クローゼットの中がごちゃごちゃしていて服が探せない!そんなときは、ハンガーから見直してみましょう。おすすめはMAWAハンガーです。ハンガーをそろえると、クローゼットの中がすっきりしますよ。ユーザーさんたちのクローゼットの中を参考に、ハンガー選びから見直してみましょう♪
定番のハンガーは使い勝手よく
トップスは形によっては、ハンガーから滑り落ちてしまうことがあります。毎日使うものだからこそ、ハンガーの使いづらさはストレスになりますよね。定番のハンガーこそ、使い勝手を重視して選んでみましょう。服を手に取るのが楽しみになるはずです♪
省スペースでスッキリ
Rさんは、MAWAのエコノミックライトに統一されたそうです。暑さが2.5mmという超スリムハンガーなので、シャツもすっきり収納できます。フックは回転するので、好きな場所にかけておくこともできますよ。
襟付きシャツの形が整う
MAWAのシルエットライト42を使っているのは、jamさんです。細くて場所を取らないのに、しっかりとしているそうですよ。襟まわりが少し高くなった形状は、シャツを掛けたときに襟を立てるサポートをしてくれるので、ワイシャツなどに使うのがおすすめです。
コートの型崩れも心配なし
厚みのアウターを掛けるのに最適なのが、MAWAのボディーフォーム38です。rhuさんはダウンやウールコートなどに、こちらのハンガーを使っています。ハンガー部分は4.6mmのラウンド・スティールを使っているので、アウター類もしっかりと掛けることができますよ。
スーツもきれいに掛けられる
mulberryさんはスーツを掛けるのに、ボディーフォームバー46を使っています。体のラインに合わせた立体構造になっているので、スーツもしわになりません。バーが付いているので、パンツも一緒に掛けておけるのがうれしいですね。
ボトムスもMAWAハンガーに掛ければすっきり
ボトムスは重ねたり、引出しに収納したりしているという人も多いのではないでしょうか。ボトムスもハンガーに掛ければしわにもなりづらく、すっきりと見やすくなりますよ。使っていなかった人にもぜひおすすめしたいハンガーをご紹介します。
スカートの収納も美しく
まるでお店のようにきれいにスカートが並んでいるのは、sachiさんのおうちのクローゼットです。スカートの収納には、MAWAのクリップ30が活躍しますよ。クリップの挟む力も強いので、落ちてしまう心配もありません。
kiraさんは、MAWAのハンガーを使って、デニムを収納しています。片側が開いているいるデザインなので、すぐに取り出すことができて、使い勝手がよさそうです。滑り落ちにくい加工がされているので、きれいをキープできますね。
パンツもハンガーで収納
MAWAのパンツシングルを使えば、パンツ類もすっきり収納できますよ。jamさんはハンガーを変えたことで、ポールとの位置が近くなった分、下のスペースに余裕が生まれたそうです。特殊コーティングがされているので、滑り落ちることもありません。
服以外の収納もMAWAハンガーにおまかせ
ハンガーで収納するのは、服だけではないんですよ。小物類の収納もハンガーが大活躍です。ハンガーで掛けることで、置く場所がなくてもすっきり収納することができます。どのようなハンガーの使い方をしているのか、ユーザーさんたちを参考にしてみましょう。
使い方に工夫あり
a_0280さんがかごバッグを掛けているのは、MAWAのベルト用ハンガーです。ベルト用ですが、フックがバッグを掛けるのにもぴったりですね。ネックレスなどのアクセサリ―の収納にもおすすめです。
小物も吊るしてすっきり
Yukinoさんが小物の収納に使っているのは、MAWAのモノクリップです。形の崩れやすい帽子の収納や、置く場所に困るスポンジなどは、吊るす収納が便利です。3個セットなので、いろいろな使い方を楽しめそうですね。
掛ける場所も自由自在
ランドリーバスケットにMAWAのものクリップを組み合わせているのは、ishiikeさんです。場所を変えれば、いろいろな収納に使える万能なハンガーですね。バスルームなら、濡れたものを乾かしながら収納するのにも便利そうです。
機能的なMAWAのハンガーに変えるだけで、すっきりきれいな収納に変わります。整ったクローゼットは服を取り出しやすいだけでなく、収納するのもとても楽になります。クローゼットの中をのぞくのが、毎日楽しみになりそうですね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「MAWAハンガー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!