「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。
ご登場いただくユーザーさん

2016年にマイホーム完成。夫婦+子ども1人の3人家族です。 音楽・横乗り・釣り・本・雑貨など家族全員がとにかく多趣味。遊び道具が多い家です。キッチリしすぎず、ラフに暮らせる空間づくりを心がけています。
au_meanさんのお掃除ルーティン
ルーティン① 室内窓の掃除


「週一おそうじルーティン。ハタキ編です。3種類のハタキを素材に合わせて使い分けてます!室内窓は、ウールダスターで。汚れの状況に応じて、窓ガラス用の洗剤で拭くこともあります。」
ルーティン② エジソンバルブの掃除


「エジソンバルブもウールダスターでやさしく撫でるように。あと月1くらいでメガネ拭きで磨いています! 」
ルーティン③ 窓枠、棚などの掃除


「窓枠、棚、照明の傘、インテリア雑貨などはハンディワイパーを使います。これが1番使用箇所が多いです! 」
ルーティン④ 造作棚の掃除


「足場板の造作棚はハンディワイパーだと引っ掛かるので、ミニ箒を使用します。木の細かい溝に溜まる埃も掻き出せて、小回りがきいて便利です。パタパタ家中駆け回って15分くらいのルーティンです。周るルートを決めておけば、いつのまにか終わっています。 」
お掃除ルーティンはいかがでしたか?au_meanさんのハタキを使ったお掃除術は、室内窓やエジソンバルブ、窓枠や棚など、場所に応じて適切な道具を使い分ける点が印象的です。ウールダスターやミニ箒を活用し、細部まで丁寧に掃除する工夫がとても参考になりますね。清潔な空間を保つための素敵なアイデアが満載でした!ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。
au_meanさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!