shizuponさんの部屋
ON
タニタ TANITA デジタルクッキングスケール KD-320-WH(ホワイト) KD320WH
タニタキッチンスケール¥3,622
紀州・和歌山産 ”みなべ南高梅 熟梅” 秀品 L 約2kg【予約 6月以降】 送料無料
その他¥3,333
コメント7
shizupon
梅仕事去年の梅が大量に残ってて(なぜなら安い青梅にしたら微妙だったから)、今年は漬けようかつけまいか悩んでたけど、大地真央さんが梅干し毎日食べてるって言ってたし、ダイソーで良いもん見つけたから漬けちゃう。【真空ポンプ付きジッパーバック】ウチの梅干しはジップロック漬け。〘ジップロックでの梅干しの作り方 by クックQT7N5G☆〛 https://cookpad.com/recipe/3800933?view=single】クックパッド先生の素晴らしきアイデアはもはや革命!梅干し革命!!やってみたいけどハードル高いと思ってた方はぜひこの方法でやってみて。カビないしお手軽だし。さらにこのジップバッグあれば無敵☆これ、ダブルジッパーにスライダー付いてるからまず液漏れナス。クックパッド先生のやり方はジップバッグに梅と塩(18%)を入れ、袋を真空にして漬けるのだけど、真空にするやり方はストローで空気吸いだす原始的真空。これねぇ…塩は吸うし梅酢は吸うし、何なら汁漏れるし。しかし、ダイソーのコレは右上に空気吸い出し穴があってポンプで吸い出すので大変くない。梅酢上がってきて少し空気抜き直したい時も簡単。空気と一緒に梅酢を吸い上げてもポンプは解体して洗えるので清潔。しかも大きい袋には梅が丁度1キロ漬かるサイズ。もうこれは梅干しのために作られたとしか言いようのないジップバッグ。いや、ホントは肉とか漬けるためなんだろうけど。コレで梅雨明けまで置いといて…って…梅雨明けちゃったやんっ!!まぁ暫く漬けて丑の日あたりの晴天が3日ほど続く日に三日三晩干して完成。今年は紫蘇入れない白梅漬けにしよう。完成が楽しみじゃ。

この写真を見た人へのおすすめの写真