コメント1
adamo
牛乳パック、今まではハサミでカットして開いていましたが、横着をして包丁で切ったらハサミより簡単に開けましたww2回切れ目を入れて終了。沢山溜め込んだ時は結構時短になりそうです😁

この写真を見た人へのおすすめの写真

aikoさんの実例写真
これ便利!
これ便利!
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
yuuさんの実例写真
片付けが苦手な私。でも最近収納の中も気に入った空間にすることでお片付けが出来ることに気付きました♪洗面台の鏡の裏収納もその一つ☆あまりお金はかけられないので牛乳やセリアのリメイクシートでまとめてみました♪かれこれ一ヶ月。この部分キレイkeep出来てます♪
片付けが苦手な私。でも最近収納の中も気に入った空間にすることでお片付けが出来ることに気付きました♪洗面台の鏡の裏収納もその一つ☆あまりお金はかけられないので牛乳やセリアのリメイクシートでまとめてみました♪かれこれ一ヶ月。この部分キレイkeep出来てます♪
yuu
yuu
3LDK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
貰ったグリーン、セリアの小さい鉢に植えてたら、根が鉢の下から出てた(笑) 適当なものがなかったので、応急処置。 ペットボトルと牛乳パックで簡易鉢作りました。牛乳パックは黒のマステ巻いてステンシルしてます。
貰ったグリーン、セリアの小さい鉢に植えてたら、根が鉢の下から出てた(笑) 適当なものがなかったので、応急処置。 ペットボトルと牛乳パックで簡易鉢作りました。牛乳パックは黒のマステ巻いてステンシルしてます。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
mareiさんの実例写真
壁紙にピンを刺す時のひと手間です。 ①開けたい箇所を決めたら、カッターでコの字に切り込みを入れます。 ②壁紙をめくり、そこにピンを刺します。 時計のほか、無印の壁に付けられる家具シリーズを設置する際にこの方法を行っています。 もし違う場所に変更するときは、めくった部分の壁紙をのりで貼り付ければ、切り込みも目立たなく、元どおりになります。
壁紙にピンを刺す時のひと手間です。 ①開けたい箇所を決めたら、カッターでコの字に切り込みを入れます。 ②壁紙をめくり、そこにピンを刺します。 時計のほか、無印の壁に付けられる家具シリーズを設置する際にこの方法を行っています。 もし違う場所に変更するときは、めくった部分の壁紙をのりで貼り付ければ、切り込みも目立たなく、元どおりになります。
marei
marei
on_100kさんの実例写真
壁に飾っている写真立ての裏側です。 画鋲を見えないように付けてます。
壁に飾っている写真立ての裏側です。 画鋲を見えないように付けてます。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
mi-さんの実例写真
3coinsの牛乳パックカバー(*≧∀≦*) ジュース柄のと2枚セットで300円だなんて嬉しすぎます✨ 入れ換えも楽にできて、水濡れにも強そうで、何より冷蔵庫を開ける度にときめきます(*´∀`)♪✨ 自分では作れないから商品化されてありがたいです〜✨ やっとこgetした食パン型スポンジ(←朝日があたるので日焼けしてる(^^;))と一緒にパチリ♪
3coinsの牛乳パックカバー(*≧∀≦*) ジュース柄のと2枚セットで300円だなんて嬉しすぎます✨ 入れ換えも楽にできて、水濡れにも強そうで、何より冷蔵庫を開ける度にときめきます(*´∀`)♪✨ 自分では作れないから商品化されてありがたいです〜✨ やっとこgetした食パン型スポンジ(←朝日があたるので日焼けしてる(^^;))と一緒にパチリ♪
mi-
mi-
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
洗面鏡裏収納の中身。 主にコスメや身支度品をいれています。 最近セリアのリメイクシートとキャンドゥのアルファベットステッカーを貼りました♪
洗面鏡裏収納の中身。 主にコスメや身支度品をいれています。 最近セリアのリメイクシートとキャンドゥのアルファベットステッカーを貼りました♪
yuu
yuu
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの扉を開けた所です。 左側は文房具や薬の収納で、右側は主に書類の収納です。扉裏はマグネットシートに期限有のハガキやすぐ使うものを貼り付けてます。
