ピッチャー 麦茶作り

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
marinkarinさんの実例写真
皆さんおしゃれな入れ物で素敵だなーと思いつつ、ワンハンドで開閉出来る利便性で選んだイオンの入れ物で夏に欠かせない麦茶を作っています!2年使っていますが、ワンハンド開閉が便利過ぎてこれ以外使えません😆
皆さんおしゃれな入れ物で素敵だなーと思いつつ、ワンハンドで開閉出来る利便性で選んだイオンの入れ物で夏に欠かせない麦茶を作っています!2年使っていますが、ワンハンド開閉が便利過ぎてこれ以外使えません😆
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
イベント参加  〜愛用のピッチャー・冷水筒〜 夏は冷たい麦茶の消費量が半端ない! 水分補給のため家族みんなが自宅で飲む以外にも、子供達の水筒2本に入れたらあっという間にピッチャー1本分がなくなります( ; ›ω‹ ) みなさんがお使いのようなオシャレなピッチャーにものすごく憧れるのですが… 冷蔵庫を占領されようとも、我が家は容量重視という結果に(。-∀-) コーナンのラージピッチャー3.1L 夏は2本回し、涼しくなるにつれて徐々に1本、そしてついには別の1リットルピッチャーへシフトしていく感じです。 広口なので、しっかり奥まで手を入れてガシガシか洗えるところも気に入っています♬✧*。 ピッチャーとは関係ないですが、麦茶パックはニトリのワンプッシュキャニスター2.7mlにいれて、取り出し楽チンにしています。
イベント参加  〜愛用のピッチャー・冷水筒〜 夏は冷たい麦茶の消費量が半端ない! 水分補給のため家族みんなが自宅で飲む以外にも、子供達の水筒2本に入れたらあっという間にピッチャー1本分がなくなります( ; ›ω‹ ) みなさんがお使いのようなオシャレなピッチャーにものすごく憧れるのですが… 冷蔵庫を占領されようとも、我が家は容量重視という結果に(。-∀-) コーナンのラージピッチャー3.1L 夏は2本回し、涼しくなるにつれて徐々に1本、そしてついには別の1リットルピッチャーへシフトしていく感じです。 広口なので、しっかり奥まで手を入れてガシガシか洗えるところも気に入っています♬✧*。 ピッチャーとは関係ないですが、麦茶パックはニトリのワンプッシュキャニスター2.7mlにいれて、取り出し楽チンにしています。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
我が家はカインズの耐熱ガラスピッチャーで麦茶を作っています✨ ホーローケトルで麦茶パックごと沸かしてそのまま入れます!なので耐熱性は必須条件。 基本は水を飲む生活なので、お茶が飲みたい時用なので1.3ℓで足ります♪ 冷蔵庫のドアポケットに入ります(^^)
我が家はカインズの耐熱ガラスピッチャーで麦茶を作っています✨ ホーローケトルで麦茶パックごと沸かしてそのまま入れます!なので耐熱性は必須条件。 基本は水を飲む生活なので、お茶が飲みたい時用なので1.3ℓで足ります♪ 冷蔵庫のドアポケットに入ります(^^)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
hashikaさんの実例写真
ドラマを見ていて一目惚れした耐熱ガラスのピッチャー‼ステンレスの蓋もお気に入りで2個目をリピ買い★6か月になった娘の麦茶を作りに大活躍してくれてます!
