コメント17
koshiregutyo
ベランダのスロップシンク飼育委員の長男が収穫した野菜を持ち帰ってきました大根にラディッシュ、人参、ほうれん草可愛らしいサイズの野菜たち白ビニール袋から出す時、思ってた以上に土がついてた汚れをしっかりきれいに洗い落として、美味しくいただきますかね↓↓↓長男、来週 卒業式なんです↓↓↓だのに、だのに、だのに、明日から三日間、、6年生学級閉鎖!!!ウソやろーーーーー ↓ ↓↓マジです連絡アプリを見た瞬間、えええええええええええーーーー!!!少し前から、何人も休んでいたのは知っていましたでも、今日はついに10人欠席者が出たとインフルエンザですいや、明日が最後の登校日だぜ次はもう卒業式だぜウソやん!えーーーーー入学した時から仲良くしてるママ友2人とグループLINEで話してると、小学校から電話が。長男の担任の先生からでした6年生の学級閉鎖の連絡確認、その詳細だから、今、終わりの会が長引いてて帰りがいつもより遅くなってるとそらそうだよね、明日もあるって思ってるところに明日はないってなったら、話しておかなきゃならないことたくさんあるわなあと、長男は飼育委員なので育てた野菜の収穫があってもう少し遅くなるといつも細やかな連絡、ありがとう先生・・・ところでですね、長男は支援級(情緒級)なので‥6年生(交流級)が学級閉鎖になっても関係なく登校できるんです!後期は ほぼ交流級で授業受けてたし、給食もそっちで食べてましたが、あくまで籍は支援級在籍しているクラスで対応されるため、長男だけは明日も登校可!←わ〜おちなみに、知的級にもひとり在籍してますがその子もなんとインフルだと6年生はホンマに長男だけ登校です以前、次男もそんなことあったな3年生の学級閉鎖あった時、次男は同じく支援級(情緒級)なので普通〜に登校できたんですその分、バリバリマイペースに勉強できて先取り学習しまくってたなこういう時、少人数クラスっていいな、って、思ったもんですが‥↓ちょ、長男、明日ひとりだけど、寂しい?「うん、寂しい!」やっぱ寂しいよね「うん、めっちゃ寂しい!」でもまぁ、最後まで登校できるのはいいってかんじかね?「うん」ひとりだけでもいい?「いいけど、寂しい!」だーよーねーーーーとんでもないことになったなぁ〜でも、長男も油断はできん具合悪くなったら休まないかんなるしインフルにでもなったら、卒業式はもう出席不可や思えば、秋の修学旅行の時も直前までバッタバッタと休む子続出してて、でも当日は誰も休まずに元気に参加できて良かったねーーーっ、だったな卒業式も全員、出席してほしい最後、みんな揃いたいね↓ちなみに明日はスペシャル給食です6年生最後の給食やから、みんなが好きなメニュー、チキンカレーしかもラッキースターはみんなに当たるあ、ラッキースターというのは星の形をした野菜のことで、シチューとかカレーとかに入ってるんですいつも数個しか入ってないのですが、当たると顔写真付きのカードを作ってくれて渡してくれるんですそれが、明日はみんな分あるという粋なお祝い‥だったのに〜デザートは前倒しで今日の給食に出たそうなもちろん、長男 食べました明日も長男には出ますなんちゅう美味しい思い出や!笑いつかこの全部を笑って振り返ることができますように

この写真を見た人へのおすすめの写真