病気の予防やダイエットなど、日々を健やかに過ごすために体に気をつかっている方も多いのではないでしょうか。健康への取り組みは、三日坊主で終わらせずに、習慣化して行うことが大切です。ストレスなく継続できる健康管理や運動を暮らしにプラスし、毎日を楽しく過ごしたいですね。
体調をしっかり管理
毎日の体重のチェックや睡眠の状態の把握など、自分の体の状態を知っておくことは日々の健康につながります。また、自身の健康状態を知っておくことで、ダイエットや食事管理などの目標や計画が立てやすくなるのも◎。手軽に始めやすいものから、無理せず挑戦してみてはいかがでしょうか。
体重管理を毎日にプラス
ヘルスメーターは、手軽に体調管理を始めたい方にぴったりのアイテムです。シンプルな体重計や体脂肪率や筋肉量を管理できる体組成計など、好みに合わせて選びましょう。takoさんは、タニタのデジタルヘルスメーターを愛用されています。インテリアを邪魔しないデザインのため、出したまま置いておけますね。
心地よい睡眠のために
体はもちろん、心の健康にも大きく関わる睡眠。眠りが浅いと感じている方は、ストレスや緊張を和らげるアイテムを取り入れるのがおすすめです。troisさんは、就寝前にハーブティーとおやすみブレンドのフレグランスを取り入れられています。お気に入りの飲み物と香りが、ほっと心を落ち着かせてくれますね。
家族みんなで健康管理
必要だとわかっていても、自分ひとりで継続するのが難しい運動の計画や食事の管理。mamiさんは、家族で食生活や行動の見直しを話し合い、協力して健康な生活を叶えられています。一緒に頑張れる人がいることで、毎日の運動や食事制限も無理なく続けられますね。
食事や飲み物で内側から健康に
健康管理という言葉を聞いて、いちばんに栄養バランスの取れた食事をイメージされた方も多いのではないでしょうか。生活に欠かせない食事は、見直すことで健康の維持や改善をより効率的に行えます。自分にとって取り入れやすい食材や飲み物を探してみてください。
手軽に飲める青汁
手軽に食事に加えることができ、栄養もたっぷり取れる青汁。野菜や果物が苦手な方はもちろん、忙しく食事の時間がしっかりと確保できない方にもおすすめです。nya-さんは、朝いちばんに温かい青汁か白湯を飲むようにしているそうです。飲むタイミングを決めておくことで、飲み忘れを防ぐことができますね。
美味しい雑穀米
mikigumaさんは、毎日の食事に雑穀米をプラスされています。雑穀米は、ビタミンや食物繊維などの栄養素を手軽に摂取できるほか、白米にはない食感や風味を楽しめるのも魅力です。大麦やきび、あわなど、商品によって入っているものが違うため、自分や家族が好みのものを見つけたいですね。
美容にも◎の腸活
健康はもちろん、美容の面からも注目されている腸活。善玉菌を増やすオリゴ糖や食物繊維を食生活に取り入れ、腸内の環境を整えることを目指します。ヨーグルトや納豆が好きな方にぴったりなので、自分や家族の好みに合わせて取り組みたいですね。ayashigeさんは、甘酒や酒粕で腸活ドリンクを作られています。
継続したいマッサージや運動
体をしっかりと動かしたいと思っても、ジムに通ったりスポーツを始めるのはなかなか難しいもの。無理なく継続できるように、まずは家の中で始められるマッサージや運動を取り入れましょう。家事や仕事の合間に体を動かしたり、曜日を決めて集中して取り組んだりと、ライフスタイルに合わせて行いたいですね。
心地よいマッサージ
mak.さんは、足裏を手軽にマッサージできる、青竹踏みとローラーを愛用されています。どちらもナチュラルカラーでおしゃれなデザインのため、出したままリビングなどに置いておけますね。マッサージが三日坊主になってしまう方は、インテリアに馴染むものを取り入れ、目につく場所に出しておくのが◎。
無理なくできるトランポリン
一見ではトランポリンとわからない、スタイリッシュなデザインのシェイプキューブ2を愛用されているmanaさん。クッションのように置いておくことができるので、気が向いたときにすぐに運動できますね。楽しみながら体を動かせるトランポリンは、お子さんと一緒にできるエクササイズを探している方にもおすすめです。
ストレッチングですっきり
激しい運動が苦手な方でも、無理なくできるストレッチング。リフレッシュのために行ったり、他の運動の準備運動や整理運動にしたりと、体調や気分に合わせて取り入れたいですね。mamyuさんは、ストレッチングに有酸素運動やリンパマッサージを合わせて行っているそうです。
筋トレで理想のボディに
本格的な運動を始めたい方は、machaさんのように筋トレグッズを取り入れるのがおすすめです。家の中でも汗をかくようなしっかりとしたトレーニングを行えるので、体調管理はもちろんダイエットにもぴったりですね。定位置を決め、出したまま置いているそうです。
ユーザーさんは、無理なく行える食生活の管理や運動を暮らしに取り入れられています。健康な状態を維持するために、自分や家族にぴったりのものを継続して行いたいですね。心と体に良い習慣を、ぜひ毎日にプラスしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「健康 管理」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!