ドラマを見ていて一目惚れした耐熱ガラスのピッチャー‼ステンレスの蓋もお気に入りで2個目をリピ買い★6か月になった娘の麦茶を作りに大活躍してくれてます!
hashika
hashika
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,590
麦茶だけを作っていたヤカンを随分前に処分しまして 電気ケトルで沸かしたお湯を、熱湯OKのピッチャーに移して、お湯出し麦茶を作っています😊
麦茶だけを作っていたヤカンを随分前に処分しまして 電気ケトルで沸かしたお湯を、熱湯OKのピッチャーに移して、お湯出し麦茶を作っています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
pyokopyokopさんの実例写真
朝の水筒渋滞。 麦茶作りが大変です。
朝の水筒渋滞。 麦茶作りが大変です。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
奥のふたつはのピッチャーはタケヤの1.1Lのもの。耐熱、横向きにも置けて、冷蔵庫のドアポケットにも入るスリムなボディ、口が大きくお掃除がしやすいところが気に入っています。 手前の一つは何年も使っていて、どこの商品か分かりません。ガラス製で茶こし付きです。これも使いやすい。 夏の名もなき家事の代表格である(?)麦茶作りは、 まとめて3リットル作ってます😚
奥のふたつはのピッチャーはタケヤの1.1Lのもの。耐熱、横向きにも置けて、冷蔵庫のドアポケットにも入るスリムなボディ、口が大きくお掃除がしやすいところが気に入っています。 手前の一つは何年も使っていて、どこの商品か分かりません。ガラス製で茶こし付きです。これも使いやすい。 夏の名もなき家事の代表格である(?)麦茶作りは、 まとめて3リットル作ってます😚
pon
pon
2LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
長かった夏休みが終わり新学期スタート✨ 夏休みは家も片付けても片付けても散らかってたのでやっと落ち着きました😆 家族みんな水筒持参なのでフル回転で麦茶作ってます꙳★*゚ mosh!の卓上ポットにFrancfrancのボトル、ムーミンのハウス型ボトル*°。:ஐ.♡*₊ ྀི そして、スリコのピッチャーもお迎えしてお気に入りが増えました♡
長かった夏休みが終わり新学期スタート✨ 夏休みは家も片付けても片付けても散らかってたのでやっと落ち着きました😆 家族みんな水筒持参なのでフル回転で麦茶作ってます꙳★*゚ mosh!の卓上ポットにFrancfrancのボトル、ムーミンのハウス型ボトル*°。:ஐ.♡*₊ ྀི そして、スリコのピッチャーもお迎えしてお気に入りが増えました♡
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
イベント参加投稿です🌸 お気に入りはニトリで購入したIWAKIの耐熱ガラスピッチャー(600ml) 鉄瓶でお湯を沸かし、麦茶パックを入れて夏は濃いめに抽出して、粗熱をとって冷蔵庫に入れています 水筒に入れるときは氷を使うので濃いめがちょうどいいのです🌸 冬はちょうど良い濃さに抽出できたら1回目はそのまま水筒に移し替えて、2回目のお湯を注いで粗熱をとり保管しています 1リットル用の麦茶パックを使って何回も煎れるのは面倒な気もしますが 1リットル用のピッチャーだと重くて熱くて扱えないので、600mlを選んで正解だったなぁと思い気に入っています✨ こどもたちがもう少し大きくなったらきっと麦茶も足りなくなるので、同じピッチャーをもう一つ買い足す予定です
