ニトリ お支度

205枚の部屋写真から47枚をセレクト
am321popさんの実例写真
保育園児のお支度棚、兼ママの化粧品棚、その後。0歳の時から少しだけ変化しています。 もうすぐ3歳ですがまだオムツ卒業できそうにありません。
保育園児のお支度棚、兼ママの化粧品棚、その後。0歳の時から少しだけ変化しています。 もうすぐ3歳ですがまだオムツ卒業できそうにありません。
am321pop
am321pop
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
mimimimiさんの実例写真
自分でやろう! 保育園のおしたくコーナー♡ 棚の上にあるドット柄の入れ物は、謎な作品達(笑)や宝物入れ♡
自分でやろう! 保育園のおしたくコーナー♡ 棚の上にあるドット柄の入れ物は、謎な作品達(笑)や宝物入れ♡
mimimimi
mimimimi
家族
punipuniさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
punipuni
punipuni
家族
ichi.さんの実例写真
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
maki4050さんの実例写真
リビングのキッズスペース‼︎保育園の準備品をIKEAのカートに収納^ ^ 1番上に保険証、体温計、マスク、マスク入れ、コップ入れストック^ ^ 二段目にズボンとTシャツ等、下段におむつ、パンツ、靴下、タオル入れています^ ^ 上の子は自分で準備!ピンク大好きボーイ^ ^ フックもダイソー🪝 かけるとネコ、ネズミさん出てきて子供達は大喜び🧒👶
リビングのキッズスペース‼︎保育園の準備品をIKEAのカートに収納^ ^ 1番上に保険証、体温計、マスク、マスク入れ、コップ入れストック^ ^ 二段目にズボンとTシャツ等、下段におむつ、パンツ、靴下、タオル入れています^ ^ 上の子は自分で準備!ピンク大好きボーイ^ ^ フックもダイソー🪝 かけるとネコ、ネズミさん出てきて子供達は大喜び🧒👶
maki4050
maki4050
3LDK | 家族
emi0さんの実例写真
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
emi0
emi0
4LDK | 家族
a.k.mamaさんの実例写真
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
a.k.mama
a.k.mama
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
oina.さんの実例写真
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
oina.
oina.
4LDK | 家族
ayunさんの実例写真
念願のお支度ロッカー!! 実際の保育園のロッカーと同じ配置にしたので、4歳の娘は早速活用してくれてます^^2歳の息子もそのうち…♪
念願のお支度ロッカー!! 実際の保育園のロッカーと同じ配置にしたので、4歳の娘は早速活用してくれてます^^2歳の息子もそのうち…♪
ayun
ayun
namiさんの実例写真
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
nami
nami
家族
PEANUTS..さんの実例写真
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
PEANUTS..
PEANUTS..
3LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
yuharuさんの実例写真
次男が4月から幼稚園なのでお支度スペースの見直しをしました。 以前は鞄や帽子はフックに掛けるスタイルにしていましたがなかなか定着せず…今回は鞄も帽子も置くスタイルに変更⭐︎ ボレロや上着もハンガーにかける作業がめんどくさいようだったので、新しくハンガーポールを購入しサッとかけられるように👌 すでに現在年中の長男が使ってますが以前のタイプより断然使いやすそう⭐︎
次男が4月から幼稚園なのでお支度スペースの見直しをしました。 以前は鞄や帽子はフックに掛けるスタイルにしていましたがなかなか定着せず…今回は鞄も帽子も置くスタイルに変更⭐︎ ボレロや上着もハンガーにかける作業がめんどくさいようだったので、新しくハンガーポールを購入しサッとかけられるように👌 すでに現在年中の長男が使ってますが以前のタイプより断然使いやすそう⭐︎
yuharu
yuharu
3LDK | 家族
Yoさんの実例写真
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
Yo
Yo
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
potaoさんの実例写真
リビング模様替え✨ 冷蔵庫裏をDIYで仕切っていたのをNポルダに替えてみました! まだまだ改善するところ満載ですがひとまず掲載📸 子供達がリビングで支度する方がやりやすいので、子供部屋へ設置予定だったNポルダをリビングへ設置しました。 子供部屋への設置は数年後にまた考えようと思います😊 Nポルダ裏が直ぐ冷蔵庫なので、ロールスクリーンを追加設置する予定です。
リビング模様替え✨ 冷蔵庫裏をDIYで仕切っていたのをNポルダに替えてみました! まだまだ改善するところ満載ですがひとまず掲載📸 子供達がリビングで支度する方がやりやすいので、子供部屋へ設置予定だったNポルダをリビングへ設置しました。 子供部屋への設置は数年後にまた考えようと思います😊 Nポルダ裏が直ぐ冷蔵庫なので、ロールスクリーンを追加設置する予定です。
potao
potao
3LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
mid0kon
mid0kon
家族
moonさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥304
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
moon
moon
家族
puchiさんの実例写真
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
puchi
puchi
3LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
home.yaさんの実例写真
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
home.ya
home.ya
AoMioさんの実例写真
AoMio
AoMio
家族
もっと見る

