コメント1
rukoruko0124
我が家の浴室、ユニットバスではありません。鏡もシャンプーなどを置く棚も何も付いていません(>_<)床に置くタイプの物もありますが、お掃除が大変なので、つっぱり棒を使って置いています。棒が丸いので、ボトルとの設置面積が少なく底がベトベトになりません。

この写真を見た人へのおすすめの写真

kao.320さんの実例写真
恥ずかしながら、実はつっぱり棒です( ᵅั ᴈ ᵅั;) しかもタオル掛けはS字フック(〃∀〃) タオルハンガーは別な物に替えたかったので、腰壁をペイントした際に取り外して今に至る(^.^;) いずれも、そのうち、いつか、きっと…( ᵅั ᴈ ᵅั;)
恥ずかしながら、実はつっぱり棒です( ᵅั ᴈ ᵅั;) しかもタオル掛けはS字フック(〃∀〃) タオルハンガーは別な物に替えたかったので、腰壁をペイントした際に取り外して今に至る(^.^;) いずれも、そのうち、いつか、きっと…( ᵅั ᴈ ᵅั;)
kao.320
kao.320
家族
hide0415saoさんの実例写真
つっぱり棒にかけられるのは三本まで。それ以上は落下…
つっぱり棒にかけられるのは三本まで。それ以上は落下…
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
shirabenさんの実例写真
うわばき洗い道具が浴室で見えるのがなんだか嫌だったので吸盤でつく入れ物に入れてたけど、すぐにカビがはえるしどうしたものかと考えてこんなの作ってみました♪ セリアの下着や靴下を収納するケースで箱の底は穴が開いていて仕切り付。 横からは中身が見えないから見た目スッキリ~♪ フックは首が回るタイプだからつっぱり棒にかけやすいです。
うわばき洗い道具が浴室で見えるのがなんだか嫌だったので吸盤でつく入れ物に入れてたけど、すぐにカビがはえるしどうしたものかと考えてこんなの作ってみました♪ セリアの下着や靴下を収納するケースで箱の底は穴が開いていて仕切り付。 横からは中身が見えないから見た目スッキリ~♪ フックは首が回るタイプだからつっぱり棒にかけやすいです。
shiraben
shiraben
家族
Mihoさんの実例写真
Miho
Miho
kitamutorecoさんの実例写真
つっぱり棒だけだと重さでずり落ちることがあるので、すのこの脚部分をストッパー代わりに。
つっぱり棒だけだと重さでずり落ちることがあるので、すのこの脚部分をストッパー代わりに。
kitamutoreco
kitamutoreco
家族
ioさんの実例写真
全部宙に浮いてます。
全部宙に浮いてます。
io
io
2DK | 一人暮らし
cocoxx...さんの実例写真
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
cocoxx...
cocoxx...
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
ayumiさんの実例写真
バスマットはつっぱり棒で★
バスマットはつっぱり棒で★
ayumi
ayumi
4LDK | 家族
riaさんの実例写真
ria
ria
4LDK | 家族
703さんの実例写真
なんてことない普通のトイレ。 トイレ内に収納がないのだけど、床にモノを置きたくないので、仮でつっぱり棒つけてみました。 トイレットペーパーにおしゃれなカラーペーパー巻くとかも考えたけど、そもそも何も置かないのが正解な気もしてきた…。 いや、もしや置くべきはグリーン? ウォールステッカー? …しばらく試行錯誤します!
なんてことない普通のトイレ。 トイレ内に収納がないのだけど、床にモノを置きたくないので、仮でつっぱり棒つけてみました。 トイレットペーパーにおしゃれなカラーペーパー巻くとかも考えたけど、そもそも何も置かないのが正解な気もしてきた…。 いや、もしや置くべきはグリーン? ウォールステッカー? …しばらく試行錯誤します!
703
703
3LDK | 一人暮らし
machiさんの実例写真
引越しして使わなくなったつっぱり棒を、浴室で使ってみる事にしました。(錆びるかもしれませんが…。) 備え付けのタオルバーの幅で突っ張ると、いろんな形のボトルでも引っかける事ができました♪ 今まで1番上のトレーに置いていたものを取るのに、いちいち立ち上がらなくてはいけなかったのが、全てしゃがんだまま届くようになりました。片手で取外しも引っ掛けも簡単にできるので、一瞬でも目を離せないつかまり立ちの子どもと一緒のお風呂も安心です♪ ボトルをおしゃれに統一してみたいけど、目が悪くて裸眼では区別つけ難いのでそのままです(ーー;)
引越しして使わなくなったつっぱり棒を、浴室で使ってみる事にしました。(錆びるかもしれませんが…。) 備え付けのタオルバーの幅で突っ張ると、いろんな形のボトルでも引っかける事ができました♪ 今まで1番上のトレーに置いていたものを取るのに、いちいち立ち上がらなくてはいけなかったのが、全てしゃがんだまま届くようになりました。片手で取外しも引っ掛けも簡単にできるので、一瞬でも目を離せないつかまり立ちの子どもと一緒のお風呂も安心です♪ ボトルをおしゃれに統一してみたいけど、目が悪くて裸眼では区別つけ難いのでそのままです(ーー;)
machi
machi
家族
Hitomiさんの実例写真
つっぱり棒の素晴らしさを感じました。
つっぱり棒の素晴らしさを感じました。
Hitomi
Hitomi
2LDK | カップル
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
haaaさんの実例写真
つっぱり棒にのせてみた
つっぱり棒にのせてみた
haaa
haaa
1R | 一人暮らし
ruchicoccoさんの実例写真
黒のバスケットはニトリで他の小物やつっぱり棒はは全部100均で揃えました(*ˊᵕˋ*)
黒のバスケットはニトリで他の小物やつっぱり棒はは全部100均で揃えました(*ˊᵕˋ*)
ruchicocco
ruchicocco
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Sasasa101さんの実例写真
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
somebodyさんの実例写真
突っ張り棒とs字フックは最強!
