日用品から生活雑貨まで、さまざまなアイテムをプチプラで販売しているダイソー。今回は、ワイヤーネットに注目しました。S字フックや結束バンド、つっぱり棒などと組み合わせてDIYをすると、とても活用の幅が広がるんです。ダイソーのワイヤーネットを使ったDIY実例をご紹介します。
小物収納として
まずは、ワイヤーネットを小物収納にDIYされた実例をご紹介します。ファッション小物やヘアアクセサリー、推し活グッズなどの細々したモノを見やすく省スペースで収納できる実例をピックアップしました。ご覧ください。
ファッション小物収納
maomaochongさんは、ダイソーのワイヤーネットを壁に設置されています。フックを取り付けて、メガネや帽子などの引っ掛け収納を作成されました。たくさんあるメガネの収納にお悩みだったそうですが、スッキリ解決したとのことですよ。
ヘアアクセサリー収納
ワイヤーネットを使って、お子さんのヘアアクセサリー収納を作成されたharukaさん。ヘアゴムはフックやカラビナに、ヘアピンはリボンを縫い付けた部分に収納ができるように工夫されました。省スペースに収納できて、使いやすそうですね♪
推し活グッズ収納
推し活をされている方へ、ワイヤーネットを使ったグッズ収納はいかがでしょうか。puritan_rさんは壁にフックを取り付けてワイヤーネットを設置されました。S字フックやクリップ、ワイヤーかご、つっぱり棒を組み合わせた見事な実例です!
ラックや棚に
続いてご紹介するのは、ラックや棚のDIY実例です。結束バンドがあれば、ワイヤーネットを立体的に組み立てることができます。おうちにぴったりのサイズを作れば、デッドスペースを有効活用できるかもしれませんよ♪では、見ていきましょう。
キッチンのラック
キッチンのオーブントースターの上に、ちょっとしたモノが置けるラックが欲しかったというmonchiさん。ダイソーのワイヤーネット5枚を結束バンドで組み立てて、DIYされました。側面にはフックを取り付け、デッドスペースを無駄なく活用されています。
スリッパ収納
mocomocoさんは、玄関のスリッパ収納を作成されました。元々作っていたというつっぱり棒の収納をいかし、ダイソーのワイヤーネットとセリアのワイヤーマガジンラック&アイアンバーを、結束バンドで固定。6足のスリッパがおさまる、立派な収納が完成しました!
靴棚
ダイソーのワイヤーネットを組み合わせて靴棚をDIYされた、saoringreenさん。結束バンドできっちり固定されていて、美しい仕上がりです。お子さんが自分で靴を取れるように作成されたそうです。通気性も良く、たくさん収納できて便利そうですね。
その他の活用実例
最後は、ダイソーのワイヤーネットのその他の活用実例をご紹介します。結束バンドやキャスターなど、さまざまなアイテムを組み合わせることでDIYの可能性が広がります!ペットを飼っている方におすすめの実例も登場します。
分別ゴミ箱
maryさんがDIYされたのは、分別ゴミ箱です。ワイヤーネットを結束バンドでつなぎ合わせ、底にはキャスターを取り付けされました。移動も便利そうですね。中の仕切りはあえて作らず、色違いの袋で分別する仕様になっています。
お風呂の水切り
ダイソーのワイヤーネットを愛用されている、Shion+さん。6枚を結束バンドでつなぎ合わせていらっしゃいます。元々はベビーゲート代わりに使用していたそうですが、現在は半分に折りたたんでお風呂の水切りに活用されています。
うさぎのフェンス
うさぎを飼われているmogukoroさんは、フェンスを作成されました。長方形タイプのワイヤーネットをつなぎ合わせて、高さが出るように工夫されています。開閉したい部分を、洗濯ばさみで留めておくアイデアもGoodです。
犬専用スペース
ダイソーには、色付きのワイヤーネットもあるんです。mikiさん宅では、ブラックを使用されています。犬専用スペースを作成するため、ワイヤーネットでリビングと畳コーナーの間仕切りをDIYされました。クールなテイストに惹かれます♡
ダイソーのワイヤーネットを使ったDIY実例をご紹介しました。S字フックや結束バンド、つっぱり棒などと組み合わせることで、活用の幅が広がるんですね!暮らしを便利にしてくれるはずです。ぜひお役立てください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ワイヤーネット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!