100円ショップなどで手軽に購入できるワイヤーは、お家のDIYに欠かせないアイテムですよね。そこで今回は、ワイヤーやワイヤーネットを使ったDIY実例をご紹介します。収納力をアップさせたり、インテリア雑貨の主役にしたユーザーさんのアイデアを見ていきましょう!
ワイヤーネットを1枚使う
ワイヤーネットのDIYに挑戦したいと思った方は、まずは1枚からはじめてみてはいかがでしょうか?フックや突っ張り棒と組み合わせて、新しい収納場所を作った実例をご紹介します。
玄関に鍵収納
madokaさんは靴箱の扉裏に、鍵の収納場所をDIYされました。ワイヤーの好きな場所にフックをかけるだけなので、鍵の個数が増えてもすっきり収納できますね。大きめのカゴを組み合わせて収納力をアップさせるアイデアもGOODです。
テレビまわりのコードがすっきり
LUMIXさんはテレビ裏にワイヤーネットを設置し、コード類をまとめました。テレビまわりはコードがごちゃつきやすいので、このようにまとめると掃除がしやすくなりますね。ハンディモップなどの掃除道具も一緒に収納しているのも、マネしたいポイントです。
突っ張り棒をプラスしてキッチンラックに
pouさんはキッチンの壁面収納にワイヤーネットを使っています。突っ張り棒で取り付けているので、壁を傷つけずに設置できますね。調味料ラックが欲しいけれど置き場所が見つからないという方に、おすすめのアイデアです。
コンロ下のデッドスペースに
aronekoさんは、ワイヤーネットを使ってコンロ下のデッドスペースを活かしました。左右の壁にフックを貼ってワイヤーネットを引っ掛け、棚のように使っています。鍋蓋や保存容器など、高さがあってかさばるアイテムの収納にぴったりだそうですよ。
ワイヤーネットを組み合わせて
ワイヤーネットは2枚以上組み合わせると、より便利に使うことができるようです。次はクローゼットの小物収納や植物棚など、空間の満足度をアップしてくれるアイデアをご紹介します。
クローゼット内の小物収納
sachiさんはワイヤーネットを結束バンドでつなぎ、ハンガーで吊るして小物収納を作りました。カバンや帽子は散らばってしまいがちですが、まとめて収納できるのが良いですね。小物に合わせて棚の位置を変えられるので、使い続けやすそうです。
縦型ですき間にフィット
yumibonさんは、ワイヤーネットを組み合わせて縦型のゴミ箱スタンドをDIYしました。縦型にすることで場所をとらず、シンク横にぴったりとおさまったそうですよ。一緒にストックのゴミ袋やレジ袋を置いているので、ゴミ捨て関連の作業がこのスタンド1台でおさまるのは見事ですね。
風通し◎な植物棚
kuromiさんはワイヤーネットで植物棚を作りました。風通しの良さや、ツヤを消したマットな質感が気に入っているのだそう。植木鉢の色をモノトーンでそろえており、ワイヤーネットの色味とそろっていて統一感があるのもステキですね。
ワイヤーアート
最後は、ワイヤーを曲げて作ったワイヤーアートをご紹介します。イラストや文字から立体的なオブジェまで、ワイヤーの可能性は無限大ですよ♡インテリア小物をDIYしたい方は必見です。
文字もイラストも表現できる
ARIさんはワイヤーで、「be happy」の文字と紙飛行機を作りました。ワイヤーならではの流れるような曲線で、軽やかな雰囲気のワイヤーアートですね♪真っ白な壁のアクセントにもなっています。
ポップなイラスト風
nari333さんは2色のワイヤーを使って、サンタクロースを表現しました。赤色のワイヤーを使うことで、見た目がポップになってキュートですね!流木や麻紐などの異素材と組み合わせる技が参考になります。
メルヘンな鳥かご
posauruさんはワイヤーで大小の鳥かごを作りました。真っ白なワイヤーを使っているので、とてもメルヘンな仕上がりになっていますね♡中にオブジェを入れられるので、1年を通して楽しめるアイデアです。
ワイヤーを使ったDIYの実例をご紹介しました。お家の中をすっきりと整理したり、ワイヤーアートでインテリアを充実させたりなど、幅広く楽しんでいるユーザーさんがたくさんいましたね。ぜひみなさんも、ワイヤーDIYに挑戦してみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ワイヤー DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!