空間を活用した収納をしたい方や、探し物をしてしまいがちな方は、マグネットシートを活用してみませんか?今回は、100均のマグネットシートを収納に活用するアイデアをご紹介します。浮かせる収納や、定位置管理がしやすくなる工夫は必見です。プチプラで手軽にできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
浮かせる収納アイデア
まずは、マグネットシートを使った「浮かせる収納」のアイデアをご紹介します。空間が有効活用でき、お掃除もしやすくなる浮かせる収納は、マグネットシートを貼るだけで簡単にできますよ。実例を参考に、ほかのアイテムや場所でもマグネットシートを活用してみてくださいね♪
ティッシュケースを浮かせて
こちらは、ティッシュケースを浮かせて使いやすい場所に設置されている実例です。ティッシュはもちろん、aho51さんのように、防臭袋や手袋など、中身を好きなものに替えるのもいいですね。作り方は、セリアのマグネットシートを、ケースの裏側に貼るだけだそうです。これなら気軽にトライできますね。
キッチンでラップケースを浮かせて
マグネット用品を活用して、キッチン収納をされているnekomiさん。ラップは、セリアのマグネットシートを貼ったラップケースに収納されているそうです。壁に貼れるため、キッチンまわりのお掃除がしやすくなりますね。冷蔵庫に貼って収納しても便利ですよ。
洗面所でコップを浮かせて
Maiさんは、洗面所のコップ収納にマグネットシートを活用されていました。コップの裏側に接着剤で磁石を貼り、洗面所にはセリアのマグネットシートを貼っているそうですよ。空間を有効活用できるうえに、洗面台もコップも清潔に保てるすばらしいアイデアですね。
定位置管理に使えるアイデア
次は、マグネットシートを使った定位置管理のアイデアをご紹介します。マグネットシートを使えば、無くしてしまいやすいものを定位置に設置できたり、収納したものの中身を簡単にラベリングできたりと、収納のプチストレスが解決できますよ。マグネットシートで、探し物のストレスをなくす収納を目指してみましょう!
リモコンをバスケットに
meiさんは、リモコンの裏にマグネットシートを貼って、バスケットに付けられるようにしていました。壁に設置するよりも、手軽に操作できる場所だそうです。置き場所を忘れて探してしまいがちなリモコンも、こうしてわかりやすい定位置に設置すれば、家族みんなが使いやすいですね。
ヘアピンを戸棚に
Minteaさんは、セリアのマグネットシートを、洗面所の戸棚の内側に貼って、ヘアピン収納に活用されていました。これならヘアピンを無くさずに管理できますね。貼るだけで収納できるため、お子さんでも使いやすそうです。ほかにもクリップやはさみなど、磁石につくものの収納に応用できそうなアイデアですね。
貼り替え簡単なラベルに
natsumeさんは、衣装ケースにセリアのマグネットシートを貼って、交換可能なラベルを作成されていました。外側からでも中身がわかりやすく、中身に合わせてラベルを簡単に替えられる便利なアイデアですね。衣装ケースだけでなく、収納ボックスや引き出しなどにも活用できそうです。
100均のマグネットシートを使った収納アイデアをご紹介しました。マグネットシートがあれば、浮かせる収納や定位置管理など、使いやすい収納ができますよ。プチプラで簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マグネットシート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!