持ち運びがしやすく、多用途に使えるカゴやバスケット。お部屋のさまざまな収納に、取り入れている方が多いですよね。今回は、ラインナップが魅力的なダイソーのカゴ・バスケットに注目。ナチュラルからスタイリッシュなものまで、インテリアに調和するデザインがそろいます♪
やさしい印象のナチュラルバスケット
まずは、お部屋にあたたかみをプラスしてくれるナチュラルなバスケットをご紹介します。食器のように使える機能的なものや、置くだけでもインテリアになる大きめサイズのものなど、おすすめのものをピックアップしました!
レンジOKで食器としても◎
love1017さんが使っているのは、レンジで加熱できる抗菌PPバスケット。こちらはレンジ・水洗い可能でキッチンでの使用にピッタリです。実例のようにパンを入れると見た目も素敵なうえ、そのまま温め直しができるのも便利。汚れを気にせず食器のように気軽に使えるおすすめのバスケットです♪
小さなかごには植物を飾って
mymiさんは、小さなバスケットに水差しの観葉植物を入れて飾っています。木製カレンダーのフックにまとめて並べると見映えも◎。とてもかわいらしいコーナーになっていますね。持ち手を引っ掛けられるため、フックがある場所でのちょっとした小物収納やディスプレイにピッタリです。
床置きしたいものをさっとまとめて
大きめサイズの収納バスケットをお迎えしたのはnikohareさん。ヨガとストレッチの道具を入れています。今までは同じ場所にプラスチックのかごを置いていたそうですが、ナチュラルなバスケットに変えるだけで印象が大きく変わりますね。ラフに入れても様になっています♪
ソフトバスケット・ワイヤーカゴも充実
ダイソーのカゴ・バスケットは、お部屋のテイストや場所に合うデザインや素材が充実しています。つづいては、やわらかく扱いやすいソフトバスケットやスタイリッシュなワイヤーカゴに注目。ユーザーさんはどんな風に活用しているのかチェックしていきましょう♪
ソフト素材は安全面も◎
minikelさんは、ソフトバスケットを使ってパントリー収納を整えています。グレーカラーが品よく生活感をカバー。持ち手の部分にタグをつけて中身がわかるように工夫しているそうですよ。ソフト素材はやわらかいため傷がつきにくく、ケガをしにくいので子どもやペットのいるおうちにもおすすめです♪
カゴを重ねてスタイリッシュに
シンプルなワイヤーカゴはすっきりと洗練された印象ですよね。mako2yaaさんは、ワイヤーカゴを鉢カバーとして活用しています。白い鉢もワイヤーカゴを重ねることでおしゃれ感がアップし、インテリアに馴染みやすくなりますね♪ほかにもゴミ箱に重ねてカバーにするなど、素敵な活用アイデアを教えてくれました。
布付きなら程よい目隠しに
ワイヤーカゴはスタイリッシュな反面、中に入れるものが見えるためパッケージに気を配ることも。king_meat_kunさんがお菓子や保存食を収納している布付きワイヤーバスケットなら、サイドに布が貼ってあるので程よい目隠し効果があります。見せる隠すのバランスがよく、きれいにまとまりますね♪
木製×ワイヤーの高見えデザイン
こちらのカゴは、木製の持ち手×ワイヤーの組み合わせが魅力的なデザイン。emmmmmi823さんは、長方形と丸型タイプをキッチン収納に使っています。持ち手が木製なのでアクセントになるうえ、まとめて置いても軽やか。1つで使ってもおしゃれな雰囲気なので、さまざまなシーンで重宝しそうです♪
ダイソーのかご・バスケットをご紹介しました。シンプルで多用途に使えるかごやバスケットは、いくつあってもうれしいもの。プチプラでそろえられるのはうれしいですよね。収納を整えたい方や見直したい方は、ぜひ参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー カゴ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!