家事もくつろぎタイムもワンランクUP♪カインズの便利なアイテム10選

家事もくつろぎタイムもワンランクUP♪カインズの便利なアイテム10選

キッチン用品、お掃除グッズ、家具など、ありとあらゆるアイテムがお手ごろ価格で見つかるホームセンター「カインズ」。人気のアイテムを知りたいという方も多いのではないでしょうか?今回は、ユーザーさんが「使いやすい!」と実感している、カインズの便利アイテムを厳選してご紹介します。

機能性抜群な「キッチンアイテム」

まずは、カインズの便利なキッチンアイテムを見ていきましょう。壁にピタッとくっつくラップホルダーや、振るだけでピカピカになるボトルクリーナーなど、一度は試してみたくなるアイテムが満載ですよ。

浮かせる収納が叶うマグネットケース

shimahigeさんのキッチンは、壁にマグネットがくっつく仕様だそう。スポンジラックのほか、ラップケースなどもマグネットタイプを選び、「浮かせる収納」ですっきりとしたキッチンを保っています。ラップケースとアルミケースは、カインズのもの。フタを閉めるだけでラップやホイルがきれいに切れる優れものです。

我が家のキッチンはタカラスタンダード。 キッチン周りの壁、ほとんどマグネットが貼れるので収納大活躍してます。 シンクの中にあったスポンジかごは撤去して、洗剤やスポンジをセリアで購入したマグネットのついているラックに替えました。 カインズのラップケース・アルミケースもマグネットついてるし、とても使いやすくて便利。
shimahige

熱湯消毒できるからいつでも清潔

カインズの「ワンプッシュで開閉できる保存容器」を使われているma_noieさん。550mlと850mlの2種類のサイズを使いわけて、塩や片栗粉、パン粉などを保存しています。熱湯消毒が可能で、清潔に使用できるところが気に入っているそう。消費期限などをラベリングするアイデアも、参考になります。

ボトルのお手入れがラクチンに

okadajapanさんが購入されたのは、カインズの「ふるだけボトルクリーナー」です。パウダー状のクリーナーと水を入れ、フタをしてシャカシャカ振るだけでボトルがきれいになる便利アイテム。実際に使ってみたところ、茶色い水がドバっと出たそうですよ。定期的に使うと、清潔をキープできそうです。

水洗いなしでもピカピカに

マルチロースターのお手入れに、カインズの「除菌ができるIH&コンロ用ウェットシート」を使われているlove_january24さん。水洗いできない部分も、拭くだけでピカピカになるのでとても気に入っているそうです。ホットプレートのお掃除でも活躍してくれそうですね。

インテリアを格上げ「リビングアイテム」

カインズには、リビングで活躍するアイテムも盛りだくさん。背もたれだけのイスなど、あっと驚くようなアイデア商品もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

体をしっかり支える背もたれイス

LOKKIさんは、カインズ「座布団にもなる背もたれイス F-Lepoco」を愛用されています。こちらはなんと、背もたれだけのイス。座面がないぶん、こたつに足を入れやすかったり、コンパクトに置けたりとメリットがたくさんあります。支えもしっかりしており、ご家族が座ってもビクともしないそうです。

しっかりリクライニングも出来て リクライニングを解除すれば座布団型に❑ 収納する時もコンパクトになる‪.ᐟ‪.ᐟ‪.ᐟ‪.ᐟ 支えの滑り止めがしっかりしているので 勢いをつけて座らなければ80kgちょいの 主人がもたれてもビクともしません( ..›ᴗ‹..) 背面クッションもふかふかと柔らかく カナリ気持ち良く背中を包んでくれます♡
LOKKI

テーブルとしても使えるふかふかスツール

mikaさん宅のナチュラルなリビングになじんでいるのは、カインズの「テーブルにもなる収納スツール」。まるで羊のような、モコモコとした質感がキュートですね。天板を裏返すと木目調のテーブルになるので、ソファサイドで飲み物を置きたいときも便利。中にはブランケットなどの小物も入れられます。

バランスボールをスタイリッシュに

運動不足解消に役立つバランスボールですが、リビングに置いておくとインテリアとちぐはぐになってしまいがち。そこでおすすめなのが、dazumoさんが使われているカインズのバランスボールカバーです。ブラウン×グレーでまとめたお部屋との相性もばっちりで、トレーニングの習慣づけに一役買ってくれそうです。

その他のアイテムもチェック!

カインズといえば、お洗濯やお掃除に役立つアイテムも見逃せません。ピンチハンガーの部品や排水口ヘアーキャッチなどの便利アイテムをご紹介するので、毎日の家事を少しでも快適にしたい方は必見です。

部品交換しながら長く使える

ピンチハンガーに付いている洗濯バサミは、暑さや紫外線の影響で劣化しやすいですよね。momocchiさんが見つけたのは、カインズの「楽干し・楽カケハンガー用取り替えピンチ」。ピンチのほか、吊りヒモやつまみ部など、部品ごとに売られているので、壊れた部分だけ交換することができますよ。

髪の毛が絡まらずお掃除簡単

お風呂の排水口のお掃除を少しでもラクにしたい方には、カインズの「お風呂の排水口ヘアーキャッチ」がおすすめです。akiwaka-roomさんは、以前は排水口に長い髪の毛が絡まってお掃除が大変だったそう。こちらに替えてからは、髪の毛が真ん中に集まってくれるので、サッと捨てられるようになったそうですよ。

ラクに掃けるスタイリッシュなほうき

yunyumさんが使われているのは、カインズの「立つほうき ロング」です。とてもスリムなデザインで、玄関にも省スペースで収納できるのが魅力。腰をかがめずに掃き掃除できるところも気に入っているそうです。ブラシ部分を好みの長さに調整することができ、サッシなどのお掃除をするときも便利ですよ。




今回は、ユーザーさんが愛用しているカインズの便利アイテムをご紹介しました。キッチン、リビングなど、おうちの中のあらゆる場所で活躍してくれるアイテムばかり。暮らしをもっと快適にしたい方は、ぜひ一度使ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カインズ 便利」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事