お気に入りも綺麗に収めて☆ランチョンマット収納のアイデア

お気に入りも綺麗に収めて☆ランチョンマット収納のアイデア

楽しいテーブルコーディネートに欠かせない、ランチョンマット。さまざまな素材やサイズのものをお持ちの方もいらっしゃいますよね。本記事では、そんなランチョンマットの収納アイデアをご紹介します。コンパクトにまとめたい方も、選びやすくしたい方も、ぜひチェックしてみてください。

ケース&ボックスでスッキリ

まずご紹介するのは、ケースやボックスを使ったランチョンマットの収納です。ケースやボックスを使えば「ここに入るだけ」と決められるので、定数管理がしやすいのもポイントですよ。

スリムなケースを使って

towerのランチョンマット収納を愛用されている、simple-essenceさんの実例です。こちらはマグネットでつけることもできるそうですが、ユーザーさんは隙間に入れて活用しているそう。しっかりした作りで、大切なランチョンマットも綺麗に収めておけます。

空き箱を使うのも◎

lomane124さんは、空き箱をリメイクしたというランチョンマット収納を紹介してくださいました。実例のようにコースターも一緒に収納しておくと、テーブルコーディネートもしやすそうで良いですね。こちらはハンディ掃除機の箱にダイソーのリメイクシートを貼っているそうです。

引き出しも便利

coco0.84.さんは、引き出しタイプのプラスチックケースを使ってランチョンマットを収納されていました。こちらはパントリー内のコーナーだそうですよ。しまいやすく出しやすいとのことで、機能的な収納スペースになっています。

パントリーの一番下にブラスチックケースの引き出しを置いてます。 ハンカチ類、ランチョンマットを収納しています😊 引き出しなのでしまいやすく取り出しやすいです。
coco0.84.

意外なアイテムでスッキリ収納

最後にご紹介するのは、意外とも思えるアイテムでランチョンマットを収納している実例です。より便利にランチョンマットを収めたい方も、スペースを有効活用したい方も、ぜひチェックしてみてください。

ハンガーを使って

ハンガーを使ってランチョンマットを収納されている、YU-RIさんの実例です。この方法だとランチョンマットに皺が寄ったりすることもなく、綺麗に収められて良いですね。必要なものもサッと手に取れます。

パントリーの中にスチールラックを設置してその1段に突っ張り棒を吊るしてランチョンマットをダイソーのハンガーに2枚ずつ吊るして収納してます(*´꒳`*) 正直スペースは取りますが、持ってるものが分かりやすい💡 そして… 【これ以上増やすなら断捨離】ってのが一目瞭然なので長年この方法で収納してます( ˆ꒳​ˆ; )
YU-RI

器を使って

chokogawaさんは、器を使ってランチョンマットを収納されていました。デザイン性の高い器とも相まって、ひとつのオブジェのような仕上がりになっていますね。コンパクトにまとめられるのもうれしいアイデアです。

2つのファイルボックスを組みあわせて

adamoさんのランチョンマットの収納場所は、100円ショップのファイルボックスを2つ組み合わせたものです。見た目もスッキリしていて、ちょっとした隙間に収められるのが良いですね。コスパよく作れるのも魅力です。




ランチョンマットの収納アイデアを、ご紹介しました。ついつい集めてしまうランチョンマットは、きれいに収めておくとコーディネートも楽しくなるもの。ぜひユーザーさんたちの実例を、参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ランチョンマット 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事