「好みの雑貨と色にときめく、プチカントリーなキッチン」 by emiさん

「好みの雑貨と色にときめく、プチカントリーなキッチン」 by emiさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、木の雑貨とレトロ可愛いアイコンをバランスよく取り入れながら、ちょっとカントリーでちょっとポップにキッチンをコーディネートされているemiさんにお話をお伺いしました。自分好みの空間にしていくための工夫やこだわりを、たっぷりご紹介していきます。

青森県在住、お家は一条工務店i-smartの平屋建てです。キッチンは私の一番好きな場所で、少々?雑貨など物が多いのですが、夫も息子もあたたかい目で見てくれています。おしゃれでもなく、背伸びしない感じで、ちょっとダサくてポップなキッチンが私らしくてお気に入りです。

ときめく木の雑貨に、ぬくもりを感じられる場所

emiさん宅のキッチンは、自然の柔らかな光を味方につけた、白×ナチュラルな空間です。アクセントカラーや素材感の統一にこだわりとセンスを感じます♪そこでまずは、キッチンづくりでのこだわりやテーマを教えていただきました。

emiさん

「ポップなカラーを散りばめた、私なりのプチカントリーなキッチンです。建築当初はスタイリッシュな内装が理想で、ただただ真っ白なキッチンでした。ですが好みが変わり、木のぬくもりのあるキッチンに憧れるように……。超不器用な私はDIYなんてとても無理なので、木の雑貨を中心にときめきをたくさん飾って、自分の好きを詰め込んだキッチンにしています。」

好みが見えるオープンキッチン

趣味や嗜好は、時間と共に変わることがありますよね。でもリフォームは気軽にできないし、DIYはハードルが高いと感じる方も多くいらっしゃると思います。そうなると『変えたくても、変えようがない』と諦めてしまうかもしれません。でも、emiさんのように雑貨や使う道具に『好き』をたっぷり映したら……無理なく今の自分に響く空間にしていくことができるんです。これはうれしい発見。

さらにemiさん宅のキッチンは、見通しの良いオープンスタイルなので、好みが見えるキッチンにするとインテリアの『アイキャッチ』にもなってくれます。ただここで肝心なのは、力加減。やり過ぎれば、好きなものの大渋滞が起こってしまうこともありますよね。ここからは、そうはしないemiさん流のテクニックを含んだ、素敵なキッチンの見どころに注目していきます。

キーワード1 清々しい朝を迎えられる、自然光に恵まれた間取り

emiさん

「東側にキッチンを配置したことで、自然光がよく入ります。おかげで、毎朝いいスタートが切れるんです。朝日が入ってとてもきれいな、朝のキッチンが一番好きです。」

キーワード2 頼もしく広い作業台と見通しの良さ

emiさん

「私は不器用なので、料理中もてんてこ舞い。だから、なるべく作業台は広めに取りたいと考えました。そこで選んだのは、ワイド型のキッチン。身長は147cmと低めなため、ダイニングもリビングも背伸びなしで見渡せるオープンキッチンにして正解でした。」

キーワード3 バランスよく散りばめた、大好きな雑貨たち

emiさん

「可愛い雑貨をたくさん置きたいところですが、飾る場所を厳選し、自分なりにインテリアのバランスを考えています。雑貨だらけの可愛いキッチンに憧れつつも、今はカップボード横の自在棚と窓際、カウンターは半分だけと決めて、ちょこちょこ配置変えをしながら楽しんでいます。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

emiさん

「リフォームも素敵だけど、雑貨を置くだけで印象が変わったり、少しの工夫でときめく場所に変身したりすることに気が付きました。私は『可愛くてちょっとダサい』そんなキッチンが大好きなので、これからも追求しながら、楽しいキッチンにしていきたいと思っています。」

まとめ: 一番輝くバランスを知る

emiさん宅のキッチンは、間取りや作業しやすい仕様といった魅力がありました。でも今回お伺いしたお話しの中で、一番気になったのは『自分好みにしていく方法』ではないでしょうか?リフォームもDIYもなしで、それを叶える術は多くの方が知りたいところだと思います。

そしてその答えは、シンプルに好きな物を散りばめていくというものでした。けれども肝心なのは、好きな物たちが一番輝けるバランスを計算すること。飾る場所や飾る量を決めたり、配色にこだわったり、素材感をそろえたり、どれかひとつでもこだわることができれば、『好きがうるさい』なんて困ったを予防することができるはずです。ぜひ、今回教えていただいた工夫やテクニックを参考に、ときめくキッチンにしていってみてください。


emiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事