はぎれ布でお気に入りのアイテムを♡ハンドメイドの実例集

はぎれ布でお気に入りのアイテムを♡ハンドメイドの実例集

「いつの間にかはぎれ布が、たくさんたまっていた」という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?使っていないはぎれ布は、お好みのアイテムにハンドメイドするのがおすすめです。ユーザーさんには、はぎれ布を活用してハンドメイドしている方がたくさんいましたので、実例をご紹介します。

インテリアアイテムに

はぎれ布を使って、インテリアアイテムをつくることも可能です。お気に入りの布でパネルやガーランドなどをつくって飾ると、お部屋時間がもっと楽しくなりますよ。早速ユーザーさんたちが、どのようなアイテムをつくっているのかご紹介していきます。

額縁に入れて

ミナペルホネンのはぎれ布を額縁に入れてお部屋に飾っているrikomiさん。ミナペルホネン特有の優しいデザインと白い額縁がマッチしています。縫う必要がないはぎれ布の活用方法なので、真似しやすいアイデアですね。

ガーランドに

chiiyanさんは、はぎれ布でガーランドをつくっています。いろんな種類の生地が使われており、楽しい見た目となっています。他のバースデイディスプレイとの相性も良く、素敵なお誕生日になること間違いなしですね。

ファブリックパネルに

リサラーソンのはぎれ布でファブリックパネルをつくられたRi-maさん。生地のサイズがギリギリだったそうですが、マスキングテープを活用するというアイデアで、綺麗に仕上げられています。10cm四方のミニパネルですが、3つ並べることでより目をひくインテリアとなっていますね。

リサラーソンのはぎれで、ミニファブリックパネル作ってみました✨ 中はダイソーの薄い発泡スチロールです😊 生地ギリギリなので、テキトーにマスキングテープで貼り付けました💦
Ri-ma

実用品に

日常的に使える実用的なアイテムをつくるときにも、はぎれ布が活躍してくれます。自分でつくったアイテムだと愛着がわくので、普段使いするものをつくるのがおすすめです。ここからは、ユーザーさんがはぎれ布でつくった実用的なアイテムたちをご紹介します。

マグネットに

makoさんは、はぎれ布とセリアで購入したネオジウムマグネットを組み合わせて、プケッティ柄のマグネットを完成させました。捨ててしまいがちな小さなはぎれ布を上手に活用されています。自分の好きな布で、ころんとしたキュートなマグネットがつくれるなんて素敵ですね。

セリアのマグネットは、カッターの刃で簡単に分解できます。 中のカラーの紙を取り出し、同じ大きさに布を切り、布と紙を入れて、手でぐっと押してマグネットをはめ込めば出来上がり💛 10分どころか5分ほどのリメイク💦
mako

ホワイトボードのフレームに

naoさんはデニムのはぎれ布を、ホワイトボードのフレームにリメイクされています。ホワイトボードは生活感が出てしまうものが多いですが、このようにリメイクするとお店のボードのような見た目になりますね。引っかけるための麻紐とも相性が良く、男前なホワイトボードに仕上がっています。

ランチョンマットに

eriharuさんがつくられたのは、ダイソーのはぎれ布を使ったランチョンマットです。こちらのように厚手のはぎれ布を使用すれば、十分な厚さがあるので使いやすそうですね。右下のロゴが良いアクセントになっています。

はぎれマットに

洋服のはぎれから布紐をつくり、網目にとめていくことではぎれマットをつくりあげたajumiさん。ジーパン3本、チノパン1本、ワンピース2枚から布紐をつくったそうで、手間ひまをかけていることがわかりますね。たくさんの洋服を再利用したエコなハンドメイドで、既製品のようなマットを完成させるなんてお見事です。

カバーに

カバーと聞くと、大きな生地が必要だと考える人もいるかもしれませんが、小さいはぎれ布からカバーをつくることも可能です。ユーザーさんがどういった工夫でカバーをつくっているのか、ご紹介していきます。

ミシンカバーに

nscraftworksさんは、はぎれ布でミシンカバーをハンドメイドされています。夏らしい爽やかなカラーの布を組み合わせたパッチワークが涼しげな印象です。布合わせのバランスが良く、配色のセンスが光っていますね。

座布団カバーに

カッティング済みのはぎれ布を活用して、座布団カバーをつくられたsaさん。色とりどりのはぎれ布が集まり、カラフルな座布団カバーとなっています。こんなにもかわいい座布団であれば、楽しくお仕事ができそうですね。

ペーパーホルダーに

tina_sa_0さんはギンガムチェックのはぎれ布を活用し、手縫いでペーパーホルダーをつくられました。レースやリボンがあしらわれてガーリーな雰囲気ですが、生地の色が落ち着いているので、大人かわいい仕上がりとなっています。このホルダーがあると、トイレが一気に華やかな空間になりそうですね。

トイレのペーパーホルダーやっと可愛くなりました😂 ダイソーのギンガムチェックはぎれ可愛すぎて🤍✨ あっちもこっちも色んなところに使いたい〜〜
tina_sa_0



ユーザーさんは、はぎれ布からさまざまなアイテムをハンドメイドされていましたね。ご家庭に余っているはぎれ布がある場合は、ご紹介したユーザーさんの実例を参考にしながら、はぎれ布を活用してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「はぎれ布」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事