朝起きたらカーテンを開けたり照明をつけたり、寝る前には玄関の戸締まりを確認したり……。「家事」とまではいかなくても、「毎日やらなきゃいけない作業」は意外とあるもの。お家をスマートホームにすることで、そんな日々の小さな負担を軽くできますよ♪今回は「HOMETACT」の導入でスマート化を実現し、「快適さ」と「安心」を手に入れたユーザーさんにお話を伺いました!
暮らしがグッと快適に!三菱地所の総合スマートホームサービス「HOMETACT」

総合デベロッパーの三菱地所が開発した、新しいスマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」。おうちの中の住宅設備やスマート家電を、1つの専用アプリでスムーズに操作でき、これまでにない便利で快適なスマートライフを実現します。
RoomClipのモニター企画として、HOMETACTを導入したユーザーさんへのインタビューをお届けしてきましたが、この連載は今回が最終回。スマート家電やスマートホームに興味がある方はぜひご覧ください!
快適さも安心も。家族の暮らしに合わせておうちをスマートホームにする方法
家族みんなが快適に、のびのびと暮らせる家づくり

korさんのお宅では、ご夫婦と6歳のお子さん、ペットのチンチラが一緒に暮らしています。

「インテリアは男前というか、落ち着いたウッドの雰囲気に、アイアンなどのちょっとハードなアクセントを加えるのが好きです。DIYも好きで、自分で棚や照明などを増やして楽しんでいます」
見過ごしがちな日常の負担を少しでも軽くしたくて
ご家族で、よくキャンプに出かけるというkorさん。帰宅後すぐにお風呂を済ませたいのに、なかなか思いどおりにいかず困っていたそう。

「お風呂が1階、リビングが2階にあるんですが、家に着いて子どもが2階に上がってしまうと、遊びはじめたり寝てしまったりして、なかなか思い通りにいかなかったんです。帰ってきたら2階に上がる前に、そのままお風呂に入れちゃいたい。帰宅前にお湯張りが完了している状態にできたらいいのに、と思っていました」
お子さんが大きくなってkorさんがお仕事を再開してからは、忙しなく家を出入りすることが増え、照明やエアコンの消し忘れ、玄関の鍵の閉め忘れが気になって、モヤモヤしながら過ごすことも多かったといいます。

「平日はとにかく忙しいので、些細な家事をちょっとでもラクにしたくて。例えば朝、ダイニングのロールスクリーンの開け閉めをストレスに感じていました。ロールスクリーンのある窓が道路に面しているので、開けっ放しだと外からの視線が気になるし、帰りが遅くなると防犯の意味でも少し不安がありました。スマートホーム導入を機に何か対策ができたらいいなと思っていました」
できるだけ家事に手間がかからないよう、生活動線を工夫したり、スッキリ見えるよう収納を工夫したりしていたkorさんですが、工事を伴うようなリフォームまでは踏み切れずにいたそうです。

「リビングではスマート照明を使っています。でもリフォームを伴うような本格的なスマートホーム導入は、初心者だと難しいのかな、と思ってなかなか踏み出せずにいました」
HOMETACTで、趣味も暮らしももっとスマートに。

ご自宅へのHOMETACTの導入は、どのように進んだのでしょうか?

「HOMETACTの施工チームの方々が寄り添ってサポートしてくれたので心強かったです。スマートホームってメーカーやデバイスごとにアプリがバラバラで、設定が面倒なイメージがあったのですが、HOMETACTの施工チームの皆様に『こうしたい!』と伝えたら、わが家の理想に寄り添って最適なプランを提案してくれて、初心者の私でもとても安心して導入を進めることができました。また、リフォーム全般の相談を聞いていただけたので、今回はスマートホーム導入のリフォーム施工だけでなく、ダウンライトの追加や壁紙変更などもまとめてご提案・工事対応していただけて嬉しかったです」
さまざまな悩みをまとめて解決!
1階から3階まで、家じゅうのさまざまな住宅設備や家電をスマート化できたというkorさん。HOMETACTを導入して暮らしがどのように変化したのか、伺いました。

「HOMETACTを導入することで、1番楽しみにしていたのが給湯器の遠隔操作です。休日キャンプに行って、帰りの車の中からお湯張りを開始できるようになりました。帰宅の30分前のタイミングでHOMETACTアプリから操作しています。キャンプ帰りだけでなく、平日・休日問わず普段使いしています。『家に着いたらすぐお風呂』が叶って、家族全員大満足です」

家を出た後に照明やエアコンの消し忘れ、玄関の施錠が気になる時にも、遠隔での確認や操作を活用しているそう。

「戸締りなどが気になったとき、家に戻らなくても照明や鍵の状態をアプリで確認できるし、忘れていたらその場で操作できるので、気持ちがすごくラクになりました。ペットがいる部屋も、気がついた時にいつでもエアコンで室温調整をしてあげられるので、寒暖差が激しい日も安心ですね」

お仕事からの帰宅時間に合わせて、照明やエアコンを操作できるのも便利です。

「暗い時間帯や寒い時期は、帰宅の道中で照明やエアコンをつけておけば、帰ったときにはパッと明るく、あったかいおうちが迎えてくれます。『帰ったらすぐにあれをしなきゃ』と考えながら帰ったときに、おうちが明るいとちょっと前向きな気持ちになれるんです」
毎朝小さなストレスを感じていたロールスクリーンの開け閉めも、自動でできるように。

「HOMETACTで開け閉めできるスマートロールスクリーンを導入したのですが、これが想像以上に便利でした。わが家では『シーン』機能を使って、夕方になったら自動で閉まるように設定しています。手動で開け閉めする手間がなく、帰宅が遅くなる日も気にしなくてよくなったので、毎日助かっています」

毎日の「不安」や「不便」をHOMETACTが解消
HOMETACTの、どんなところに魅力を感じますか?