キッチンカウンターの扉を開けた所です。 左側は文房具や薬の収納で、右側は主に書類の収納です。扉裏はマグネットシートに期限有のハガキやすぐ使うものを貼り付けてます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
まな板スタンドの続きを失礼します* 少し前に娘の食材をちょこっと切る用の小さいまな板を買ったんですが、 まな板が2枚になったことで今までのところに置きにくくなりました(*´꒳`*) しかも小さいまな板がスポンジのところに落下しやすくて、ちょっとストレスでした⤵︎ そこで、いっそのことまな板スタンドを増やして置き場所を変えることにしました* 探して見つけたのが、先ほど投稿した 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 です* 置き型は邪魔かな〜っと思ってたので、ドンピシャな物に出会いました♪ シンプルでコンパクトなデザインなので嵩ばらないし見た目もスッキリで、浮いてる事でお掃除もしやすいです( ˊᵕˋ* ) まな板が2枚収納できるのも◎ ただ吸盤の強度が心配だったんですが、取り付けた当初2回落下しちゃいました💦 たぶんまな板が大きすぎるのかな? 4個の吸盤の下2つが浮いてくるみたいで… どうしようと考えて、吸盤が落ちにくくなる裏ワザ(?)を試したら全く落ちなくなりました.‧⁺✧︎* 今では快適です♡ シンク付きのスタンドで乾かして、 乾いたらまな板スタンドに移動して使ってます* キッチンカウンターの立ち上がり壁から少し出ちゃいますが、ショーケースと被ってるし端っこだしで全然気になりません٩(ˊᗜˋ*)
まな板スタンドの続きを失礼します* 少し前に娘の食材をちょこっと切る用の小さいまな板を買ったんですが、 まな板が2枚になったことで今までのところに置きにくくなりました(*´꒳`*) しかも小さいまな板がスポンジのところに落下しやすくて、ちょっとストレスでした⤵︎ そこで、いっそのことまな板スタンドを増やして置き場所を変えることにしました* 探して見つけたのが、先ほど投稿した 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 です* 置き型は邪魔かな〜っと思ってたので、ドンピシャな物に出会いました♪ シンプルでコンパクトなデザインなので嵩ばらないし見た目もスッキリで、浮いてる事でお掃除もしやすいです( ˊᵕˋ* ) まな板が2枚収納できるのも◎ ただ吸盤の強度が心配だったんですが、取り付けた当初2回落下しちゃいました💦 たぶんまな板が大きすぎるのかな? 4個の吸盤の下2つが浮いてくるみたいで… どうしようと考えて、吸盤が落ちにくくなる裏ワザ(?)を試したら全く落ちなくなりました.‧⁺✧︎* 今では快適です♡ シンク付きのスタンドで乾かして、 乾いたらまな板スタンドに移動して使ってます* キッチンカウンターの立ち上がり壁から少し出ちゃいますが、ショーケースと被ってるし端っこだしで全然気になりません٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
花王さんから教えて頂いた裏ワザそうじがどれも簡単そうで興味津々。早速試してみたくなりまずはトイレから。 便器内にトイレットペーパーを薄く敷き詰め ▼ その上からトイレマジックリンをシュッシュ ▼ 5分放置 ▼ トイレを流して終了! 汚れが気になる場所はブラシでこすると良いそう。こんなに簡単なのに汚れ付着防止になり消臭、除菌もできちゃうとか👏放置することでトイレがローズのいい香りになりました。 あと私、トイレットペーパーは敷き詰めると書いてますが薄くです😊トイレ詰まっちゃうと大変なので注意してみてください。
花王さんから教えて頂いた裏ワザそうじがどれも簡単そうで興味津々。早速試してみたくなりまずはトイレから。 便器内にトイレットペーパーを薄く敷き詰め ▼ その上からトイレマジックリンをシュッシュ ▼ 5分放置 ▼ トイレを流して終了! 汚れが気になる場所はブラシでこすると良いそう。こんなに簡単なのに汚れ付着防止になり消臭、除菌もできちゃうとか👏放置することでトイレがローズのいい香りになりました。 あと私、トイレットペーパーは敷き詰めると書いてますが薄くです😊トイレ詰まっちゃうと大変なので注意してみてください。
Joe.
Joe.
