絵本に親しめる環境づくりを♪お子さんが喜ぶ絵本棚の活用実例集

絵本に親しめる環境づくりを♪お子さんが喜ぶ絵本棚の活用実例集

お子さんの心の成長のために欠かせない絵本。できるだけ絵本を身近に感じられる環境を整えてあげたいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちの絵本棚の活用実例をご紹介します。たくさんの絵本を見やすく収納するアイデアや、カウンター下など意外な場所を絵本棚として活用するアイデアが満載ですよ。

絵本を探しやすく収納

お子さんの成長とともに、絵本がどんどん増えて収納に悩んでいる……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、絵本棚を上手に使って、絵本をすっきりと探しやすく収納しているユーザーさんをご紹介します。

絵本もおもちゃもこれひとつに

soleilさんが見つけたのは、たくさんの本とおもちゃをひとまとめにできる絵本棚。絵本の表紙を見せながら収納できるので、お子さんの絵本への興味も高まりそうですよね。下段はワゴンタイプになっていて、おもちゃのお片付けもラクラク。キッズスペースにぴったりの絵本棚です。

絵本の並べ方にもひと工夫

リビングに絵本&工作コーナーを作っているasms_homeさん。大きめのマスの本棚は、このように前後で高さを変えて収納すると、たくさんの絵本を見やすく収納することができますね。表紙を見せるラックタイプの本棚も完備して、まるで図書館のような空間に。いつでも絵本を身近に感じられそうです。

子どもたちが 好きな時に自由に本が読めて 自由にお絵描きやものづくりができるよう リビングに絵本と工作コーナーを作っています。
asms_home

すっきり置ける回転式

reina.home_interiorさんは、お子さんのために絵本棚をオーダーしたそう。回転タイプは、省スペースで絵本をたくさん収納できるのが魅力です。こちらは安定感があり、角も丸くなっていて安全性もばっちり。あたたかみのある木の質感もいいですね。

こんな場所も絵本棚として使える

より絵本に親しめる環境を作るなら、絵本棚の設置場所も工夫してみてはいかがでしょうか。カウンター下や階段の踊り場、キッズルームの壁面などを活用しているユーザーさんをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

ディアウォールでカウンター下を活用

カウンター下のスペースに、絵本棚をDIYされたfunataroさん。ディアウォールと2×4材、1×4材を使えば、壁を傷つけることなく大容量の壁面収納が作れます。こんな風にアイアンバーを付けておくと、絵本が倒れず使い勝手も◎。余ったスペースには、ミニカーなどを並べることもできて便利ですね。

子供のおもちゃと絵本が増えてきたため、絵本棚を拡張しました。下段を絵本棚にして、上5段はディスプレイも兼ねてプラレールやミニカーを置けるようにしました😃
funataro

階段の踊り場が図書館に

jun_y32_homeさん宅の絵本棚は、なんと階段の踊り場に設置されています。1階のリビングと2階の遊びスペースなどの間にあるためアクセスしやすく、思い立ったときにサッと絵本を手に取れるそう。片づけもしやすくて、いいことづくめですね。

手軽に設置できるウォールシェルフ

キッズルームの壁に、英語の絵本コーナーを作っているayumoco725さん。こちらは、IKEAのウォールシェルフだそうです。縦に3つ並べて設置すれば、ちょっとした空きスペースにたくさんの絵本を収納可能。可愛らしい絵本のデザインが、インテリアのポイントにもなってくれますね。




今回は、ユーザーさんたちの絵本棚の活用実例をご紹介しました。せっかく絵本棚を用意するなら、より見やすく、使いやすく、絵本を満喫できる環境を作ってあげたいですよね。絵本の収納にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「絵本棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事