「HOMETACTの魅力は、家にいないときでも遠隔で家じゅうの住設機器や家電を管理できる安心感だと思います。おかげで平日も休日も、大小さまざまなストレスがずいぶんなくなりました。忙しい毎日を送る中で感じていたちょっとした不安や不便も、HOMETACTが解消してくれるのでありがたいですね」

また、お子さんのお留守番中の安全面についても、メリットを感じているそう。

「これから子どもが大きくなると、1人で留守番することも増えると思います。そんな中、HOMETACTのアプリで、例えば玄関の鍵の施解錠の状態を確認したり、照明やエアコンを操作したりもできるようになったので、安心だなって感じます」
今後は、アレクサと連携させて音声で操作したり、留守中ロボット掃除機に掃除を任せてみたり、いろんな使い方を試してみたいと語ってくれたkorさん。どんな人にHOMETACTをおすすめしたいか、伺いました。

「子育て中の方はもちろんですし、ペットを飼っている方など、留守中のおうちの様子が気になる方に特におすすめだと思います。あとは、高齢の母にも使ってもらえたらいいですね。遠隔でも見守れて、お互いに安心して生活できると思います」
三菱地所の担当者さん「ストレスフリーな暮らしと防犯を、HOMETACTで実現」

「korさまは週末のお出かけが多いので、防犯にも配慮したスマートホーム導入プランをご提案しました。照明スイッチをスマートスイッチに交換し、ほぼすべてHOMETACTと連携させています。また、空間に合わせて人感照明ライトを追加するなど、HOMETACTの導入に合わせて暮らし全体をアップデートできました。また、大切なペットのいるお部屋のエアコンをスマート化したほか、スマートロックやスマートロールスクリーンも導入。朝の忙しい時間帯も照明やエアコン、スマートロールスクリーンが自動で制御でき、新しい一日をさわやかに迎えられます。
スマートロックは、2階から1階の鍵を開け閉めできたり、お子さんの帰宅時間に合わせて遠隔操作できたり、ファミリーには必須の機能です。ずっとやりたかった遠隔でのお湯張りも実現し、満足していただけているようで嬉しいです」
毎日のちょっとした困りごとを、HOMETACTで解決したkorさん。忙しい平日もお出かけする週末も、ご家族のこれからの暮らしがグッと快適になりそうですね!
特長をおさらい!「HOMETACT」で何ができる?
住宅設備や家電を専用アプリでまとめて操作!

HOMETACTは、さまざまなメーカーの住宅設備やスマート家電を連携できます。国内の主要ブランド・メーカーの住宅設備・家電はもちろん、ロボット掃除機『ルンバ』/Wi-Fiオーディオスピーカー『SONOS』/スマート照明『Philips Hue』など、世界の最新家電との連携も可能です※。
Amazon EchoシリーズやGoogle Nest Hubなどのスマートスピーカーを生活に取り入れている方は、音声操作でより快適なスマートライフを体験できます。
※ HOMETACTと提携しているスマート家電のみ対応。対応しているデバイスは順次拡大予定。現在HOMETACTと連携可能な住宅設備や家電は以下のリンクよりご確認いただけます。
ワンアクションで複数デバイスをコントロールできる「シーン」機能

「シーン」機能は、ワンアクションで複数の住宅設備・スマート家電を同時に操作できる機能です。例えば、HOMETACTにエアコン、照明、スピーカー、ロボット掃除機、テレビ、カーテン、給湯リモコンなどが連携されている場合、スマートスピーカーに『いってきます』とひと声かけるだけで、それらをまとめてOFFにして、お掃除をスタートしたりすることができます。家族それぞれの暮らしに合わせた、より快適な操作が可能になります。
自分にぴったりの快適さで、暮らしを豊かにする「HOMETACT」
これまで3回にわたり、「HOMETACT」を導入したユーザーさんの声をお届けした連載はいかがでしたか?日常の家事やちょっとした作業の負担、留守中の不安に関するさまざまなお悩みを、家族の暮らしに合わせて解決してくれる「HOMETACT」。何気なく過ごしている毎日を、より豊かにするようなビジョンが思い浮かんだのではないでしょうか。「自分だったらこんなふうにしたい!」と思った方は、ぜひ、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
暮らしのアイデアが集まる♪新生活フェス2025

新しい暮らしには期待と不安がつきもの。新生活フェスは、そんな暮らしの「はじまり」を応援する特集企画です。たくさんのアイデアや先輩ユーザーとの交流を通して、あなただけの理想の暮らしを見つけましょう!