家族
sacchiさんの実例写真
今日も良い天気なので、 昨日の網戸に引き続き窓のお掃除 ٩( ᐛ )و 今回は窓サッシ、花王さんのガラスマジックリンを使った裏技をご紹介します。 用意するもの ☑︎ ガラスマジックリン ☑︎ 割りばし ☑︎ キッチンペーパー ティッシュでもできますが、すぐにヨレてしまうので…コシと厚みのあるキッチンペーパーをオススメします。 手順は簡単! 写真② サッシにマジックリンを吹きかけます。 写真③ キッチンペーパーを小さくたたんで割りばしに挟みます。 写真④ キュッキュッと拭いて行くだけ! 割りばしをカドに当てるように滑らせるとサッシの隅々までピカピカになります。二度拭きも不要です! 今まで100均の隙間ブラシでゴシゴシ掃除していましたが、もうやめます (^0^)ノ キッチンペーパーがホコリや汚れを吸着してくれるので、ホント手間いらず。窓掃除のついでにササっとできますね。お掃除ハードルがまた少し下がりました♪ 是非みなさんもお試し下さい♪ 花王 おそうじ裏ワザ動画 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 花王モニター④
今日も良い天気なので、 昨日の網戸に引き続き窓のお掃除 ٩( ᐛ )و 今回は窓サッシ、花王さんのガラスマジックリンを使った裏技をご紹介します。 用意するもの ☑︎ ガラスマジックリン ☑︎ 割りばし ☑︎ キッチンペーパー ティッシュでもできますが、すぐにヨレてしまうので…コシと厚みのあるキッチンペーパーをオススメします。 手順は簡単! 写真② サッシにマジックリンを吹きかけます。 写真③ キッチンペーパーを小さくたたんで割りばしに挟みます。 写真④ キュッキュッと拭いて行くだけ! 割りばしをカドに当てるように滑らせるとサッシの隅々までピカピカになります。二度拭きも不要です! 今まで100均の隙間ブラシでゴシゴシ掃除していましたが、もうやめます (^0^)ノ キッチンペーパーがホコリや汚れを吸着してくれるので、ホント手間いらず。窓掃除のついでにササっとできますね。お掃除ハードルがまた少し下がりました♪ 是非みなさんもお試し下さい♪ 花王 おそうじ裏ワザ動画 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 花王モニター④
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
この度、花王・お掃除アイテムセットの特別モニターに選んでいただきましたー。 花王さんのお掃除アイテムを使った裏ワザお掃除をレポしていきます。 「キッチン泡ハイター漬け」 ①キッチン泡ハイターをシンク側面に吹きかける。 ②スプレーした泡の上からキッチンペーパーをかぶせて、シンクに密着させる。 ③2分間、放置してキッチンペーパーをはがし水でよくすすぐ。 ④お掃除しにくいシンク側面も泡が垂れることなく効き続け菌までスッキリ。
この度、花王・お掃除アイテムセットの特別モニターに選んでいただきましたー。 花王さんのお掃除アイテムを使った裏ワザお掃除をレポしていきます。 「キッチン泡ハイター漬け」 ①キッチン泡ハイターをシンク側面に吹きかける。 ②スプレーした泡の上からキッチンペーパーをかぶせて、シンクに密着させる。 ③2分間、放置してキッチンペーパーをはがし水でよくすすぐ。 ④お掃除しにくいシンク側面も泡が垂れることなく効き続け菌までスッキリ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
花王さんのバスマジックリンを使った裏ワザそうじをする前に『既に発生している汚れは落としてから』とあったので、まず汚れが蓄積されていたボトルラックのお掃除をしました。 バスマジックリンをシュッシュして放置→汚れを浮かせた後スポンジ洗いすることでピカピカになりました✨すっきりしたところで裏ワザに入りたいと思います。
花王さんのバスマジックリンを使った裏ワザそうじをする前に『既に発生している汚れは落としてから』とあったので、まず汚れが蓄積されていたボトルラックのお掃除をしました。 バスマジックリンをシュッシュして放置→汚れを浮かせた後スポンジ洗いすることでピカピカになりました✨すっきりしたところで裏ワザに入りたいと思います。
Joe.
Joe.
