快適さが伝わります。

お部屋にNクールをプラス

Nクールシリーズには、定番の寝具以外にも、夏に活躍するひんやりアイテムがそろいます。つづいては、ユーザーさんの実例からおすすめアイテムや使い方をご紹介します。

ラグ

リビングにソファを置かずにラグの上でくつろぐスタイルのShionさん宅。夏はNクールのラグを敷いて、ひんやりと快適な空間づくりをしています。お子さんがお昼寝をしたときに汗染みができても、すぐに洗濯できる手軽さもポイントなのだそう。薄型で扱いやすく、清潔に保てるのは魅力的です。

うちの縦型の洗濯機でも入るから、お家で洗濯出来て嬉しい😊🎵夏はNクールシリーズが必需品だよ😁
Shion

枕カバー

季節にあわせてベッドコーディネートを楽しむことは素敵ですよね。pinonさんは、ホワイトをベースに淡い色をあわせるのがお気に入り。夏はNクールのレモン柄の枕カバーをアクセントにしています。ひんやり感にやみつきとのこと。レモンのさわやかで明るい雰囲気が、かわいく夏のベッドコーデを盛り上げていますね。

Nクールヒンヤリしてるよ~ よくある引っ掛かりやすい布じゃないのがいいの👍
pinon

ロングチェアシートクッション

Nクールスーパーのロングチェアシートクッションをソファで使っているのは、moimoiさんです。写真のように縦に使うことで、首筋からふくらはぎまでひんやりすると教えてくれましたよ。滑り止め加工でズレないため、思いきりリラックスした姿勢でもOK。夏のソファ周りにはぜひ取り入れたいもののひとつです。


ニトリの「Nクール」シリーズをご紹介しました。心地いい「ひんやり感」を体験してしまうと、夏はコレなしでは乗り切れなくなりそうです。さっそく夏の快適なお部屋づくりをNクールで始めましょう。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ Nクール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事