電池は分かりやすく収納するのが吉!使いやすい&ユニークな収納アイデア

電池は分かりやすく収納するのが吉!使いやすい&ユニークな収納アイデア

暮らしの必需品でもある電池は、災害時のストック用も含め分かりやすく整理整頓しておきたいものですよね。そこで今回は、使いやすい電池収納のアイデアをご紹介します。小さめで意外と収納しづらい電池も、きっとスッキリまとまりますよ。見ているだけでワクワクするユニークなアイデアもお届けします。

分かりやすく収納して

まずお届けするのは、分かりやすい収納アイデアです。コロコロ転がってしまう電池は、ケースや引き出しなどに入れておくのがおすすめ。電池の種類や残量などが分かりやすくなるようにしておくと、ストレスもなくなります。

半透明で分かりやすい

ダイソーの電池ケースを使い、電池を収納しているskhrさんの実例です。電池が3列分綺麗に収まっていて、残量も分かりやすいですね。半透明タイプのケースは、蓋を開けなくてもどこに何があるかが一目で分かって便利です。

使いかけエリアを準備

francemi58さんは、無印良品の引き出しを使って電池を収納されていました。電池のサイズがきちんと明記されているので、サッと取り出せそうですね。「使いかけ」のエリアがあるところも、ポイントです。

充電池は残量で分けて

無印良品のカードボックスや石鹸ケースで充電池を収納しているのは、mugiさんです。充電済みとそうでないものをケースごとに分けているので、間違って使うこともなくなりそうですね。実例のようにラベルを貼っておくと、どちらが充電済みかも一目瞭然です。

充電済みと充電切れがわかるようにケースをわけ、 ラベルを貼って表示してます。 左のケースは単4、右は単3です!
mugi

使用済みの置き場も

pimapimaさんは、無印良品のキャリーボックスで電池収納をされていました。各種のストック電池だけではなく、使用済みの置き場を作っているところもポイント。ここなら、電池交換の際にサッと入れられて便利ですね。

楽しさ満点!ユニーク収納アイデア

出し入れしやすい場所に電池を置いておきたいけれど、そのままでは生活感が気になる……というときには、インテリアの一部にしてしまうのも一考です。続いては、なんともユニークな電池収納アイデアをお届け。楽しさ満点のアイデアで、お片付けのモチベーションも上げてみてください。

ミニチュアのお酒ケースで

セリアのミニチュアで、電池を収納しているvivienne.coco-keiさんの実例です。こちらの一升瓶ケースは、単3電池の収納にぴったりだったとのこと。リアルな作りのケースは、飾っておくだけでもお部屋のインテリアを楽しくしてくれそうです。

コンテナ+台車で

sugomoliさんも、ミニチュアアイテムで電池を収納してらっしゃいました。こちらは、コンテナケースと台車とのこと。サイズ感もぴったりで、なんとも楽しい収納になっていますね。コンテナケースは実例のように重ねておけば、収納力もぐっと上がります。

入れてみたらピッタリでした♡ 家族でプップー💨って台車押すマネして遊んでますw
sugomoli

LEDランタンの中に

LEDランタンの中に電池を収納しているというのは、maiikiさんです。いざというときの明かりとしても使えるランタンの中に電池を入れておくというのは、ナイスアイデア。ころんとした見た目も愛らしいランタンは、インテリア性も抜群です。




電池収納のアイデアを、ご紹介しました。日常使い用にはもちろん、災害用にもきちんと整理整頓しておきたい電池は、分かりやすい収納にするのが断然おすすめです。ぜひ実例を参考に、ご自宅の電池収納も見直してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「電池 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事