工具を収納するときに役に立つ、ツールボックスや工具箱。工具以外のものの収納にも活用することができますよ。 お部屋に合わせやすいデザインのものが多く、置くだけでインテリアになるようなデザインのものもあります。ユーザーさんのツールボックスや工具箱を使った収納アイデアをご覧ください。
生活用品を収納
生活用品をツールボックスや工具箱に入れて収納することで、生活感をなくすことができます。細かいものも、ひとつにまとめることができますね。大きく開くふたは中のものを見やすく、取り出しやすくしてくれます。ユーザーさんの工夫されているところにもご注目ください。
アクセサリー入れに
無印良品の工具箱をアクセサリー収納にしているuさん。アクセサリーをまとめることで、取り出しやすくなり、また整理整頓されて見えます。ふたを閉めれば、アクセサリーにほこりが溜まるのを防いでくれるというところも良いですね。
薬入れに
取っ手付きの無印良品のスチール工具箱で薬などを収納しているkorenankoreさん。湿布の収納は、スチール素材を活かしたマグネットクリップで収納されています。頭痛薬などの薬は、ダイソーの印鑑ケースを使用されているそうですよ。モノトーンのラベルで、薬の場所がわかりやすくなっていますね。
メイクセット入れに
トネのツールボックスにメイクセットを収納されたYukiさん。大きく開くツールボックスは、メイク道具がどこにあるか探しやすそうですね。ステンレス素材なので清潔感があります。色や形などをそろえて収納されているので、すっきりして見えますね。
サニタリー入れに
fukamai-0709さんが使っているのは、少し横幅のある無印良品のスチール工具箱。ホワイトの工具箱は清潔感があり、トイレにも置くことができます。使うときだけふたを開けるので、生理用品を清潔に保管できるところも良いポイントですね。また細かなものは、小さなボックスを使い、収納を工夫されています。
キッチン用品を収納
キッチン用品の収納にもツールボックスが使えます。インテリアにもなるツールボックスや工具箱はお部屋に置いてもおしゃれに見えますね。収納が楽しくなるようなアイデアもありますよ。どのようなものを収納されているかご覧ください。
キッチンクロス入れに
山崎実業のツールボックス、トスカでキッチンクロスを収納しているchiki3jさん。スチールと天然木でできたツールボックスは、ナチュラルな雰囲気のキッチンによく合っていますね。キッチンクロスが雑貨屋さんに並んでいるように収納されています。
お茶の葉入れに
juncocoさんは、無印良品のスチール工具箱にルピシアのお茶の葉を収納していました。色ごとに並べられたカラフルなお茶のパッケージが、ふたを開けた瞬間に華やかさを出してくれますね。小さな箱を使い、立てて収納されているところもポイントです。お茶を選ぶのも楽しくなりそうですね。
コーヒーセット入れに
東洋スチールの工具箱でコーヒーセットを収納しているimportantさん。コーヒーセット一式が収納されているので、どこでもコーヒーが楽しめるそうです。メッシュバックをリメイクし、両面テープ付きマグネットで固定したポケットにも工夫がつまっていますね。アウトドアにぴったりです。
工作用品やハンドメイド用品を収納
工作やハンドメイド用品の収納も、ツールボックスや工具箱に入れると便利ですよ。出しやすく、お片付けも簡単にできるところもポイントです。どのように収納されているか見てみましょう。
マスキングテープやシール入れに
tantanmaruさんは、山崎実業のツールボックスにマスキングテープやシールを収納されていました。持ち手部分にマスキングテープを通し、使われています。テープの柄がよく見えますね。すぐに使えるところも良いポイントです。テープ選びが楽しくなる収納方法ですね。
文房具、工作グッズ入れに
お子さんの文房具・工作グッズ入れにvitraのツールボックスを使ったJinaさん。お子さんの学校の片付け方を参考にして、考えられたそうです。パステルカラーが可愛らしいですね。色分けすることで自分のものがはっきりわかり、お片付けもはかどりそうです。
裁縫道具入れに
sh.atyouさんは、無印良品の工具箱に裁縫道具を収納されていました。セリアのピルケースがボビン収納にぴったりですね。ミシン糸は仕切りのある収納ケースに入れています。収納ケースがシンデレラフィットしているので、工具箱を開けると気持ちがいいですね。
ツールボックス・工具箱の収納アイデアはいかがでしたか?取り出しやすく、よく見えるので収納にぴったりなアイテムですね。家の中のさまざまなものを、ツールボックスや工具箱に収納してみるのはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ツールボックス 収納 」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!