キッチンでの水切り作業を快適化☆便利でおすすめのアイテムをご紹介

キッチンでの水切り作業を快適化☆便利でおすすめのアイテムをご紹介

キッチンの水回りで必須の水切りアイテム。以前は四角いバスケット型のものが主流だったものの、現在はサイズや形などもさまざまなものが登場しているので、それぞれのご家庭のライフスタイルによりマッチしたものを選ぶことができるんです。今回は、ユーザーさんがおすすめされていた便利な水切りアイテムをご紹介します。

食器全般の水切りに便利!

まずご紹介するのは、小さな食器から大きな食器までを水切りすることができる水切りアイテムです。家族のいるご家庭では洗い物も多くなるので、こうした大きめの水切りがあると助かります。ユーザーさんがおすすめされていた大きめサイズの水切りを、早速チェックしてみましょう。

ラバーゼ 水切りラック

nn-homeさんが紹介されていたのは、シンクまわりに置いても圧迫感のない、ラバーゼの水切りかごでした。ステンレス製のシンプルでクールな外見が、キッチンのインテリアを格上げしてくれます。お値段は張るものの、使いやすさと耐久性があり購入して正解だったそうですよ。

トレーに水アカが残るのが嫌で食器を拭いた後にカゴとトレーまで拭くのが習慣に。そのお陰か5年近く経った今もわりと綺麗な状態が保たれてます。
nn-home

ジョージジェンセン ティータオル

ringonomiさんは、水切りかごの代わりにティータオルを活用されていましたよ!こちらの実例のように、十分な量の食器を並べて置くことができる上に、常時ワークテーブル上に置いておく必要がないので、作業するときは広く使えるのも◎。自分好みのカラーが選べるのもうれしいポイントです。

TEILE 水切り乾燥用スポンジマット

シンク周りに水切りかごを置きたくないという方におすすめなのが、karenさんの紹介されていた、水切り乾燥用スポンジマットです。ミニマルでスタイリッシュなデザインは、キッチンのインテリアにも溶け込みやすく、実用性もインテリア性も叶えてくれます。

特定のアイテムや小物の水切りに便利!

つづいてご紹介するのは、ちょっと出てしまった洗い物に便利な、コンパクトサイズの水切りアイテムです。サイズがコンパクトなだけでなく、特定のアイテムの水切りに便利なアイテムもピックアップしてみました。早速チェックしてみてくださいね。

mellina コーナー水切りトレー

mi-saさんが紹介されていたのは、シンクに掛けても邪魔しないサイズ感が魅力の水切りトレーです。コップや空き缶、水筒のフタなどの水切りに使用されているそうですよ。ちょっとした小物の水切りをお探しの方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。

tower ボトルラック

kurinさん宅で見つけたのは、水筒やタンブラーなどのボトル類を水切りしやすい、ボトル用の水切りラックでした。高さのあるボトル類は平置きで水切りすると倒れるのがストレスになることも……。こちらの水切りラックなら上部のアーム部分がボトルを支えてくれるので、洗ったものが倒れることもなくなります。

山崎実業 フィルムフック トレー

こちらは、フィルムフックでさまざまな場所に設置可能なトレーです。tansukeさんは、こども用のマグや細かいもの専用の水切りラックとして使用されていましたよ。浮かせて設置できるので、作業台の邪魔にならず、掃除もしやすい優秀アイテムです。


RoomClipユーザーさんの実例から、水切りに便利なアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?用途やライフスタイルにマッチした水切りを設置することで、今まで以上にキッチン家事が快適になるはず……!ぜひ参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチン 水切り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク