RoomClip Award
RoomClip Awardとは?
生活者の行動をもとにした
独自の住まいのアワードです。
「Keyword Ranking」と「Best Products」
の二つの観点で、
「RoomClipのユーザーさんの投稿数、
検索数、いいね数、コメントなどの
データをもとに、
今年注目された暮らしと
インテリアに関するキーワードと
プロダクトを選出しています。
Keyword Ranking
キーワードランキング
RoomClipでの投稿数、検索数、いいね数、
保存数、コメントなどのデータをもとに、
今年注目された暮らしとインテリアの
トレンドを選出しました。
-
01
色のある暮らし
シンプル、ホワイト、ナチュラルといったすっきりとしたスタイルが人気だったここ数年の部屋のインテリアトレンドですが、にわかに色を取り入れたお部屋の投稿が目立つようになっています。花、ポストカード、インテリア雑貨などの小さなものから、ブランケット、ラグ、ベッドリネン、といった大きなもので色を取り入れる人もいます。中にはお部屋全体が色で満たされたような投稿もあり、カラフル、ポップ、レトロ、といったスタイルのタグも増加傾向に入っています。“脱コロナ”の2023年を象徴するような、明るく彩り豊かなお部屋が投稿されました。
-
02
省エネ・断熱
省エネ・断熱への関心の高まりは、電気代の高騰が引き金になりました。2022年の冬、節電に関連する検索は前年比15倍、断熱に関連する検索は前年比約2.6倍に増加し、2023年の10月時点でも前年を上回る勢いで増加しています。電気代の高い冷暖房器具の利用抑制や代替とともに、冷暖房効率を上げる試みが積極的に行われました。さらに追い風になったのが、経済産業省・環境省の先進的窓リノベ事業です。補助金を使った高断熱の窓リフォームが急速に進行、住まいと暮らしの中で、省エネ・断熱の優先度が急上昇した1年でした。
-
03
ゲーミング部屋
2020年以降、コロナ禍のおうち時間の増加とeスポーツの盛り上がりとともに、ゲーミングチェアやゲーミングデスク、ゲーム関連製品が住まいの中へと取り入れられ、暮らし方に応じた様々な形式のゲーミング部屋が構築されてきました。ゲームのための空間として初期から多く見られたのが、一人用のゲーミング部屋にサイケデリックなライティングを施す独特のスタイルです。2023年現在ではゲーミング部屋の形式は多様化しており、趣味部屋や仕事部屋、リビング、ヌックなどと融合し、独自の発展を遂げています。
-
04
専用収納テク
「特定のもの」だけにフォーカスした専用の収納ノウハウに注目が集まっています。リビングのリモコン、洗面所のドライヤー、玄関の消臭剤、子供部屋のレゴやトミカなど、住まいのあらゆる場所で専用収納ノウハウが構築されています。メーカーからも専用収納を意図した製品が続々と発売されており、このトレンドを後押ししています。
-
05
ペットテック
“脱コロナ”でお出かけや旅行が急増した2023年、猫や犬をはじめとしたペットと暮らす人々の間で注目されたのが「ペットテック」関連の製品です。外出してもペットの世話ができる環境づくりが目指され、「自動給餌器」「自動給水機」「自動トイレ」「見守りカメラ」「空調管理」を中心に、様々な製品が住まいに迎えられました。
-
06
スロップシンク
2023年も引き続き家事の時短効率化は、最も関心の高いテーマの一つです。その中で注目を高めたのが汚れ物専用シンク「スロップシンク」です。子供とペット関連の汚れもの、花や植物の水やりなどを洗面と分けて行いたいという人を中心に採用されています。ランドリールームへの導入も進んでおり、今後ますますの注目が予想されます。
-
07
パウダーコーナー
“脱マスク”でコスメ関連商品への消費が上向いた2023年、住まいの中では、パウダーコーナーへの関心が急上昇しました。話題は、増えるコスメに対応するコスメ関連の収納ノウハウだけにとどまらず、スチーマーや美顔器など近年多様化している美容家電、美容関連グッズの置き方、収納の話題についても連動し盛り上がっています。
-
08
スポット家電
限られたシーンにおいてのみ特化して利用する「スポット家電」に注目が集まりました。机の上で消しゴムのカスを掃除する「卓上クリーナー」、首にかけて利用する「ネッククーラー」、布団だけを乾燥する「布団乾燥機」など、用途を限定した様々な家電が、より心地よい暮らしにこだわる生活者の個別のシーンに取り入れらました。
-
09
孫のいる暮らし
「孫」と豊かに暮らすためのノウハウや商品に注目が集まっています。お孫さんのためのイベント装飾やDIYノウハウ、帰省した時のための遊ぶスペース、ゲストルームがリフォームで実現される例などが投稿されています。SNSを利用する世代も徐々に歳を重ね、新しいライフステージの話題が盛り上がるようになっています。
-
10
室内窓
2023年もウェルビーイングな暮らしへの関心は継続、家族世帯でも一人でゆったりと過ごす時間を確保したいと考える人が増えています。そんな中一人でいる時も家族と緩やかにつながっていられる空間を実現できる「室内窓」に注目が集まっています。2019年以降に大手メーカーから室内窓製品のリリースが相次ぎ、普及を後押ししています。
みんなの投稿
Past Awards
過去のRoomClip Award
総評
2023年のRoomClipAwardは、“脱コロナ”を象徴するような、新しい動きが多く見られました。「色のある暮らし」「ペットテック」「メイクスペース」は今後注目です。
一方でこれまでのトレンドの延長戦上に生まれ、それぞれニーズをより高いレベルで実現するような「専用収納」のような新しいノウハウ、「スロップシンク」「スポット家電」「室内窓」のような新しい商品、「ゲーミング部屋」のような部屋化の動きも確認できました。さらに「孫と暮らす」のような、新しいライフステージの話題や、「省エネ・断熱」に見られるような社会問題に向き合うような話題など、多様なキーワードがRoomClipを彩りました。