セリアで大人気のアイアンシリーズ。アイディアしだいでどんな活用の仕方もできちゃう優れものなんです。今回はセリアのアイアンシリーズを使ったユーザーさんたちのインテリア実例をご紹介します。クールさと便利をかねそなえたおどろきの活用術は必見です!
キッチンで大活躍!アイアンアイテムの活用法
最初にご紹介するのは、キッチンで便利なアイテムとしてセリアのアイアンシリーズを活用した実例です。おしゃれさと便利さをかねそなえたユーザーさんたちのアイディアをご覧ください。
キッチンスプレー掛け
key-famさんはアイアンタオルハンガーをキッチンスプレー掛けとして活用しています。サッと手に取れる場所にスタンバイできるのがとっても便利ですね。アイアンのカラーが引き出しの取手とマッチしていて、インテリアとしてもクールに決まってます。
グラスホルダー
キッチンカウンターの上にアイアンバーを2本使ってグラスホルダーを作ったRinrinfrenchさん。逆さまにぶら下がるアンティークグラスがランプのように見えてとってもキュート♡収納とインテリアをかねそなえたアイディアですね。
アミューズスタンド
Kaneyukiさんはアイアンレッグと木材を組み合わせてアミューズスタンドを作ったそうですよ。お皿をスタンドに乗せるだけで、特別なお食事の時間を演出してくれそうです。アイアンのブラックカラーとシンプルな食器との相性がバッチリです。
収納に役立つ!アイアンバーの活用法
キッチンの他にも、お部屋の中の収納に大活躍するセリアのアイアンバー。お次は、アイアンバーをつかった収納アイディアをご紹介します。
スリッパラック
下駄箱の扉の内側にアイアンバーを取り付けてスリッパラックを作ったtimitimiさん。玄関でばらつきがちなスリッパも、すっきりと収納することができます。スリッパをバーにはさむだけなので、お片付けも簡単にできますね♪
新聞ラック
otokiさんは2本のアイアンバーを並べて設置し、新聞ラックを作りました。ダイニングの上が定位置だった新聞紙をすっきりと収納することができたそうですよ。シンプルながら生活感を感じさせないアイディアがGOODです。
バスタオルストッカー
こちらはアイアンバー2本を並べ、バスタオルストッカーにアレンジしたEriritsukaさん。ランチョンマットにピンを刺し作成することでわかりやすくコーナー化され、きれいにまとまって見えますね。ストッカーには、ふわふわのバスタオルが2枚収納できるそうですよ。
スマホの充電スタンド
kazeさんはアイアンバーを半分に切って、スマホの充電スタンドに。ごちゃつく配線や行き場を失いがちなスマホがすっきりとまとまっています。バーの切り口には、S字フックについている樹脂カバーを使ったそうですよ。安全面もバッチリですね。
お部屋をいろどるインテリアとして
マットなブラックカラーが目を引くアイアンシリーズは、お部屋をいろどるインテリアとしても大活躍しますよ。最後は、アイアンアイテムをインテリアに取り入れたユーザーさんの実例をご紹介します。
ディスプレイコーナー
satosanさんはセリアのアイアンブラケットと木材を組み合わせてインテリア雑貨をディスプレイ。アンティーク調の棚受けがアクセントになっていますね。たくさんのお人形さんたちを乗せるのはもちろんのこと、棚受けにぶら下がるおさるさんがとってもキュートです♡
ドライフラワー製造スポット
ayayayayaさんはキッチンの勝手口の上にアイアンバーを取り付け、ドライフラワー製造スポットとして活用しているそうですよ。ドライフラワーになるまでの変化も楽しむことができそうです。西欧インテリアの雰囲気をかもしだして、空間のアクセントになりますね。
お花のモビール
セリアのアイアンフックでモビールを作ったSanaeさん。小さなお花たちが風にゆれる様子に癒されそうですね。お花の淡いカラーとアイアンのマットなブラックの相性が抜群で、甘くなりすぎないインテリアとして完成されています。
いかがでしたか?日用品の収納としてもおしゃれなインテリアアイテムとしても、幅広く活用することができるセリアのアイアンシリーズ。ユーザーさんたちの実例を参考に、ご自宅のインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア アイアン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!