ニトリ お支度の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ お支度

205枚の部屋写真から47枚をセレクト
am321popさんの実例写真
保育園児のお支度棚、兼ママの化粧品棚、その後。0歳の時から少しだけ変化しています。 もうすぐ3歳ですがまだオムツ卒業できそうにありません。
保育園児のお支度棚、兼ママの化粧品棚、その後。0歳の時から少しだけ変化しています。 もうすぐ3歳ですがまだオムツ卒業できそうにありません。
am321pop
am321pop
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
mimimimiさんの実例写真
自分でやろう! 保育園のおしたくコーナー♡ 棚の上にあるドット柄の入れ物は、謎な作品達(笑)や宝物入れ♡
自分でやろう! 保育園のおしたくコーナー♡ 棚の上にあるドット柄の入れ物は、謎な作品達(笑)や宝物入れ♡
mimimimi
mimimimi
家族
punipuniさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
punipuni
punipuni
家族
ichi.さんの実例写真
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
maki4050さんの実例写真
リビングのキッズスペース‼︎保育園の準備品をIKEAのカートに収納^ ^ 1番上に保険証、体温計、マスク、マスク入れ、コップ入れストック^ ^ 二段目にズボンとTシャツ等、下段におむつ、パンツ、靴下、タオル入れています^ ^ 上の子は自分で準備!ピンク大好きボーイ^ ^ フックもダイソー🪝 かけるとネコ、ネズミさん出てきて子供達は大喜び🧒👶
リビングのキッズスペース‼︎保育園の準備品をIKEAのカートに収納^ ^ 1番上に保険証、体温計、マスク、マスク入れ、コップ入れストック^ ^ 二段目にズボンとTシャツ等、下段におむつ、パンツ、靴下、タオル入れています^ ^ 上の子は自分で準備!ピンク大好きボーイ^ ^ フックもダイソー🪝 かけるとネコ、ネズミさん出てきて子供達は大喜び🧒👶
maki4050
maki4050
3LDK | 家族
emi0さんの実例写真
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
emi0
emi0
4LDK | 家族
a.k.mamaさんの実例写真
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
a.k.mama
a.k.mama
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
oina.さんの実例写真
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
oina.
oina.
4LDK | 家族
ayunさんの実例写真
念願のお支度ロッカー!! 実際の保育園のロッカーと同じ配置にしたので、4歳の娘は早速活用してくれてます^^2歳の息子もそのうち…♪
念願のお支度ロッカー!! 実際の保育園のロッカーと同じ配置にしたので、4歳の娘は早速活用してくれてます^^2歳の息子もそのうち…♪
ayun
ayun
namiさんの実例写真
学習椅子・子供椅子¥11,999
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
nami
nami
家族
PEANUTS..さんの実例写真
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
PEANUTS..
PEANUTS..
3LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
yuharuさんの実例写真
次男が4月から幼稚園なのでお支度スペースの見直しをしました。 以前は鞄や帽子はフックに掛けるスタイルにしていましたがなかなか定着せず…今回は鞄も帽子も置くスタイルに変更⭐︎ ボレロや上着もハンガーにかける作業がめんどくさいようだったので、新しくハンガーポールを購入しサッとかけられるように👌 すでに現在年中の長男が使ってますが以前のタイプより断然使いやすそう⭐︎
次男が4月から幼稚園なのでお支度スペースの見直しをしました。 以前は鞄や帽子はフックに掛けるスタイルにしていましたがなかなか定着せず…今回は鞄も帽子も置くスタイルに変更⭐︎ ボレロや上着もハンガーにかける作業がめんどくさいようだったので、新しくハンガーポールを購入しサッとかけられるように👌 すでに現在年中の長男が使ってますが以前のタイプより断然使いやすそう⭐︎
yuharu
yuharu
3LDK | 家族
Yoさんの実例写真
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
Yo
Yo
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
potaoさんの実例写真
リビング模様替え✨ 冷蔵庫裏をDIYで仕切っていたのをNポルダに替えてみました! まだまだ改善するところ満載ですがひとまず掲載📸 子供達がリビングで支度する方がやりやすいので、子供部屋へ設置予定だったNポルダをリビングへ設置しました。 子供部屋への設置は数年後にまた考えようと思います😊 Nポルダ裏が直ぐ冷蔵庫なので、ロールスクリーンを追加設置する予定です。
リビング模様替え✨ 冷蔵庫裏をDIYで仕切っていたのをNポルダに替えてみました! まだまだ改善するところ満載ですがひとまず掲載📸 子供達がリビングで支度する方がやりやすいので、子供部屋へ設置予定だったNポルダをリビングへ設置しました。 子供部屋への設置は数年後にまた考えようと思います😊 Nポルダ裏が直ぐ冷蔵庫なので、ロールスクリーンを追加設置する予定です。
potao
potao
3LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
mid0kon
mid0kon
家族
moonさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥304
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
moon
moon
家族
puchiさんの実例写真
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
puchi
puchi
3LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
home.yaさんの実例写真
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
home.ya
home.ya
AoMioさんの実例写真
AoMio
AoMio
家族
もっと見る

ニトリ お支度の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