壁に貼ってDIYを楽しめるカラーガラスをご存知ですか?今回ピックアップするのは、軽量カラーガラス「プリュムエイル」。RoomClipユーザーさんの実例写真とともに、壁に貼れるカラーガラスの魅力とDIYアイデアをご紹介します。
ガラスへの映りこみで、空間が広く
カラーガラスを壁に貼ると、ガラスへの映りこみにより、部屋を広く見せることができます。ユーザーさんはお家のいろんな場所に貼って、その効果を実感しているようです♪
開放的な廊下に変身!

ガラスって素敵なんです。
廊下にパールホワイトのカラーガラスを設置した、KLさん。写真の場所以外にも、廊下に全3箇所カラーガラスを設置したそうですよ。壁紙や建具との相性もばっちりです♪
広々とした玄関に
Before

After

高級感があってホテルのエントランスみたい
素敵ですね~♪♪
Limeさんが投稿したのは、玄関のビフォーアフター写真。ガラスにお庭の木々が映りこみ、限られた玄関スペースがパッと明るくなっています。高級感のあるホテルライクな空間に。
メンテナンス性や耐久性も高く、キッチンにも使える
Before

After


キッチンにカラーガラスを取り入れたamさん。このカラーガラス「プリュムエイル」は、高さを1mm単位で注文できます。天井までぴったりガラスを貼ることができ、空間をより広く見せられますよ。油汚れなどが気になるキッチン横の壁。ガラスなので汚れがついてもさっと拭き取ることができるのも、嬉しいポイントですね◎
奥行きのあるトイレ空間の完成
Before

After

カラーガラスの鏡面効果とサイドのシルバーのフレームで‥高級感がでました𓂃🕊𓈒 𓏸
トイレは閉鎖的な空間。だからこそ、広く見せられると良いですよね。Limeさんはトイレにもカラーガラスを設置。臭いも付きづらく、掃除も簡単になりますよ。
デザイン性をプラスして、高級感を演出
次にご紹介するのは、カラーガラスをお部屋のアクセントにして、デザイン性をプラスさせたアイデアです。
ビビッドなレッドで華やかに

カラーガラスのカラーに合うものを選んでみました。
mil_momoさんは、赤いガラスを貼って部屋に華やかさをプラス。等間隔に配置されたカラーガラスが、とても美しいですね◎壁に飾られた写真や額縁も、カラーガラスとマッチしています。

アクセントで部分貼りするだけでも十分効果がありそうかな。
照明を変えると、色の見え方が随分と変わって見えます(^^)
カラーガラスは照明との相性もばっちり◎照明の有無や日光の入り方によって、全く違う表情を見せてくれます。
やわらかな雰囲気のシャドーブルー
Before

After

雰囲気がガラッと変わって大満足です
シャドーブルーのカラーを選んだnaotokahoさん。オリジナルのアクセントウォールが完成しました。ブルーカラーが、清潔感と爽やかさを演出します。
雰囲気のある床の間に
Before

After

季節ごとに飾る空間がシックでモダンな雰囲気にかわりました
ガラスなので濃いグレーでも光を少しは反射してオブジェやお花にやさしい光が当たった影も素敵です
ガラスの床の間をつくったmukuさん。光をやわらかく反射し、落ち着いた雰囲気に包まれています。カラーガラスによって、空間が引き立てられていますね。
【こんな使い方も!】こどものお絵かきスペースに◎

ガラスなので、ホワイトボード代わりにも。ホワイトボードマーカーなどで絵や文字を描くことができるので、お子さんのお絵かきスペースになります。
カラーガラス「プリュムエイル」の特長

最後に、DIYできるカラーガラス「プリュムエイル」の特長を見ていきましょう!
高さを1mm単位で注文できる
製品の1枚あたりの幅は450mm。高さは最大2410mmで、2400mm以下で1mm単位の指定ができますよ。天井高まで貼ることで印象がガラッとかわります。
軽くて割れにくい
プリュムエイルは薄いガラスと樹脂を複合させた内装材です。樹脂が衝撃を吸収し、使用時にはガラスが割れにくく、万一割れてもガラス破片が飛散しないよう設計されています。
選べるカラーとミラー
カラーは12色あり、お部屋に合うカラーを選ぶことができます。 姿見にも使えるミラータイプもありますよ。

カラーガラスのDIYにチャレンジしてみよう♪

カラーガラスは、接着剤と両面テープで簡単に壁に貼ることができます。自分でDIYしたとは思えない仕上がりに、満足できると思いますよ◎色や質感によってお部屋の雰囲気を変えられるカラーガラスを使って、自分だけのオリジナル空間をつくってみませんか?