家族
Joe.さんの実例写真
¥365
花王さんのバスマジックリンを使用したとっても簡単な裏ワザお掃除です。 ボトル底や洗面器裏、排水口などのヌメリやピンク汚れの気になる部分全体にスプレーし ▼ 5分放置 ▼ 洗い流すだけ! なんとこれだけで嫌なヌメリやピンク汚れ、黒カビの発生予防になるのだそう。効果をkeepできるのは約1週間。週1回程度、毎日使うとより効果的との事。入浴後にこの一手間を加えるだけでお風呂掃除がグンと楽になりそうですね。こすらず落とせるところも有難いです。続けてみようと思います。 『既に発生している汚れは除去してからお使いください』との事なのでお掃除のあと実践すると効果が得られると思います。
花王さんのバスマジックリンを使用したとっても簡単な裏ワザお掃除です。 ボトル底や洗面器裏、排水口などのヌメリやピンク汚れの気になる部分全体にスプレーし ▼ 5分放置 ▼ 洗い流すだけ! なんとこれだけで嫌なヌメリやピンク汚れ、黒カビの発生予防になるのだそう。効果をkeepできるのは約1週間。週1回程度、毎日使うとより効果的との事。入浴後にこの一手間を加えるだけでお風呂掃除がグンと楽になりそうですね。こすらず落とせるところも有難いです。続けてみようと思います。 『既に発生している汚れは除去してからお使いください』との事なのでお掃除のあと実践すると効果が得られると思います。
Joe.
Joe.
家族
Joe.さんの実例写真
花王さんの強力カビハイターを使用して普段落としきれてないシャワーホースや目地のお掃除をしました。 まず強力カビハイター、ティッシュを用意しゴム手袋とマスクを着用します。(⚠︎窓を開け、換気扇を回し必ず換気をすること) 汚れ全体にシュッシュ ▼ 上からティッシュを貼りつけ ▼ その上からまたシュッシュ ▼ 15〜30分置いたあと ▼ 十分に洗い流して終了! 築3年の我が家。実はカビハイター未経験。今回初めて挑戦するため普段落としきれていない汚れはないかあちこち探し、エプロン下や角の目地汚れなど気になった部分とシャワーホースに試すことに。入浴後は毎回拭きあげて定期的にお掃除していてもスポンジやブラシが届きにくいコーナーや狭い部分(特に腰下の低い位置)はうっすら変色してたりしちゃってましたが、ゴシゴシすることなく魔法のように綺麗になってました。ティッシュが密着して垂れないこの方法気に入りました。困った時に頼りになるアイテムです👏
花王さんの強力カビハイターを使用して普段落としきれてないシャワーホースや目地のお掃除をしました。 まず強力カビハイター、ティッシュを用意しゴム手袋とマスクを着用します。(⚠︎窓を開け、換気扇を回し必ず換気をすること) 汚れ全体にシュッシュ ▼ 上からティッシュを貼りつけ ▼ その上からまたシュッシュ ▼ 15〜30分置いたあと ▼ 十分に洗い流して終了! 築3年の我が家。実はカビハイター未経験。今回初めて挑戦するため普段落としきれていない汚れはないかあちこち探し、エプロン下や角の目地汚れなど気になった部分とシャワーホースに試すことに。入浴後は毎回拭きあげて定期的にお掃除していてもスポンジやブラシが届きにくいコーナーや狭い部分(特に腰下の低い位置)はうっすら変色してたりしちゃってましたが、ゴシゴシすることなく魔法のように綺麗になってました。ティッシュが密着して垂れないこの方法気に入りました。困った時に頼りになるアイテムです👏
Joe.
Joe.
