何をどう収納してるの?みんなのリビングクローゼット活用実例

何をどう収納してるの?みんなのリビングクローゼット活用実例

家族みんなが使うリビングにあるリビングクローゼット。便利な場所にあるからこそ、「何をどう収納したらよいのか迷ってしまう」ということはありませんか。今回は、ユーザーさんが、どのようにリビングクローゼットを使っているかの実例をご紹介します。参考にしてみてくださいね。

中の物がすぐ手に取れる場所

リビングクローゼットは、家族が集まるリビングにあり、だれでも中の物がすぐ手に取れるという便利な収納スペースです。だからこそ収納する物は、よく考えて決めたいですね。ユーザーさんは、掃除道具やアウター類、お子さんの物など、それぞれの生活スタイルに合わせた物を収納していましたよ。

扉裏を使って掃除道具を

こちらのユーザーさんは、リビングクローゼットの扉裏に、掃除道具一式を吊るす収納にしていました。「場所を取らずに浮かせて収納できるので便利」とのことで、掃除道具がコンパクトにまとめられています。いろいろな物を収納したい場所なので、空間に余裕ができると助かりますね。

布製のティッシュ入れにはフローリング用シートを入れています。
doremi

掃除用スプレーを吊るして

リビングクローゼットが二つあるというユーザーさんです。そのうちのひとつに、掃除道具を収納しています。注目は、吊るす収納にしてあるお掃除スプレー。一列に並べられていて、見つけやすく取り出しやすそうですね。汚れに気が付いたときに、サッと小掃除するのにも便利そうです。

アウターを手に取りやすく

「リビングクローゼットほんと作って良かった」とおっしゃるユーザーさんが収納しているのは、アウター類です。冬場になるとダウンや厚手の上着が増えてくるとのことで、空間に余裕を持たせた収納になっていました。家族みんなの使いやすい場所は、アウターの収納にピッタリですね。

家族が普段使っている物を

こちらのユーザーさんは、リビングクローゼットにご家族みんなの荷物を置いていました。普段使いのカバンや、お子さんの習い事のカバンなど、使う頻度の高い物を収納しています。毎日使っているカバンの一時置き場所には、悩まされることが多いですが、ここならみんなが使いやすそうです。

お子さんの物を置く場所に

リビングクローゼットの横に、お子さんの学習スペースがあるという実例です。ユーザーさんは、クローゼットにお子さんの本や、学校関係の物を収納していました。パソコンも収納されていますよ。リビングに学習スペースを設けているお家では、こんな使い方をするのも便利ですね。

学校からのプリント類も分類してクリアファイルに立てて収納。パソコンと地球儀もここに。
cotori

おもちゃ専用場所に

お子さんのおもちゃが増えて、お悩みだったというユーザーさんです。リビングクローゼットを改装して、おもちゃコーナーとして活用していました。余裕を持っておもちゃを収納できる上に、中で遊ぶこともできるスペースが誕生しています。扉を閉めれば、多少ゴチャゴチャでも気にならないのも◎ですね。




家族みんなが使いやすい場所にあるリビングクローゼット。掃除道具や家族の物など、何を収納すれば便利なのかは、生活スタイルによっても変わってきます。ユーザーさんの実例を参考に、クローゼットの使い方を工夫してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リビングクローゼット 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事