玄米 & もち麦

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
sokatanさんの実例写真
狭いキッチンで 頑張って撮影してみましたよ(笑) 昨年から五穀米をやめて、玄米ともち麦を白米に混ぜて炊いています。 開封したものを冷蔵庫で保存して 尚且つサイズ感も使い勝手も良い容器を探していましたが セリアのウォーターボトル?(商品名忘れました)に落ち着きました。 数ヶ月使ってますが 四角いボトルなので冷蔵庫で寝かせて置いてもスッキリなのがいい感じです♪ もち麦は私が購入している1袋がボトルにジャストサイズなのも嬉しい! 出演:大きなのが売っていて喜んで買ったら実家から送られてきちゃった可哀想な大きいニンジンさん ニンジンに対してかなり小ぶりな玉ねぎさん 半額だったのですぐ食べられると思って買ったらまだまだかたかったパック売りのゼスプリキウイさん
狭いキッチンで 頑張って撮影してみましたよ(笑) 昨年から五穀米をやめて、玄米ともち麦を白米に混ぜて炊いています。 開封したものを冷蔵庫で保存して 尚且つサイズ感も使い勝手も良い容器を探していましたが セリアのウォーターボトル?(商品名忘れました)に落ち着きました。 数ヶ月使ってますが 四角いボトルなので冷蔵庫で寝かせて置いてもスッキリなのがいい感じです♪ もち麦は私が購入している1袋がボトルにジャストサイズなのも嬉しい! 出演:大きなのが売っていて喜んで買ったら実家から送られてきちゃった可哀想な大きいニンジンさん ニンジンに対してかなり小ぶりな玉ねぎさん 半額だったのですぐ食べられると思って買ったらまだまだかたかったパック売りのゼスプリキウイさん
sokatan
sokatan
家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yuさんの実例写真
食品瓶保存 右から玄米、もち麦、パスタ 少なくなったら補充 見た目も良し、使い勝手も良し!
食品瓶保存 右から玄米、もち麦、パスタ 少なくなったら補充 見た目も良し、使い勝手も良し!
Yu
Yu
3LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
おはようございます♪ 去年から玄米を食べてましたが、最近は白米に戻してました 白米の方が安いし^^; でも娘から玄米の方が体調がい良いと言われたのでまた玄米にしました そしてもち麦もプラス! 使いそびれてたガラスキャニスターをやっと使う事が出来ました♪ 確かに快腸〜!(*≧∀≦*) 素敵な週末を(*^ω^*)
おはようございます♪ 去年から玄米を食べてましたが、最近は白米に戻してました 白米の方が安いし^^; でも娘から玄米の方が体調がい良いと言われたのでまた玄米にしました そしてもち麦もプラス! 使いそびれてたガラスキャニスターをやっと使う事が出来ました♪ 確かに快腸〜!(*≧∀≦*) 素敵な週末を(*^ω^*)
kakami
kakami
家族
mina3377さんの実例写真
炊飯器¥11,251
見た目も可愛いし3合でコンパクトでお値段もお手頃価格でした☺️ 今日はもち麦ご飯を炊きました😊 旦那や子供達は玄米やら雑穀米やもち麦ご飯あまり好きじゃないみたいで嫌がるので自分だけの炊飯器はめちゃいい☺️
見た目も可愛いし3合でコンパクトでお値段もお手頃価格でした☺️ 今日はもち麦ご飯を炊きました😊 旦那や子供達は玄米やら雑穀米やもち麦ご飯あまり好きじゃないみたいで嫌がるので自分だけの炊飯器はめちゃいい☺️
mina3377
mina3377
家族
cherryさんの実例写真
今日は、次女が仕事が休みなので、一緒に、おうちランチ。 ガパオライスとスンドゥブを作りました。 ダイエッターな娘と、デブな私なので、白米じゃなくて、玄米ともち麦と雑穀米のブレンドに、レタスやカイワレ、人参などなど野菜も添えて🥬
今日は、次女が仕事が休みなので、一緒に、おうちランチ。 ガパオライスとスンドゥブを作りました。 ダイエッターな娘と、デブな私なので、白米じゃなくて、玄米ともち麦と雑穀米のブレンドに、レタスやカイワレ、人参などなど野菜も添えて🥬
cherry
cherry

