フォトフレームは、写真を入れて飾るためのアイテムですが、フォトフレームをDIYの素材として活用するというユーザーさんも多いようです。今回は、セリアのフォトフレームを使っているDIYアイディアをご紹介します。インテリア雑貨や収納など、さまざまな活用方法があるようです。
セリア「フォトフレーム」の活用方法
セリアのフォトフレームは、シンプルデザインなので、DIYの素材として優秀なようです。RoomClipユーザーさんは、どのようにアレンジされているのでしょうか?
コーヒー豆のディスプレイ収納
セリア「木製写真立て L判 両面タイプ 大」のガラスプレートの間に、コーヒー豆を投入して、コーヒー豆のディスプレイ収納にアレンジされています。本物の豆を使用しているので、コーヒー豆のいい香りも楽しめるそうです。中央にメーカーのロゴを貼ってラベリングされているのも、いいアイディアですね。
スマホの充電ステーション
セリアのフォトフレームとウォールバーで、スマホの充電ステーションをDIYされています。フォトフレームの下部に、カットしたウォールバーをボンドでとめたそうです。ウォールバー真ん中の隙間にケーブルが通せるので、充電したまま置けますね。壁面に吊り下げられているので、場所も取りません。
給湯器やインターフォンのカバー
セリアのフォトフレームとチキンネットを使って、給湯器とインターフォンのカバーをDIYされています。フォトフレームの内側に、三角カンをつけて、プッシュピンでとめているそうです。インテリアに浮いてしまいがちな操作ボタンパネルを、うまく男前にアレンジされていますね。
トピアリーのショーケース
セリアのフォトフレームをボックスのように組み合わせて、ショーケースをDIYされたそうです。ショーケースの中には、ペパナプトピアリーや、手作りのシューモールドを飾られています。開閉可能になっているので、飾るものを気軽に変えることもできますね。
窓枠オブジェ
セリアのフォトフレームを使って、窓枠をDIYされたそうです。本物の窓の内側に窓枠を取り付ける場合もありますが、ユーザーさんは、壁面のオブジェとしてDIYされていますね。お部屋の雰囲気づくりにピッタリです。
ドアポストのドア裏用郵便受け
アパートやマンションにある、ドアに郵便受けが付いているタイプの「ドア裏用郵便受け」を、セリアのフォトフレームでDIYされたそうです。透明で郵便物が見やすく、広く開けられるので、郵便物が取り出しやすいですね。
いかがでしたでしょうか。セリアのフォトフレームなら低予算でDIYできるので、お財布にやさしいですね。気になるアイディアがありましたら、ぜひ真似してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア フォトフレーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!