大きな窓に掛けるカーテンから、棚の目隠しをするカフェカーテンまで、カーテンを使う場所はさまざま。IKEAには、素材やデザインのちがう幅広いカーテンがそろいます。今回は、そんなIKEAのカーテンを取り入れられている実例をご紹介します。北欧らしいファブリックを使った手作りのカーテンにも、注目です。
透け感が美しいレースカーテンのリル
最初にご紹介するのは、IKEAのレースカーテン「リル」です。薄手のレースカーテンは透け感が美しく、窓や目隠しにぴったり。おうちの中のいろいろな場所で活用されています。
長めのレースカーテンでドレープを作る
IKEAのレースカーテン「リル」を掃き出し窓に取り付けられている、naoさん。あえて長い丈のカーテンをたるませ、ドレープを作っているそうです。大きな窓と透けるカーテンからは外を見ることができ、開放的な空間になっていますね。
勝手口をレースカーテンにして明るく
キッチン横の勝手口にIKEAのレースカーテン「リル」を取り付けられたという、mikiさん。透け感のある白いカーテンにすることで、キッチン全体が明るくなっていますね。細かいギャザーが入ったレースのカーテンは、見た目にも軽やかです。
カーテンをシューズクロークの目隠しに
玄関横のシューズクロークにIKEAのレースカーテン「リル」を取り付けられた、sasaさん。アーチ壁から垂れ下がっているレースカーテンが、目隠しになっています。透け感のあるレースカーテンなら、通気性もよさそうです。
リビング階段にカーテンで寒さ対策
myurin.comさんはリビングにつながる階段に、IKEAのレースカーテン「リル」を取り付けられています。階段とリビングをカーテンで仕切ることで、冷気を防ぐことができるとのこと。透け感のあるレースカーテンなら、圧迫感なく寒さ対策ができます。
IKEAで見つかるいろいろなカーテン
カーテンは視界を遮るだけでなく、通気性や遮光性など機能もさまざまですね。IKEAのカーテンは機能性はもちろん、デザインも幅広くそろっています。次は、IKEAで見つかる機能やデザインがさまざまなカーテンをご紹介します。
リネンみたいなレースカーテン
IKEAのレースカーテン「ヘッレブレッカ」から、ライトベージュを購入されたというbebikoさん。リビング階段の仕切りに取り付けられています。リネンのような風合いで、軽やかなレースカーテンとのことです。
軽量なカーテンをつっぱり棒に吊るす
ベッドまわりの窓にカーテンレールがなかったという、Redさん。つっぱり棒で吊り下げるために、IKEAの遮光カーテン「ベングタ」を選ばれました。長さを自由にカットしてもほつれないラミネート生地のカーテンは、とても軽いそうです。
ストライプ柄のカーテンを枠にする
marimekkoのファブリックにカーテンテープを縫い付けて、カーテンにされたmilamiche52さん。幅が足りていなかったため、両サイドにIKEAのカーテン「ビモット」を取り付けたそうです。カーテンの柄がストライプのため、両サイドに設置すると枠のようになりますね。
IKEAのファブリックをカーテンにする
北欧ブランドであるIKEAには、大胆な柄やあざやかなカラーのファブリック生地があります。最後にご紹介するのは、そんなIKEAのファブリック生地を使ってカーテンを作られている実例です。お気に入りの柄をお部屋に取り入れることができますよ。
カフェカーテンでカラーボックスを目隠し
knkk105711さんは、IKEAのストライプ柄のファブリックをカフェカーテンにしたそうです。お子さんの本やおもちゃが収納された棚に取り付けて、目隠しにされたとのこと。星柄のカフェカーテンとも同じ色味がマッチしていて、まとまった空間になっています。
カラフルインテリアのカーテンに
ブルーグリーンの壁にローズカラーの空気清浄機など、カラフルなpeachnutさんのリビング。IKEAファブリックで作られたカラフルなカーテンがお気に入りとのことです。いろいろなカラーを使いながらも、落ち着きのある空間になっています。
大ぶりの花柄が目を引くカーテンに
IKEAのNytillverkadコレクションのカットクロスで、カーテン作られたというfunnyfaceさん。大きく大胆な花柄のカーテンが、とっても目を引きますね。クッションやラグなど、色で統一されたコーディネートです。
今回は、IKEAのカーテンを使われている実例をご紹介しました。空間が明るくなるレースカーテンから、アクセントになるようなファブリックのカーテンなど、さまざまでしたね。ぜひ、暮らしに取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA カーテン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!