家族
PR
楽天市場
syasyamarutiさんの実例写真
牛乳パック工作大好き!!!! 力技DIYです!!!! 牛乳パックを入れ子にして6本並べて 土台にしています。 周りをダンボールで囲い、 シンク部分をカッターで穴を開けます(力技で) タッパーより少し小さめに開けた穴に、タッパーを無理やりねじ込みます(力技) これでピッタリのシンクができます! あとは雑に作られたダンボール部分を隠すように色画用紙で包み、梱包用テープでラミネートしていくだけです! 子供向けなので、クオリティは気にしません!!笑
牛乳パック工作大好き!!!! 力技DIYです!!!! 牛乳パックを入れ子にして6本並べて 土台にしています。 周りをダンボールで囲い、 シンク部分をカッターで穴を開けます(力技で) タッパーより少し小さめに開けた穴に、タッパーを無理やりねじ込みます(力技) これでピッタリのシンクができます! あとは雑に作られたダンボール部分を隠すように色画用紙で包み、梱包用テープでラミネートしていくだけです! 子供向けなので、クオリティは気にしません!!笑
syasyamaruti
syasyamaruti
moimoiさんの実例写真
花王さんの『そうじの裏ワザ動画』 RoomClipのトップで公開されていますね!もうご覧になりましたか?? これ、やりたくなりますよね〜✨ https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 《やり方》 ①サッシにガラスマジックリンを吹きかける。 ②キッチンペーパーを割り箸で持つ。 ③届きにくい細かいところも拭き取ることができる。 ④サッシの隅々までピカピカに。 我が家のサッシもピカピカになりました✨ https://roomclip.jp/photo/BzSj 苦手だったサッシ掃除。これならとっても簡単で、マメにやりたくなります☺️ 動画でやる気を貰えますよ〜!ぜひ♫
花王さんの『そうじの裏ワザ動画』 RoomClipのトップで公開されていますね!もうご覧になりましたか?? これ、やりたくなりますよね〜✨ https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 《やり方》 ①サッシにガラスマジックリンを吹きかける。 ②キッチンペーパーを割り箸で持つ。 ③届きにくい細かいところも拭き取ることができる。 ④サッシの隅々までピカピカに。 我が家のサッシもピカピカになりました✨ https://roomclip.jp/photo/BzSj 苦手だったサッシ掃除。これならとっても簡単で、マメにやりたくなります☺️ 動画でやる気を貰えますよ〜!ぜひ♫
moimoi
moimoi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
moimoiさんの実例写真
網戸そうじも裏ワザを使えばラクラク♫ 使うもの↓ ⚪︎クイックルワイパー ⚪︎立体吸着ウェットシート ①クイックルワイパーにウェットシートを取り付ける。 ②柄を短くして網戸をやさしくふく。(内側→外側の両面) で完了! シートが真っ黒になります😱 周りを汚すことなく網戸スッキリ!これなら月イチでもしたい〜🥰
網戸そうじも裏ワザを使えばラクラク♫ 使うもの↓ ⚪︎クイックルワイパー ⚪︎立体吸着ウェットシート ①クイックルワイパーにウェットシートを取り付ける。 ②柄を短くして網戸をやさしくふく。(内側→外側の両面) で完了! シートが真っ黒になります😱 周りを汚すことなく網戸スッキリ!これなら月イチでもしたい〜🥰
moimoi
moimoi
家族
nyancoさんの実例写真
連投で、キッチンゴミ箱の裏側を◡̈⋆ 裏には牛乳パックのストック場所。 こちらも無印のファイルボックスで。 ゴミ袋はキッチンの引出にしまっていたんですが、頻繁に使うこの2つはケースへの補充が面倒になりました…💦 ニンジャピンの両端に輪ゴムを引っ掛けて、そこに袋をかけています。 まだ普通の画鋲は気軽に使えない🤣(笑) サッと取れるし、紙ゴミのゴミ箱で隠れるしでちょうど良いです☺️
連投で、キッチンゴミ箱の裏側を◡̈⋆ 裏には牛乳パックのストック場所。 こちらも無印のファイルボックスで。 ゴミ袋はキッチンの引出にしまっていたんですが、頻繁に使うこの2つはケースへの補充が面倒になりました…💦 ニンジャピンの両端に輪ゴムを引っ掛けて、そこに袋をかけています。 まだ普通の画鋲は気軽に使えない🤣(笑) サッと取れるし、紙ゴミのゴミ箱で隠れるしでちょうど良いです☺️