突っ張り棒とs字フックは最強!
somebody
somebody
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tamiさんの実例写真
吊るす収納に挑戦! まだかけたい物があるけど、これ以上かけると重みに耐えられなくなるからどうしようか・・・
吊るす収納に挑戦! まだかけたい物があるけど、これ以上かけると重みに耐えられなくなるからどうしようか・・・
tami
tami
3DK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
mochiさんの実例写真
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
mochiさんの実例写真
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
mizukihiromi2614さんの実例写真
バスタオルなどを出しやすい為、斜め収納が出来るように棚をDIYしました。 材料: ⚫︎ワイヤーネット2枚(つっぱり棒だけだと、落ちる恐れがあるので、ワイヤーネットを使用すれば、しっかり支えてくれます) ⚫︎つっぱり棒 (各一段に二本) ⚫︎百均の収納ボックス(どんなタイプでも可) ポイント:両つっぱりの間隔を狭く設置すれば、ボックスが斜めになるはずです。(何回か調整してみてください。)
バスタオルなどを出しやすい為、斜め収納が出来るように棚をDIYしました。 材料: ⚫︎ワイヤーネット2枚(つっぱり棒だけだと、落ちる恐れがあるので、ワイヤーネットを使用すれば、しっかり支えてくれます) ⚫︎つっぱり棒 (各一段に二本) ⚫︎百均の収納ボックス(どんなタイプでも可) ポイント:両つっぱりの間隔を狭く設置すれば、ボックスが斜めになるはずです。(何回か調整してみてください。)
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
PR
楽天市場
7chuna2さんの実例写真
イベント用pic(^^) 今更かもいフックの便利さに気付きました笑
イベント用pic(^^) 今更かもいフックの便利さに気付きました笑
7chuna2
7chuna2
家族
chikuwamuuuさんの実例写真
浴室 出窓
浴室 出窓
chikuwamuuu
chikuwamuuu
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
rei
rei
1LDK
naoさんの実例写真
洗濯機周り つっぱり棚とつっぱり棒でしっかりデッドスペース活用! 市販の洗濯機収納棚の洗濯機に棚足があたるのが気になりとりはずして。
洗濯機周り つっぱり棚とつっぱり棒でしっかりデッドスペース活用! 市販の洗濯機収納棚の洗濯機に棚足があたるのが気になりとりはずして。
nao
nao
1LDK | 一人暮らし
TOTOKICHIさんの実例写真
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
MARUさんの実例写真
お掃除セットを掛けてます。
お掃除セットを掛けてます。
MARU
MARU
3LDK
musamamaさんの実例写真
風呂ふた¥499
つっぱり棒活用法イベント参加✨
つっぱり棒活用法イベント参加✨
musamama
musamama
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
調味料たち。上部のデッドスペースに棚を作りました!DAISOのつっぱり棒と、DAISOのブリッジシェルフという商品で。2枚入りを2つ購入して幅もぴったり!
調味料たち。上部のデッドスペースに棚を作りました!DAISOのつっぱり棒と、DAISOのブリッジシェルフという商品で。2枚入りを2つ購入して幅もぴったり!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
panさんの実例写真
¥770
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
pan
pan
1R
maruさんの実例写真
バスマット掛けは、 100均のかもいフックで引っかけてます こうした事によって 今まで困ってたバスマットを干すスペースもスマートに😄 のれんみたいに見えるけど、 入浴の時はバスマットは敷いてるので 入るときは邪魔にはなりません~ フックをしっかり固定してるからずれ落ちる事なくおすすめします~☺️
バスマット掛けは、 100均のかもいフックで引っかけてます こうした事によって 今まで困ってたバスマットを干すスペースもスマートに😄 のれんみたいに見えるけど、 入浴の時はバスマットは敷いてるので 入るときは邪魔にはなりません~ フックをしっかり固定してるからずれ落ちる事なくおすすめします~☺️
maru
maru
4LDK | 家族
whiteさんの実例写真
イベントに参加です。 玄関掃除に靴が邪魔!! 下駄箱の下空間を、何とかしたいと悩んでいました。。゚(゚´Д`゚)゚。 すのこにローラー付けて可動タイプの台を作ろうか!! BOX置いて、仕舞おうか!! で、何処かで見た物を真似っ子させて頂きました。 (*^^*) つっぱり棒を2本使って、浮かせる収納に。 そうしたら、掃き掃除・ワイパー拭き掃除がラクラク〜💕 お金もかけずに、簡単収納出来ました。 直ぐに仕舞いたくない時、乾かしてから下駄箱へ。 気持ちがスッキリしました💕 (^o^)
イベントに参加です。 玄関掃除に靴が邪魔!! 下駄箱の下空間を、何とかしたいと悩んでいました。。゚(゚´Д`゚)゚。 すのこにローラー付けて可動タイプの台を作ろうか!! BOX置いて、仕舞おうか!! で、何処かで見た物を真似っ子させて頂きました。 (*^^*) つっぱり棒を2本使って、浮かせる収納に。 そうしたら、掃き掃除・ワイパー拭き掃除がラクラク〜💕 お金もかけずに、簡単収納出来ました。 直ぐに仕舞いたくない時、乾かしてから下駄箱へ。 気持ちがスッキリしました💕 (^o^)
white
white
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る