ミニマリストさんたちから学ぶ♪あふれさせない衣類収納テクニック

ミニマリストさんたちから学ぶ♪あふれさせない衣類収納テクニック

衣類はお気に入りの物を大切にしながら、ムダにせず着るようにしたいですね。でも、いつのまにか持ちすぎていたり、きちんと整理できていなかったりもするもの……。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、ミニマリストさんたちの衣類収納の方法をまとめました。

クローゼット&押入れを活用

クローゼットや押入れは、大容量でたくさんの衣類を収納してくれる場所ですね。詰め込みすぎることなく、ゆとりを持って収納できるようにしたいものです。まずは、クローゼット&押入れの衣類収納についてユーザーさん実例からご紹介します。

ワンアクションで出し入れできるように

joker27さんは、なるべくワンアクションですべての物を出し入れできるようにしています。カゴや引き出しに入っている物も、パッと見てわかるようにしているんだとか。前はたくさん持っていたプラスチックの収納ケースも、ほとんど手放してただ置くだけにしているそうです。

ハンガーラックを縦向きに

minekoさんは、クローゼットの中にラックを入れて衣類を掛けています。使用頻度が高い服は手前に収納して、取り出しやすいように工夫しているそうです。ラックを縦向きにすることで、隣にカラーボックスも置いてスペースを活用できていますね。

ハンガーの数をあえて少なく

クローゼットの服を断捨離したという、U-sukeさんです。今後はハンガーもあえて少なくして、キャパを広げないように心掛けるとのことですよ。服を収納するための場所が決まっていると、増えすぎることなく数も管理しやすくなりそうです。

押入れの扉を取り外して

minnさんは押入れの扉を外して、来客時のみレースのカーテンを付けています。下の引き出しにふだん着ている服を収め、入れられない物はハンガーで吊るしているそうですよ。上の天袋には季節外の物を入れ、家族4人分の衣類をほぼすべてここに収納していました。

無印のソフトボックスとカゴは、家族の一度着た服の仮置きに。
minn

引き出しを整理しやすく

引き出しの中に衣類を収納すると、倒れたりしてゴチャつきやすいのが悩ましいですね。仕切りを取り入れるなど、キレイを保てるような工夫を取り入れてみましょう。続いて、引き出しの衣類収納についてユーザーさん実例をご紹介します。

100均の仕切り板で区分け

脱衣所の引き出しにお子さんの下着とパジャマをまとめている、Michiさんです。中には100均の仕切り板を入れていて、厚紙をL字に折った台紙にシールでラベリングをしています。お子さんに自分で選んでもらえる収納に、整えられていますね。

いつものようにここに入る分だけ作戦と、フリースペースも確保です。夏物パジャマを買ったらフリースペースへ♪
Michi

小さく仕切って倒れにくく

kopponさんは、引き出しにお子さんの服を収納しています。小さな収納で仕切ることで、中身が少なくなっても倒れたりするのを防げるとのこと。トップスやインナー、靴下などを分けて入れていて、ヘアゴムやピンも収納しているそうです。

自分に合った畳み方で

服を畳むのが苦手だったという、Andreaさんです。ズボンを「こんまり」の畳み方にしたら、キレイに並べられてわかりやすくなったそうです。引き出しがスッキリしてからは、洗濯&乾燥が終わったらすぐに畳むようになったとのことですよ。

無印良品の引き出しの中にちょうど 5つのダイソーのボックスが入る!
Andrea

棚の収納を快適にして

棚に衣類を収納するときには、ボックスやケースなどを使うのが便利ですね。フタの有無など、自分の暮らしの使い勝手に合わせたアイテムが役に立ってくれますよ。最後に、棚に衣類を収納する方法についてユーザーさん実例をご紹介します。

ストレージボックスを

rererereinaさんは、お子さんの服をナフコのストレージボックスに収納しています。急いでいるときにはとりあえず上に入れられて、「閉まらない」なんてことにもならないのが便利なのだそう。モノクロのグラフチェック柄でそろえているので、統一感がありますね。

ソフトボックスを置いて

nevilleさんは、クローゼットの上段に無印良品の「ポリエステル綿麻混ソフトボックス」を使っています。DIYしたという引き出しの上に置いて、パジャマと毛布を入れていました。スペースに合わせた家具作りで、収納力を有効に活用されています。

ダイソーのフタ付きケースを

クローゼットの上段に2種類の収納ケースを取り入れている、ayatan1206さんです。どちらもダイソーの商品で、フタ付きで330円のアイテムとのこと。ホコリを入るのもしっかり防ぎながら、きちんと整理収納できていますね。


ユーザーさんたちは、スッキリとして使いやすそうな衣類収納にできていましたね。服を持ちすぎていないか、心掛けることも大切だと思いました。ぜひ、みなさんの暮らしにも役立たせてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ミニマリスト 衣類収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事