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする方法11 『洗濯機の排水ホースの埃取り掃除』 ※3回目の使い回し投稿で申し訳ありません‼︎ これは是非とも実践していただきたい‼︎ こんなに大変な掃除にネーミングがないなんて‼︎‼︎ 脱衣所は水分と埃が多い場所! 排水ホースの蛇腹のシワは汚れやすいのです!こんなところに時間を費やしている時間はない!シワを塞ぐしかないのです! 別イベントの『掃除の回数を減らす工夫』に投稿したように、年1回の交換でも全く問題なし! チリ埃掃除を悩ますもの…それは凹凸です。平面にすれば楽になる!排水ホースもホースの位置や形が定まれば、もう、蛇腹の形である必要はない! みなさま、お試しを♡
名もなき家事をラクにする方法11 『洗濯機の排水ホースの埃取り掃除』 ※3回目の使い回し投稿で申し訳ありません‼︎ これは是非とも実践していただきたい‼︎ こんなに大変な掃除にネーミングがないなんて‼︎‼︎ 脱衣所は水分と埃が多い場所! 排水ホースの蛇腹のシワは汚れやすいのです!こんなところに時間を費やしている時間はない!シワを塞ぐしかないのです! 別イベントの『掃除の回数を減らす工夫』に投稿したように、年1回の交換でも全く問題なし! チリ埃掃除を悩ますもの…それは凹凸です。平面にすれば楽になる!排水ホースもホースの位置や形が定まれば、もう、蛇腹の形である必要はない! みなさま、お試しを♡
m.m
m.m
家族
nyancoさんの実例写真
キッチンのゴミ箱(裏側) 裏にはファイルボックスに切り開いた牛乳パックを☺️ 指定ゴミ袋は、画鋲と輪ゴムでサッととれるように収納しました😃 今まで引き出しにゴミ袋ストッカーを入れていたんですが、ストッカーにゴミ袋を詰め替える手間が…💦 こちらはひっかけるだけなので簡単です🤗
キッチンのゴミ箱(裏側) 裏にはファイルボックスに切り開いた牛乳パックを☺️ 指定ゴミ袋は、画鋲と輪ゴムでサッととれるように収納しました😃 今まで引き出しにゴミ袋ストッカーを入れていたんですが、ストッカーにゴミ袋を詰め替える手間が…💦 こちらはひっかけるだけなので簡単です🤗
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
ponme33さんの実例写真
IKEAのシンプルなカーテンですが、厚手とレースを逆に吊ることで夜になってもレースの模様を楽しめて、室内も明るくなります。店員さんが教えてくださった裏ワザです(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎
IKEAのシンプルなカーテンですが、厚手とレースを逆に吊ることで夜になってもレースの模様を楽しめて、室内も明るくなります。店員さんが教えてくださった裏ワザです(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎
ponme33
ponme33
家族
PR
楽天市場
mmさんの実例写真
1つ前の投稿の TV裏の配線アップ セリアのワイヤーラティス使って 結束バンド 磁石付きコンセントケーブルや ケーブルタイ ネット専用フック を使って整理してます。 ワイヤーネットの固定は TVボードに穴開けるの嫌だったので メタルフック5個入り(セリア)を使って引っ掛けてます
1つ前の投稿の TV裏の配線アップ セリアのワイヤーラティス使って 結束バンド 磁石付きコンセントケーブルや ケーブルタイ ネット専用フック を使って整理してます。 ワイヤーネットの固定は TVボードに穴開けるの嫌だったので メタルフック5個入り(セリア)を使って引っ掛けてます
mm
mm
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
keito814さんの実例写真
玄関ドアで傘が乾いたら、 シューズボックスの扉裏にかけます。 山崎実業のスリッパラック。 扉に穴を開けずに扉裏を利用したくて😊 かゆいところに手が届く感じで。。助かります😊
玄関ドアで傘が乾いたら、 シューズボックスの扉裏にかけます。 山崎実業のスリッパラック。 扉に穴を開けずに扉裏を利用したくて😊 かゆいところに手が届く感じで。。助かります😊
keito814
keito814
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
runaさんの実例写真
シンク下とびらの内側に100均かごを付けただけ、ジップロックを大中小と牛乳パックを利用して入れています。牛乳パック3個がジャストサイズでピッタリでした。
シンク下とびらの内側に100均かごを付けただけ、ジップロックを大中小と牛乳パックを利用して入れています。牛乳パック3個がジャストサイズでピッタリでした。
runa
runa
3DK | 家族
SSSSさんの実例写真
換気扇裏の無駄になりがちなスペースをラブリコで収納に! 穴を開けずに設置できて便利♪ 最近棚をずらして下を仕事スペースに… パソコン机を置いてたスペースが空いてスッキリ✨ もうちょっと片付けたい…