イベント参加投稿です🌸 お気に入りはニトリで購入したIWAKIの耐熱ガラスピッチャー(600ml) 鉄瓶でお湯を沸かし、麦茶パックを入れて夏は濃いめに抽出して、粗熱をとって冷蔵庫に入れています 水筒に入れるときは氷を使うので濃いめがちょうどいいのです🌸 冬はちょうど良い濃さに抽出できたら1回目はそのまま水筒に移し替えて、2回目のお湯を注いで粗熱をとり保管しています 1リットル用の麦茶パックを使って何回も煎れるのは面倒な気もしますが 1リットル用のピッチャーだと重くて熱くて扱えないので、600mlを選んで正解だったなぁと思い気に入っています✨ こどもたちがもう少し大きくなったらきっと麦茶も足りなくなるので、同じピッチャーをもう一つ買い足す予定です
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
RSYさんの実例写真
連日の猛暑…☀️ 麦茶の消費量半端ないよね…💦💦 作っては冷まして冷やして… 作っては冷まして冷やして… 毎日繰り返す夏休み… HARIOの水だし珈琲ポットを 2つ交互に使ってこの暑い夏を乗り越えてます⤴️⤴️ 元々、パパさんがアイスコーヒー用に使っていたものを横取りしちゃいました🤣🤣 パパさんはママさんに奪われ新しくHARIOのフィルターインボトルを購入~🤣 ↑これオシャレよね❗ でも私の愛用品はこっちね(笑) これ1リットルの麦茶を作るのに丁度良いのよ🤭 お湯出ししたいから 熱湯🆗なのが嬉しいし 食洗機も🆗~👍️✨ 横取りされても 何にも言わないパパさん 優しいわ🤭🤭🤭 常に気にいったものは横取り➰️ (ノ≧∀≦)ノ⤴️⤴️(笑)
連日の猛暑…☀️ 麦茶の消費量半端ないよね…💦💦 作っては冷まして冷やして… 作っては冷まして冷やして… 毎日繰り返す夏休み… HARIOの水だし珈琲ポットを 2つ交互に使ってこの暑い夏を乗り越えてます⤴️⤴️ 元々、パパさんがアイスコーヒー用に使っていたものを横取りしちゃいました🤣🤣 パパさんはママさんに奪われ新しくHARIOのフィルターインボトルを購入~🤣 ↑これオシャレよね❗ でも私の愛用品はこっちね(笑) これ1リットルの麦茶を作るのに丁度良いのよ🤭 お湯出ししたいから 熱湯🆗なのが嬉しいし 食洗機も🆗~👍️✨ 横取りされても 何にも言わないパパさん 優しいわ🤭🤭🤭 常に気にいったものは横取り➰️ (ノ≧∀≦)ノ⤴️⤴️(笑)
RSY
RSY
家族

ピッチャー 麦茶作りが気になるあなたにおすすめ

ピッチャー 麦茶作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ピッチャー 麦茶作り

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
marinkarinさんの実例写真
皆さんおしゃれな入れ物で素敵だなーと思いつつ、ワンハンドで開閉出来る利便性で選んだイオンの入れ物で夏に欠かせない麦茶を作っています!2年使っていますが、ワンハンド開閉が便利過ぎてこれ以外使えません😆
皆さんおしゃれな入れ物で素敵だなーと思いつつ、ワンハンドで開閉出来る利便性で選んだイオンの入れ物で夏に欠かせない麦茶を作っています!2年使っていますが、ワンハンド開閉が便利過ぎてこれ以外使えません😆
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
イベント参加  〜愛用のピッチャー・冷水筒〜 夏は冷たい麦茶の消費量が半端ない! 水分補給のため家族みんなが自宅で飲む以外にも、子供達の水筒2本に入れたらあっという間にピッチャー1本分がなくなります( ; ›ω‹ ) みなさんがお使いのようなオシャレなピッチャーにものすごく憧れるのですが… 冷蔵庫を占領されようとも、我が家は容量重視という結果に(。-∀-) コーナンのラージピッチャー3.1L 夏は2本回し、涼しくなるにつれて徐々に1本、そしてついには別の1リットルピッチャーへシフトしていく感じです。 広口なので、しっかり奥まで手を入れてガシガシか洗えるところも気に入っています♬✧*。 ピッチャーとは関係ないですが、麦茶パックはニトリのワンプッシュキャニスター2.7mlにいれて、取り出し楽チンにしています。
