きれいなフローリングを維持するためには、ケアが必要です。RoomClipユーザーさんの中には、日ごろのお手入れや定期的なメンテナンスを大事にしている方がたくさんいましたよ。今回はユーザーさんの実例を参考にしながら、フローリングをケアする際のコツをご紹介します。
便利なアイテムを取り入れて
フローリングをケアするために、RoomClipユーザーさんはさまざまな便利アイテムを取り入れていました。ユーザーさんの実例から、細かいところの汚れを取り除いたり、効率的にフローリングのケアができたりするアイテムをご紹介します。
ちりとりとミニホウキ
フローリングの掃除にIKEAのちりとりとミニホウキを使っているmomoさん。フローリングの隙間や溝のホコリは、掃除機を使っても取れないことがあります。ミニホウキなら溝にもフィットしやすく、上手くホコリを取り去れるそうですよ。細部の汚れまで取り除ける素晴らしいアイデアです。
業務用フローリングワイパー
tomotomomoさんは、一般的なものの2倍ほど大きい業務用のフローリングワイパーを使っています。通常の半分ほどの時間で掃除が終わるそうで、フローリング掃除の時短に繋がる便利なアイテムです。こちらはサッサを2枚挟んで掃除した様子で、短時間でテカテカのフローリングになったそうですよ。
電動モップ
フローリング掃除に電動モップを活用しているamさん。この電動モップは水だけで食べこぼしや皮脂汚れ、ペットの毛などを拭き取ってくれるそうです。雑巾がけより楽に拭き掃除ができるので、手軽にサラサラの床を保てますね。
頑固な汚れ・蓄積した汚れを落とすコツ
フローリングの頑固な汚れや蓄積した汚れを落とすのは大変ですよね。ユーザーさんは掃除グッズを活用したり、コツコツ掃除に取り組んだりすることでフローリングをきれいにしていました。どのようなコツなのか、詳しく見てみましょう。
手拭きでコツコツ汚れを落として
ときどき手拭きでフローリングの汚れを取り除いているMamiyさん。ワンちゃんのボール遊びの後はスチームクリーナーでは上手く取れないので、手作業で汚れを落とすそうです。雑巾を使ってゴシゴシするのは大変ですが、必要に応じて手拭きするからこそ美しいフローリングが保てるのですね。
床用クリーナーを使って
YUKKIさんは床用クリーナーを使って汚れを落としています。半年に1回クリーナーとワックスを使ってお手入れすることで、蓄積した汚れがスッキリ取れるそう。淡い色合いのフローリングはクリーナーやワックスで変色すると目立ちやすいので、こちらのような淡色系の床専用のクリーナーを使用してみると良いですね。
スチームクリーナーで汚れをゆるませて
ケルヒャーのスチームクリーナーも汚れを落とす際に活躍してくれます。蒸気を汚れに吹きつけると熱と水分で汚れがゆるむので、頑固な汚れも取り除きやすくなりますよ。スチームクリーナーは使えない場所もあるので注意が必要ですが、min2413さんのおうちのように問題ない床材であれば取り入れてみると良いでしょう。
ワックスを剥がして
Miyumamaさんは、大掃除のときにワックスを剥がしてからワックスがけをしています。表面についた汚れなら、ワックスを落とすと汚れがなくなりますよ。剥がして、かけ直す作業は手間がかかりますが、表面に蓄積した汚れをしっかり取り除けます。
ツヤを出すコツ
ツヤのあるフローリングも美しいですよね。多彩なツヤ出しグッズがありますが、クリーナーやシート、クリームなど、ユーザーさんによって、さまざまなアイテムが活用されていました。どうすれば美しいフローリングが叶えられるのか、実例からコツを確認してみましょう。
ウタマロクリーナーを使って
ウタマロクリーナーは、フローリングをピカピカにしてくれます。sasaeriさんはマイクロファイバークロスとウタマロクリーナーを活用し、お手入れしているそうです。二度拭き不要の商品なので、拭き取る手間をかけずツヤツヤなフローリングに仕上げられます。
ワックスシートを使って
poteさんが使ったリンレイのワックスシートは、ワイパーにつけて床を撫でるだけでフローリングがピカピカになるそう。事前に雑巾がけが必要な点は他のワックスと同じですが、この商品を使えば立ったまま作業できるので手間を大幅に減らすことができます。定期的に活用すれば、光り輝くフローリングを維持できますね。
みつろうクリームを塗って
無垢材の床をケアするためにみつろうクリームを塗っているmamuさん。フローリングに塗り込んでいく作業は大変ですが、丁寧に塗るとこのようにフローリングがツヤツヤになります。木の質感を損なわないこのクリームは、天然素材でできているので小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えますよ。
RoomClipユーザーさんはいろいろな工夫を取り入れて、フローリングをケアをしていましたね。清潔感のあるフローリングなら気持ち良く過ごせます。ご紹介した実例を参考に、ぜひケアを行ってみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「フローリング ケア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!