100円ショップで手に入る取っ手は、家具のアクセントとしてはもちろん、収納づくりやアートのような作品づくりにも活用できる優秀なアイテムです。小さなパーツながら、使い勝手を高めたり、インテリアに個性を添えてくれますよ。今回は、そんな100均の取っ手を取り入れた、センスあふれるDIY実例をご紹介します。
収納に役立つアレンジ
まずは、ユーザーの皆さんが取っ手を使ってDIYした収納アイテムの実例をご紹介します。イメージにぴったりの取っ手を取りつけることで、使い勝手はもちろん、見た目もぐっと魅力的になりますよ。それでは、さっそく見ていきましょう。
アンティーク風の取っ手
100円ショップには、さまざまな種類の取っ手がそろっています。soramameさんは、壁紙シートでリメイクした靴箱に、セリアで見つけたアンティーク調の取っ手を取りつけました。細やかな装飾とボリューム感が魅力で、プチプラとは思えない高見えの仕上がりになりました。
ファイルボックスをアレンジ
keemo293さんがアレンジしたのは、100円ショップのファイルボックスです。そこに板を貼りつけて、取っ手をプラスすることで、実用性も見た目の印象もぐっとアップしました。パッと見ただけでは、元がファイルボックスとは思えないほど雰囲気のある仕上がりです!
トイレットペーパー収納をDIY
こちらは、ton1106さんがDIYしたトイレットペーパー収納です。使われているのは、すべてDAISOやセリアなどの100均アイテムだそうです。たっぷり収納できるうえに、上にはフタを開けやすい取っ手、下にはキャスターがついていて移動もらくらく。実用的でセンスの光る一品ですね。
下駄箱下の収納に
mimitonchanさんは、すのこに100均の取っ手とキャスターを組み合わせて、下駄箱下にぴったりの収納をDIYしました。取っ手とキャスターをつけることで、低い位置でもサッと取り出しやすくなっていますね。ブルーのカラーがモダンな印象で、デザインされた文字がアクセントになっています。
インテリアを彩るアレンジ
次は、インテリアを彩るアイテムとして、飾って楽しむ取っ手を使ったアイテムをご紹介します。どんなふうにアレンジされているのかチェックしてみましょう。
アートのような窓枠風フレーム
puku-pukuさんがDIYしたのは、窓枠風フレームです。セリアのフォトフレームを4つ組み合わせ、中央に取っ手をつけて仕上げたそうです。シンプルながらも、まるでアートのような雰囲気が漂います。窓枠の中に飾るパーツを季節や気分で変えれば、さらに楽しみが広がりそうですね。
エアプランツを飾る
インダストリアルな雰囲気とナチュラルさがほどよく調和したこちらは、kumiさんのDIY作品です。端材とセリアの取っ手を組み合わせて作られていて、そこにエアプランツを飾っています。シンプルながらもユニークで、真似してみたくなるアイデアですね。
いかがでしたか?取っ手を活用することで、使いやすさも見た目の印象もぐっとアップします。100均なら気軽に取り入れられるのもうれしいですね。皆さんもぜひ、暮らしに合ったアレンジを楽しんでみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「取っ手 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!