イベント参加  〜愛用のピッチャー・冷水筒〜 夏は冷たい麦茶の消費量が半端ない! 水分補給のため家族みんなが自宅で飲む以外にも、子供達の水筒2本に入れたらあっという間にピッチャー1本分がなくなります( ; ›ω‹ ) みなさんがお使いのようなオシャレなピッチャーにものすごく憧れるのですが… 冷蔵庫を占領されようとも、我が家は容量重視という結果に(。-∀-) コーナンのラージピッチャー3.1L 夏は2本回し、涼しくなるにつれて徐々に1本、そしてついには別の1リットルピッチャーへシフトしていく感じです。 広口なので、しっかり奥まで手を入れてガシガシか洗えるところも気に入っています♬✧*。 ピッチャーとは関係ないですが、麦茶パックはニトリのワンプッシュキャニスター2.7mlにいれて、取り出し楽チンにしています。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
我が家はカインズの耐熱ガラスピッチャーで麦茶を作っています✨ ホーローケトルで麦茶パックごと沸かしてそのまま入れます!なので耐熱性は必須条件。 基本は水を飲む生活なので、お茶が飲みたい時用なので1.3ℓで足ります♪ 冷蔵庫のドアポケットに入ります(^^)
我が家はカインズの耐熱ガラスピッチャーで麦茶を作っています✨ ホーローケトルで麦茶パックごと沸かしてそのまま入れます!なので耐熱性は必須条件。 基本は水を飲む生活なので、お茶が飲みたい時用なので1.3ℓで足ります♪ 冷蔵庫のドアポケットに入ります(^^)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
hashikaさんの実例写真
ドラマを見ていて一目惚れした耐熱ガラスのピッチャー‼ステンレスの蓋もお気に入りで2個目をリピ買い★6か月になった娘の麦茶を作りに大活躍してくれてます!
ドラマを見ていて一目惚れした耐熱ガラスのピッチャー‼ステンレスの蓋もお気に入りで2個目をリピ買い★6か月になった娘の麦茶を作りに大活躍してくれてます!
hashika
hashika
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,590
麦茶だけを作っていたヤカンを随分前に処分しまして 電気ケトルで沸かしたお湯を、熱湯OKのピッチャーに移して、お湯出し麦茶を作っています😊
麦茶だけを作っていたヤカンを随分前に処分しまして 電気ケトルで沸かしたお湯を、熱湯OKのピッチャーに移して、お湯出し麦茶を作っています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
pyokopyokopさんの実例写真
朝の水筒渋滞。 麦茶作りが大変です。
朝の水筒渋滞。 麦茶作りが大変です。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
奥のふたつはのピッチャーはタケヤの1.1Lのもの。耐熱、横向きにも置けて、冷蔵庫のドアポケットにも入るスリムなボディ、口が大きくお掃除がしやすいところが気に入っています。 手前の一つは何年も使っていて、どこの商品か分かりません。ガラス製で茶こし付きです。これも使いやすい。 夏の名もなき家事の代表格である(?)麦茶作りは、 まとめて3リットル作ってます😚
奥のふたつはのピッチャーはタケヤの1.1Lのもの。耐熱、横向きにも置けて、冷蔵庫のドアポケットにも入るスリムなボディ、口が大きくお掃除がしやすいところが気に入っています。 手前の一つは何年も使っていて、どこの商品か分かりません。ガラス製で茶こし付きです。これも使いやすい。 夏の名もなき家事の代表格である(?)麦茶作りは、 まとめて3リットル作ってます😚
pon
pon
2LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
長かった夏休みが終わり新学期スタート✨ 夏休みは家も片付けても片付けても散らかってたのでやっと落ち着きました😆 家族みんな水筒持参なのでフル回転で麦茶作ってます꙳★*゚ mosh!の卓上ポットにFrancfrancのボトル、ムーミンのハウス型ボトル*°。:ஐ.♡*₊ ྀི そして、スリコのピッチャーもお迎えしてお気に入りが増えました♡