換気扇裏の無駄になりがちなスペースをラブリコで収納に! 穴を開けずに設置できて便利♪ 最近棚をずらして下を仕事スペースに… パソコン机を置いてたスペースが空いてスッキリ✨ もうちょっと片付けたい…
SSSS
SSSS
家族
ochoriさんの実例写真
¥24,970
ポトスの水刺しもバスケットもフックで飾ってます。 ウチは古いし、私の性格上めんどくさがりなので、壁はブッスブッス穴あけてやっちゃってます! はずした後の穴は、ティッシュを爪楊枝や針でプスプスやって詰めると全く分からなくなるというお金のかからない裏ワザで穴を塞いでます♪ 念願のバスケット、そろそろ自分の誕生日なので、自分のおこづかいで買いました!やったね!笑
ポトスの水刺しもバスケットもフックで飾ってます。 ウチは古いし、私の性格上めんどくさがりなので、壁はブッスブッス穴あけてやっちゃってます! はずした後の穴は、ティッシュを爪楊枝や針でプスプスやって詰めると全く分からなくなるというお金のかからない裏ワザで穴を塞いでます♪ 念願のバスケット、そろそろ自分の誕生日なので、自分のおこづかいで買いました!やったね!笑
ochori
ochori
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
生ゴミ用のスタンドとかも使ってた時期がありましたが、袋が破れてて水気が漏れたりして結局使わなくなっちゃって💦最近は牛乳パックで事足りてます🤪 Instagramに生ゴミが臭わないようにする裏ワザ、本日載っけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧ Instagram▷▶▷ayako.anko
生ゴミ用のスタンドとかも使ってた時期がありましたが、袋が破れてて水気が漏れたりして結局使わなくなっちゃって💦最近は牛乳パックで事足りてます🤪 Instagramに生ゴミが臭わないようにする裏ワザ、本日載っけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧ Instagram▷▶▷ayako.anko
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
lomane124さんの実例写真
牛乳パックでつくった 踏み台を作り直しました。 なんだかんだ前回のやつ 3年以上がんばってくれてました。 今回も中の牛乳はそのまま 少し本数を変えて 形も変えました。 前回と同じリメイクシートがなくて 黒が目立つ大理石風だけど ま、いっか。 3歳、今年幼稚園年少さんになる 娘のトイトレが一気に進んで びっくりー 4月までにおむつ外れそう(⁠・⁠∀⁠・⁠ よかったー
牛乳パックでつくった 踏み台を作り直しました。 なんだかんだ前回のやつ 3年以上がんばってくれてました。 今回も中の牛乳はそのまま 少し本数を変えて 形も変えました。 前回と同じリメイクシートがなくて 黒が目立つ大理石風だけど ま、いっか。 3歳、今年幼稚園年少さんになる 娘のトイトレが一気に進んで びっくりー 4月までにおむつ外れそう(⁠・⁠∀⁠・⁠ よかったー
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
DAISO200円グッズ✨牛乳パック型冷水筒♪ 朝作る1日分のアイスコーヒーを入れるのにちょうどいいサイズ^ ^ 冷蔵庫の中でも邪魔にならなくて✨お気に入りデス♡
DAISO200円グッズ✨牛乳パック型冷水筒♪ 朝作る1日分のアイスコーヒーを入れるのにちょうどいいサイズ^ ^ 冷蔵庫の中でも邪魔にならなくて✨お気に入りデス♡
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
捨て活しました!イベント参加★ 子ども達のおパンツから失礼します🩲😆 今まで色んな種類のボックスに下着やパジャマを入れていましたが、統一感を出したくて整理整頓しました! この機会に下着も新調して古い物とは「さようなら」しました👋 この収納に使ったのはダイソーの不織布仕切りケースです。 でもやっぱり不織布なので…ふにゃふにゃ感が💦 という事で、不織布を二つ折りにした部分にモニター中のニチバンさんの両面テープを牛乳パックに付けて差し込み補強し(前面と側面に)、下着類を出し入れしてもふにゃふにゃしないケースにしました。(写真2枚目) 子どもたちのケースにはラベルを付けて分かりやすく。 仕切りも牛乳パックを再利用♻️(写真3枚目) 不織布のケースは引き出しなどに入れて使う物と思っていましたが、少し補強すれば立派な収納ケースになるんだと発見💡 サイズも色々あるのでこれからも活躍しそうな予感✨ 今まで気になっていた場所が整理整頓できて大満足です😊
