夏休みは何かにつけて
昭和を思い出すことが多い
《 pic① 》
ぷりぷりな多肉たち
小さくカットして整えて竹筒に寄せました
横から見ると、なんか美味しそう
「あ!これ、僕が持って帰ってきたやつ!」
ふっ、さっすが長男
見つけるの早いね〜
「かあか、すごいねー!いいじゃんコレ!」
なんでも褒めてくれる男は好きよ
《 pic② 》
ぎゅうぎゅうにせずに、
スッカスカで寄せました←寄せとらん
このくらいが好きです
また大きく育ってくれ〜
楽しみに待っとるよ〜
《 pic③ 》
毎日テッカテカでめっちゃ元気なこの子
ヒポシルタです
鉢植えした当初は
ちょっとバラッと広がってよろけるから、
セラミスから見えないギリギリのところを
輪ゴムで軽く留めて植えてたんです
でも元気にぐんぐんぐーんと成長し
あっという間にしっかり根付いたので、
その後、輪ゴムは切りました
《 pic④ 》
下のほう、葉が取れてないかな〜と
覗き込んだらば‥
ぎょえーーーーーーーーー!!!
細い根が表面のセラミスまで覆ってる!
こりゃ、鉢の中に根を張り巡らせてるな
上に引っ張れば全セラミスごと
ガポッと引っこ抜けるパターンのやつやな!
すごいねーーー
暑さにも強いのねーーー
一応、育て方検索して、
耐陰性が比較的強いだの、西日は避けてだの
多湿は嫌うから土が乾いてから水遣りだの
でも乾燥させすぎたらあかんだの
なんやのかんやのあったけど、
うち、めっちゃ西向き西陽きっつきつの
ベランダやん
ブリキのバケツに植えてあって鉢底穴なし
その上 セラミス植えやのに
結局はその子の持つ生命力と、
環境とのマッチングなわけやね〜
植え替えたらなあかんな
☆
今日のキョーレツな令和パンチ
次男〜
縦笛練習するなら聞くよ〜
「え?」
え?
・・・
「え?」←なんのこと?の「え」
え?←「え?」って何?の「え」
・・・
「たて?」
それかーーーーー!!!
リ、リコーダー練習するなら聞くよ〜
くすん
だって、縦笛言いよったもん
リコーダーとも言いよったけど
縦笛言いよったんやもん
夏休みは何かにつけて
昭和を思い出すことが多い
《 pic① 》
ぷりぷりな多肉たち
小さくカットして整えて竹筒に寄せました
横から見ると、なんか美味しそう
「あ!これ、僕が持って帰ってきたやつ!」
ふっ、さっすが長男
見つけるの早いね〜
「かあか、すごいねー!いいじゃんコレ!」
なんでも褒めてくれる男は好きよ
《 pic② 》
ぎゅうぎゅうにせずに、
スッカスカで寄せました←寄せとらん
このくらいが好きです
また大きく育ってくれ〜
楽しみに待っとるよ〜
《 pic③ 》
毎日テッカテカでめっちゃ元気なこの子
ヒポシルタです
鉢植えした当初は
ちょっとバラッと広がってよろけるから、
セラミスから見えないギリギリのところを
輪ゴムで軽く留めて植えてたんです
でも元気にぐんぐんぐーんと成長し
あっという間にしっかり根付いたので、
その後、輪ゴムは切りました
《 pic④ 》
下のほう、葉が取れてないかな〜と
覗き込んだらば‥
ぎょえーーーーーーーーー!!!
細い根が表面のセラミスまで覆ってる!
こりゃ、鉢の中に根を張り巡らせてるな
上に引っ張れば全セラミスごと
ガポッと引っこ抜けるパターンのやつやな!
すごいねーーー
暑さにも強いのねーーー
一応、育て方検索して、
耐陰性が比較的強いだの、西日は避けてだの
多湿は嫌うから土が乾いてから水遣りだの
でも乾燥させすぎたらあかんだの
なんやのかんやのあったけど、
うち、めっちゃ西向き西陽きっつきつの
ベランダやん
ブリキのバケツに植えてあって鉢底穴なし
その上 セラミス植えやのに
結局はその子の持つ生命力と、
環境とのマッチングなわけやね〜
植え替えたらなあかんな
☆
今日のキョーレツな令和パンチ
次男〜
縦笛練習するなら聞くよ〜
「え?」
え?
・・・
「え?」←なんのこと?の「え」
え?←「え?」って何?の「え」
・・・
「たて?」
それかーーーーー!!!
リ、リコーダー練習するなら聞くよ〜
くすん
だって、縦笛言いよったもん
リコーダーとも言いよったけど
縦笛言いよったんやもん