長かった夏休みが終わり新学期スタート✨ 夏休みは家も片付けても片付けても散らかってたのでやっと落ち着きました😆 家族みんな水筒持参なのでフル回転で麦茶作ってます꙳★*゚ mosh!の卓上ポットにFrancfrancのボトル、ムーミンのハウス型ボトル*°。:ஐ.♡*₊ ྀི そして、スリコのピッチャーもお迎えしてお気に入りが増えました♡
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
イベント参加投稿です🌸 お気に入りはニトリで購入したIWAKIの耐熱ガラスピッチャー(600ml) 鉄瓶でお湯を沸かし、麦茶パックを入れて夏は濃いめに抽出して、粗熱をとって冷蔵庫に入れています 水筒に入れるときは氷を使うので濃いめがちょうどいいのです🌸 冬はちょうど良い濃さに抽出できたら1回目はそのまま水筒に移し替えて、2回目のお湯を注いで粗熱をとり保管しています 1リットル用の麦茶パックを使って何回も煎れるのは面倒な気もしますが 1リットル用のピッチャーだと重くて熱くて扱えないので、600mlを選んで正解だったなぁと思い気に入っています✨ こどもたちがもう少し大きくなったらきっと麦茶も足りなくなるので、同じピッチャーをもう一つ買い足す予定です
イベント参加投稿です🌸 お気に入りはニトリで購入したIWAKIの耐熱ガラスピッチャー(600ml) 鉄瓶でお湯を沸かし、麦茶パックを入れて夏は濃いめに抽出して、粗熱をとって冷蔵庫に入れています 水筒に入れるときは氷を使うので濃いめがちょうどいいのです🌸 冬はちょうど良い濃さに抽出できたら1回目はそのまま水筒に移し替えて、2回目のお湯を注いで粗熱をとり保管しています 1リットル用の麦茶パックを使って何回も煎れるのは面倒な気もしますが 1リットル用のピッチャーだと重くて熱くて扱えないので、600mlを選んで正解だったなぁと思い気に入っています✨ こどもたちがもう少し大きくなったらきっと麦茶も足りなくなるので、同じピッチャーをもう一つ買い足す予定です
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
RSYさんの実例写真
連日の猛暑…☀️ 麦茶の消費量半端ないよね…💦💦 作っては冷まして冷やして… 作っては冷まして冷やして… 毎日繰り返す夏休み… HARIOの水だし珈琲ポットを 2つ交互に使ってこの暑い夏を乗り越えてます⤴️⤴️ 元々、パパさんがアイスコーヒー用に使っていたものを横取りしちゃいました🤣🤣 パパさんはママさんに奪われ新しくHARIOのフィルターインボトルを購入~🤣 ↑これオシャレよね❗ でも私の愛用品はこっちね(笑) これ1リットルの麦茶を作るのに丁度良いのよ🤭 お湯出ししたいから 熱湯🆗なのが嬉しいし 食洗機も🆗~👍️✨ 横取りされても 何にも言わないパパさん 優しいわ🤭🤭🤭 常に気にいったものは横取り➰️ (ノ≧∀≦)ノ⤴️⤴️(笑)
連日の猛暑…☀️ 麦茶の消費量半端ないよね…💦💦 作っては冷まして冷やして… 作っては冷まして冷やして… 毎日繰り返す夏休み… HARIOの水だし珈琲ポットを 2つ交互に使ってこの暑い夏を乗り越えてます⤴️⤴️ 元々、パパさんがアイスコーヒー用に使っていたものを横取りしちゃいました🤣🤣 パパさんはママさんに奪われ新しくHARIOのフィルターインボトルを購入~🤣 ↑これオシャレよね❗ でも私の愛用品はこっちね(笑) これ1リットルの麦茶を作るのに丁度良いのよ🤭 お湯出ししたいから 熱湯🆗なのが嬉しいし 食洗機も🆗~👍️✨ 横取りされても 何にも言わないパパさん 優しいわ🤭🤭🤭 常に気にいったものは横取り➰️ (ノ≧∀≦)ノ⤴️⤴️(笑)
RSY
RSY
家族

ピッチャー 麦茶作りが気になるあなたにおすすめ

ピッチャー 麦茶作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