ほこりや髪の毛などの小さなゴミから泥や砂まで、幅広い汚れが溜まってしまう玄関。靴についた土が落ちたり風によって花粉が入ってきてしまったりと、毎日少しずつ汚れが蓄積してしまいます。日々を心地よく過ごすために、工夫を取り入れながら掃除し、すっきりときれいな状態を保ちたいですね。
掃除しやすい環境を整える
玄関はお客様をお迎えする場所でもあるため、急な来客の際にも慌てないようにすっきりと整えておきたいもの。掃除がしやすい状態にしておくことで、いつでも時間をかけずにサッと作業ができますよ。少しの工夫を玄関にプラスし、無理なく衛生的に保てる環境を叶えましょう。
床に置く靴を減らす
シューズボックスの下の空いたスペースに、つっぱり棒で靴の収納場所を作られているwhiteさん。床にものをそのまま置くと掃除がしにくくなってしまう場所も、浮かせる収納にすることで手早く作業ができますね。スペースを有効に使いながら掃除も楽になる、参考にしたいアイデアです。
靴底を清潔に
Myuuさんは、外出から帰ってきたタイミングで、ウェットティッシュで靴底と玄関のたたきを拭いてきれいにしているそうです。汚れを落としてから靴を収納するため、靴箱内もいつも衛生的に保つことができているそうです。毎日のルーティンにすることで、掃除のハードルが下がりますね。
フロアシートで汚れを防ぐ
タイルにできてしまうシミや目地の黒ずみなど、取れにくい汚れはできる前に防ぐのが◎。予防のために、chikaさんのようにフロアシートを取り入れるのもおすすめです。敷くだけで、床に頑固な汚れが付く心配を減らせるのがうれしいですね。また、簡単に取り替えできるので、衛生的に保ちやすいのも便利です。
すぐに使えるアイテムをプラス
衛生的な状態をキープしたい玄関ですが、いつも時間をかけて掃除するのは難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。簡単に使えるアイテムをそろえておくことで、ゴミや汚れに気がついたときに時間をかけずに掃除ができます。手軽に扱える道具を用意し、サッと作業を終わらせましょう。
コンパクトなクリーナーで時短掃除
あまり広さがないため大型の掃除機が使いにくい玄関ですが、コンパクトサイズのものを選ぶことで無理なく使用できます。sotoさんは、延長管を取り除いたマキタのクリーナーを、玄関専用の掃除機として使用されています。目に見えないほこりなどをすっきり吸い取ることができるのがうれしいですね。
便利なほうき&ちりとり
細かな砂や花粉が溜まってしまう玄関では、掃き掃除が欠かせません。Minteaさんのようにほうきとちりとりを用意しておくことで、ごみに気がついたときにサッと掃除することができますね。濡らしてちぎった紙を床にまくことで、舞い上がりやすいほこりなどもしっかりと除去することができます。
手軽に使えるフロアワイパー
雑巾掛けをしたいけれど、時間も体力もない……。そんなときは、フロアモップを使うのがおすすめです。立ったまま作業ができるので、時短で掃除を終わらせることができますね。norakuro.1972さんは、花王株式会社のクイックルワイパーを使い、たたきの拭き掃除をされています。
黒ずみやシミ汚れに
玄関のたたきは、定期的に洗剤や水を使って掃除するのがおすすめです。汚れがこびりついたりシミになってしまってしまう前に、素材に合わせた道具を取り入れて掃除を行いたいですね。ユーザーさんを参考に、自宅の玄関掃除に取り入れたいアイテムを見つけてみてください。
洗剤を使い分けて
玄関のタイルの掃除に、クリームクレンザーを使用されているcanmilmamaさん。黒ずんだ汚れを、すっきりと落とすことができています。衛生的に保ちやすいタイルですが、素材によって使用できる洗剤が異なります。天然石かどうか、艶加工されているかどうかなどを確認し、自宅にあった洗剤を取り入れましょう。
専用のブラシを使って
burubonさんは、株式会社アイセンの玄関とベランダ用のブラシを使ってたたきを掃除されています。コンクリートやタイルの床を、ゴシゴシとしっかり磨きたいときにぴったりですね。長い柄のついたブラシは、腰をかがめて作業したくない方にもぴったりのアイテムです。
モップを活用
マンションやアパートの玄関では、ホースやバケツを使って水を流すことができません。しっかり水で汚れを浮かせて掃除したいと考えている方は、mi-saさんのようにモップを使った拭き掃除を取り入れてみてはいかがでしょうか。電動モップを使うことで、力を入れなくても隅までしっかりと拭き上げることができますね。
ゴシゴシ磨けるデッキブラシ
こまめに掃除をしていても、毎日家族みんなが使う玄関はどうしても汚れが溜まってしまうもの。定期的にデッキブラシなどを使った掃除を取り入れ、汚れがこびりついてしまうのを防ぎたいですね。houenさんは、ブラシと水きりワイパーがひとつになった、リセトルのブラシを愛用されています。
家の顔でもある玄関を美しく保つことで、暮らしに心地よさや快適さをプラスすることができます。無理せずできる工夫や掃除を取り入れ、いつも清潔な状態にしておきたいですね。ほこりや汚れのない、整った玄関を叶えましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「掃除 玄関」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!