玄米 & もち麦の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄米 & もち麦

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
sokatanさんの実例写真
狭いキッチンで 頑張って撮影してみましたよ(笑) 昨年から五穀米をやめて、玄米ともち麦を白米に混ぜて炊いています。 開封したものを冷蔵庫で保存して 尚且つサイズ感も使い勝手も良い容器を探していましたが セリアのウォーターボトル?(商品名忘れました)に落ち着きました。 数ヶ月使ってますが 四角いボトルなので冷蔵庫で寝かせて置いてもスッキリなのがいい感じです♪ もち麦は私が購入している1袋がボトルにジャストサイズなのも嬉しい! 出演:大きなのが売っていて喜んで買ったら実家から送られてきちゃった可哀想な大きいニンジンさん ニンジンに対してかなり小ぶりな玉ねぎさん 半額だったのですぐ食べられると思って買ったらまだまだかたかったパック売りのゼスプリキウイさん
狭いキッチンで 頑張って撮影してみましたよ(笑) 昨年から五穀米をやめて、玄米ともち麦を白米に混ぜて炊いています。 開封したものを冷蔵庫で保存して 尚且つサイズ感も使い勝手も良い容器を探していましたが セリアのウォーターボトル?(商品名忘れました)に落ち着きました。 数ヶ月使ってますが 四角いボトルなので冷蔵庫で寝かせて置いてもスッキリなのがいい感じです♪ もち麦は私が購入している1袋がボトルにジャストサイズなのも嬉しい! 出演:大きなのが売っていて喜んで買ったら実家から送られてきちゃった可哀想な大きいニンジンさん ニンジンに対してかなり小ぶりな玉ねぎさん 半額だったのですぐ食べられると思って買ったらまだまだかたかったパック売りのゼスプリキウイさん
sokatan
sokatan
家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yuさんの実例写真
食品瓶保存 右から玄米、もち麦、パスタ 少なくなったら補充 見た目も良し、使い勝手も良し!
食品瓶保存 右から玄米、もち麦、パスタ 少なくなったら補充 見た目も良し、使い勝手も良し!
Yu
Yu
3LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
おはようございます♪ 去年から玄米を食べてましたが、最近は白米に戻してました 白米の方が安いし^^; でも娘から玄米の方が体調がい良いと言われたのでまた玄米にしました そしてもち麦もプラス! 使いそびれてたガラスキャニスターをやっと使う事が出来ました♪ 確かに快腸〜!(*≧∀≦*) 素敵な週末を(*^ω^*)
おはようございます♪ 去年から玄米を食べてましたが、最近は白米に戻してました 白米の方が安いし^^; でも娘から玄米の方が体調がい良いと言われたのでまた玄米にしました そしてもち麦もプラス! 使いそびれてたガラスキャニスターをやっと使う事が出来ました♪ 確かに快腸〜!(*≧∀≦*) 素敵な週末を(*^ω^*)
kakami
kakami
家族
mina3377さんの実例写真
炊飯器¥11,251
見た目も可愛いし3合でコンパクトでお値段もお手頃価格でした☺️ 今日はもち麦ご飯を炊きました😊 旦那や子供達は玄米やら雑穀米やもち麦ご飯あまり好きじゃないみたいで嫌がるので自分だけの炊飯器はめちゃいい☺️
見た目も可愛いし3合でコンパクトでお値段もお手頃価格でした☺️ 今日はもち麦ご飯を炊きました😊 旦那や子供達は玄米やら雑穀米やもち麦ご飯あまり好きじゃないみたいで嫌がるので自分だけの炊飯器はめちゃいい☺️
mina3377
mina3377
家族
cherryさんの実例写真
今日は、次女が仕事が休みなので、一緒に、おうちランチ。 ガパオライスとスンドゥブを作りました。 ダイエッターな娘と、デブな私なので、白米じゃなくて、玄米ともち麦と雑穀米のブレンドに、レタスやカイワレ、人参などなど野菜も添えて🥬
今日は、次女が仕事が休みなので、一緒に、おうちランチ。 ガパオライスとスンドゥブを作りました。 ダイエッターな娘と、デブな私なので、白米じゃなくて、玄米ともち麦と雑穀米のブレンドに、レタスやカイワレ、人参などなど野菜も添えて🥬
cherry
cherry

玄米 & もち麦の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