捨て活しました!イベント参加★ 子ども達のおパンツから失礼します🩲😆 今まで色んな種類のボックスに下着やパジャマを入れていましたが、統一感を出したくて整理整頓しました! この機会に下着も新調して古い物とは「さようなら」しました👋 この収納に使ったのはダイソーの不織布仕切りケースです。 でもやっぱり不織布なので…ふにゃふにゃ感が💦 という事で、不織布を二つ折りにした部分にモニター中のニチバンさんの両面テープを牛乳パックに付けて差し込み補強し(前面と側面に)、下着類を出し入れしてもふにゃふにゃしないケースにしました。(写真2枚目) 子どもたちのケースにはラベルを付けて分かりやすく。 仕切りも牛乳パックを再利用♻️(写真3枚目) 不織布のケースは引き出しなどに入れて使う物と思っていましたが、少し補強すれば立派な収納ケースになるんだと発見💡 サイズも色々あるのでこれからも活躍しそうな予感✨ 今まで気になっていた場所が整理整頓できて大満足です😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
mayuさんの実例写真
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
mayu
mayu
2LDK | 家族
chuntaさんの実例写真
2×4¥880
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
chunta
chunta
4LDK | 家族
urikoさんの実例写真
牛乳パックで子供用のソファを作りました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) マリオブームな我が家です(゚∀゚ )
牛乳パックで子供用のソファを作りました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) マリオブームな我が家です(゚∀゚ )
uriko
uriko
家族
mi-saさんの実例写真
テレビ周りをキレイに保つための工夫として、ワイヤーネットを使ってテレビ裏の配線を浮かせています。 ですが、テレビ裏がザラザラしてるからか、フィルムフックや、100均の粘着ブックでも時間が経つと堕ちてしまって…気になっていたので、モニター中のコマンド™フックのダブルフックを取りつけてみました。 ダブルになってて2箇所つけなくてもしっかり支えてくれます。 で、先日洗面所のチーク材のラックにつけたニッケルサテンとマットブラックを交換しました(4枚目) こっちのほうがしっくり来るかな? このように、コマンド™フックは複数使えば、あとから交換できちゃいます。
テレビ周りをキレイに保つための工夫として、ワイヤーネットを使ってテレビ裏の配線を浮かせています。 ですが、テレビ裏がザラザラしてるからか、フィルムフックや、100均の粘着ブックでも時間が経つと堕ちてしまって…気になっていたので、モニター中のコマンド™フックのダブルフックを取りつけてみました。 ダブルになってて2箇所つけなくてもしっかり支えてくれます。 で、先日洗面所のチーク材のラックにつけたニッケルサテンとマットブラックを交換しました(4枚目) こっちのほうがしっくり来るかな? このように、コマンド™フックは複数使えば、あとから交換できちゃいます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
adamoさんの実例写真
増え続けるポケカに恐怖を感じ始めた母。 サンタがBOXで持ってきたのでさらに増えた💦 ということで収納ボックスをDIY。 牛乳パックを2つ重ねてホチキスで留めたものを2つずつセットにして、ダンボールにはめ込みました。 カードが倒れづらくなるように、牛乳パックの底に滑り止めシートを貼りました。 余ったパックで仕切りも作ってスッキリ収納✨ ゲームで使うカードは専用ケースに、コレクションとして残したいカードはアルバムに、それ以外は牛乳パックケースに収納してもらっています。 今後も増え続けそうなので牛乳パックのストックが必要そうです!
増え続けるポケカに恐怖を感じ始めた母。 サンタがBOXで持ってきたのでさらに増えた💦 ということで収納ボックスをDIY。 牛乳パックを2つ重ねてホチキスで留めたものを2つずつセットにして、ダンボールにはめ込みました。 カードが倒れづらくなるように、牛乳パックの底に滑り止めシートを貼りました。 余ったパックで仕切りも作ってスッキリ収納✨ ゲームで使うカードは専用ケースに、コレクションとして残したいカードはアルバムに、それ以外は牛乳パックケースに収納してもらっています。 今後も増え続けそうなので牛乳パックのストックが必要そうです!
adamo
adamo
4LDK | 家族
もっと見る