100均で手軽に手に入るDIY材料といえば、すのこです。壁面を使ったディスプレイコーナーから、便利な収納棚まで、自分流アレンジでいろいろなモノがつくれますよ。中にはこんなものまでできるの?という驚きのアイデアも。今回は100均のすのこを活用した、ユーザーさんたちのDIY実例をご紹介します。
便利な収納棚をDIY
まずは100均のすのこを使って、収納棚をDIYされた実例です。ここに棚があったら便利だな……というときに、100均で手に入る材料でなら、DIY初心者の方にも気軽にチャレンジできそうですね。さっそく見てみましょう。
カラフルなスパイス棚に
Aさんはダイソーやセリアのすのこを使ってミニ棚をDIYされました。もともとは別の部屋で使っていたものをキッチンで使うことになり、お茶や調味料などを置くことにしたそうです。赤やブルーでカラフルにペイントされており、キッチンが明るい雰囲気になりますね♪
収納力たっぷりの絵本棚
sana80さんは100均のすのこで、キッズスペースに置く絵本棚をDIYされました。下には絵本を並べておくスペース、上にはディスプレイしながら収納できるスペースがあり、収納力もたっぷり。この棚のおかげで、お子さんもひとりでお片付けしてくれるようになったそうですよ。
キャスター付きのプランター台&収納棚
植物をのせるちょうどいい高さの台と、収納棚を兼ねたものが欲しかったというkichiroさん。こちらの棚はすべて100均材料でDIYされたそうです。ワイヤーかごがセットされているので、たくさん収納できますね。キャスター付きで移動も簡単です。
ヘアアイロンを立てて収納
mmmayuさんは100均すのこを活用して、ヘアアイロンやドライヤーの収納棚を作られました。一本ずつ立てて収納できるのでスッキリと見えますね。電源タップも取り付けているので、すぐに使えてとても便利そうです。
壁にかけてディスプレイ&収納
続いてご紹介するのは、すのこを壁にかけてウォールデイスプレイに活用するアイデアです。飾り棚としてだけでなく、ちょっとした小物の収納にも利用しているユーザーさんもいらっしゃいましたよ。それでは、ご覧ください。
グリーンを飾ってナチュラルに
marimomokoさんは100均のすのこを4枚組み合わせて、ウォールディスプレイのコーナーを作っていました。かもいフックにかけるだけで簡単に設置できるのも魅力。白くペイントしたすのこに、英文字のロゴを入れたり、グリーンを飾ったりして、ナチュラルな雰囲気に仕上げていますね。
食器棚の側面にかけて
食器棚の側面を有効活用したかったというmaikaさん。セリアのすのこ3枚を使って収納コーナーを作られました。ダイソーのマガジンラックを組み合わせて、料理本をディスプレイ風に収納。鍋つかみをかけるフックやカトラリーを置くスペースなど、さまざまな工夫をされていましたよ。
枕元に小物入れを
reahさんはお子さん達のベッドの頭上に、ダイソーのすのこを使った小物置き場を作られました。ブルーにペイントして爽やかな雰囲気に仕上げています。棚の部分にはメガネ置きや、読みかけの本を立てかけられる場所も。お子さん達がそれぞれ活用されているそうですよ。
他にもいろいろ使えます
最後にご紹介するのは、収納やディスプレイ以外の活用方法です。テーブルやプランターカバーといった、ちょっと意外なアイデアも。ユーザーのみなさんの工夫を、ぜひチェックしてみてください!
カラフル&ポップなミニテーブル
inuzuka_0831さんはキッズルーム用に作られた、ミニテーブルを紹介してくださいました。すのこの裏側にはしっかりとした板を貼り、折りたたみの脚をつけているそうですよ。カラフル&ポップな色使いに英字のロゴ入りで、スタイリッシュなテーブルに仕上がっています。
プランターカバーとして
セリアのすのこでプランターカバーをDIYされたmimikoさん。ナチュラル感たっぷりで黄色いマリーゴールドのお花が映えますね。置いておくだけで、窓辺を爽やかに演出してくれそうです。
コーヒーマシンの可動式台に
Komichiさんはダイソーのすのこを使って、コーヒーマシンの台を作られました。後ろ部分にはキャスターがついており、手前を軽く持ち上げて引き出すことが可能。普段は奥に設置して、コーヒーを入れたりミルクを泡立てたりといった作業の際は、手前に引き出しているそうですよ。
100均のすのこを活用したDIYをご紹介しました。身近なところで手に入る材料で、こんな素敵なものがつくれるの?という驚きのアイデアがたくさんありましたね。気になる実例がありましたら、ぜひ参考にしてみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 すのこ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!