半透明で中が見やすく、ファスナー付きで扱いやすい無印良品のEVAケース。小物類をまとめるのにも適した、人気商品です。本記事では、そんな無印良品のEVAケースをご自宅の収納で活用している実例を、ご紹介します。何をどんな風に収納しているかにも注目しながら、ご覧ください。
こんな場所の収納に便利
さまざまなものの収納に活用できる無印良品のEVAケース。まずは、RoomClipユーザーさんたちがどんなものの収納に使っているかから、見ていきましょう。きっとお片付けのヒントになるはずです。
裁縫道具をスッキリと
EVAケースで裁縫道具やラベルなどを整理整頓しているasukanさんの実例です。絡みやすいものや細かなものも美しく収納されており、お裁縫のモチベーションも上がりそうですね。どこに何があるかも、ひとめで分かります。
洗面所の整理整頓に
411.kaoriiiiさんは、洗面所の整理整頓にEVAケースを活用されていました。「リラックスセット」「お泊りセット」などジャンルごとにケースが分かれているので、お片付けもしやすそうですね。引き出し内に立てて収納するアイデアも、真似してみたいです。
折り紙やシールなどを
koma42chima1128さんは、折り紙やシールなどの紙物を、EVAケースに入れてらっしゃいました。折れたり汚れたりしがちなものも、これなら大切に保管しておけますね。ラベリングもされており、どこに何をしまうかも一目瞭然です。
より便利に使えるアイデア
続いては、EVAケースをもっと便利に使えるアイデアを、ご紹介します。別のアイテムと組み合わせるテクニックや一工夫させるテクニックなど、幅広くお届けしますので、ぜひチェックしてみてください。
引き出しと組み合わせて
Yukanさんは、無印良品のEVAケースとポリプロピレンケースを組み合わせた収納を紹介してくださいました。サイズ感もぴったりで、美しく整えられていますね。こちらにはコード類が入っているそうです。
S字フックでひっかけられるように
EVAケースに穴を開けて、S字フックで吊るせるようにしているsaramiさんの実例です。さらに切り込みも入れることで、ティッシュケースとしても使えるようにしているとのこと。シンプルな見た目で、使い勝手も良さそうなアイデアです。
ファイルにまとめられるように
110cafeさんは、EVAケースにパンチで穴を開けて、ファイルに閉じられるようにしていました。これならペラペラめくって必要なものが見つけられるので、良いですね。使いやすいとユーザーさんも太鼓判を押してらっしゃいます。
無印良品のEVAケースを活用している実例を、ご紹介しました。価格もリーズナブルで使い勝手も良いEVAケースは、収納の強い味方。ぜひ気になるアイデアがありましたら、真似っこしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「EVAケース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!