シャツ類や下着、くつ下など、たくさんの種類がある衣類。大きさや材質もさまざまなので、使いやすく収納するのが難しいですよね。そんな衣類収納に関するお悩みが、プチプラで解消できるのをご存じでしたか?今回は、衣類をスッキリと収納するのに便利なセリアのアイテムをご紹介します。
引き出しの中をスッキリ
Tシャツやボトムス、下着などを畳んで引き出しの中に収納している方は多いと思います。でも、すぐに倒れたり崩れたりで、目当ての物を探すのが大変ということも。ユーザーさんは、引き出し内の整理整頓にセリアのアイテムを取り入れて、見つけやすく使いやすく収納していましたよ。
サイズ調整が便利な仕切りケース
こちらのユーザーさんがお使いなのは、セリアの「整理整頓仕切りケース」フリーサイズです。好きな高さで自由に折り曲げられるので、引き出しのサイズに合わせやすいのが便利ですね。ユーザーさんは、ケース同士をクリップで留めて、さらに安定させていましたよ。
フリーザーエンドが便利
お子さんが楽しく洋服選びできるように整えたというユーザーさんです。仕切りとして使われているのは、セリアのフリーザーエンド。冷凍庫などで食品を仕切るのに使われるアイテムですが、衣類の整理でも大活躍ですね。お子さんにも分かりやすいように、服のジャンル別にラベルが付けられています。
ソフトライナーケースでカテゴリーごとに
見た目にもスッキリと美しい、こちらの引き出し。ユーザーさんが整理整頓にお使いなのは、セリアのソフトライナーケースです。きちんと畳まれたお子さんの洋服が、カテゴリーごとに収納されています。引き出しの中にケースがピッタリと納まっており、使い勝手もよさそうですね。
くつ下はカップを使って分かりやすく
脱衣所に下着類を収納しているユーザーさんです。こちらで大活躍しているというのが、セリアの「くつした整理カップ」。ずらりと並べられたカップの中に、くつ下が一足ずつ収納されています。選びやすい収納ですね。この収納方法にしたら、お子さんも自分で着替えができるようになったそうです。
吊るす収納に便利
次にご紹介するのは、ハンガーなどで洋服を吊るして収納するときに活躍してくれるセリアのアイテムです。洋服が滑り落ちにくいハンガーや、収納量を倍にしてくれるアイテムなどが登場します。吊るす収納でお悩みのある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
洋服が滑り落ちないハンガー
クローゼットの中の洋服が、いつの間にか滑り落ちていたということはありませんか?こちらのユーザーさんがお使いなのは、セリアの滑りにくいハンガーです。ホワイトとブラックがあり、2本で税込110円だったそう。大事な洋服が落ちてぐしゃぐしゃ……という心配がないのはうれしいですね。
プラスチックチェーンを使って収納を倍に
セリアのアイテムで洋服を吊るすスペースを増やしているユーザーさんです。プラスチックチェーンを2本と突っ張り棒、4個入りのS字フックを使ってブランコハンガーを作り、洋服の収納を2段にしていました。ユーザーさんによると「 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです」とのことでしたよ。
生活に便利なアイテムがプチプラでそろうセリア。洋服を収納するときに取り入れてみたいアイテムも、たくさんありましたね。衣類の収納でお困りのときは、セリアのアイテムを活用してみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 衣類収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












