可愛いデザインが多く、捨てずに取っておきたくなるお菓子の缶。せっかくなら、いろいろな方法で活用してみることがおすすめですよ。収納ケースの代わりにしたり、ハンドメイドの素材にしていたりするユーザーさんがたくさんいました。ユーザーさんの実例からお菓子の缶の活用アイデアをチェックしてみましょう。
日用品の収納・置き場に
お菓子の空き缶に日用品を入れて活用する方法もあります。金属製でしっかりしており、フタもしまるので、さまざまなアイテムの収納に活用しやすいですよ。ユーザーさんがどのようなものを入れているのか、早速見てみましょう。
ソーイングボックスに
edenさんはクッキーの空き缶をソーイングボックスとして活用しています。シックな色の糸や缶と同系色の糸が見えるようにおさめられていて、とても美しいですね。こんなに素敵なソーイングボックスだと、縫い物の時間がより楽しくなりそうです。
袋収納に
お菓子が入っていた缶に袋をしまっているmeoさん。もともとバーに引っかけて収納していたそうですが、乱れずおさめられるこの収納方法に切り替えたそうです。この方法であれば、可愛い缶を活用できますし、袋も綺麗にしまっておけますね。
鍵収納に
Maroさんは、スマートキー置き場としてお菓子の缶を再利用しています。そのまま玄関に置くとドアが開閉自由になるため、缶に鍵を入れてシューズボックスの中に。こうすると、スマートキーの信号がドアまで届かなくなったそうですよ。
アクセサリーボックスに
お菓子の缶をアクセサリーボックスにリメイクしたMinteaさん。なんと、缶以外の材料はすべて100均でそろえたそうです。ベロア風のネックウォーマーを内側に使用することで、細かな装飾が施された缶と相まって、高級感がある見た目になっていますね。
キッチンアイテム・食品の保管に
キッチンアイテムや食品を保管するときにも、お菓子の空き缶が役に立ちます。お菓子の缶は魅力的なデザインのものが多いので、見える場所に置きたい場合にも活用しやすいですよ。
クッキー型の保管に
tommyさんはお菓子の缶にクッキー型を保管しています。大きめの缶であれば、このようにたくさんのクッキー型を入れておくことができますね。そのまま収納するとバラバラになりやすいクッキー型をスッキリ保管できる良いアイデアです。
コーヒーカプセル入れに
お菓子の缶をコーヒーカプセル入れに使用しているmochi2usagiさん。深さがちょうど良いそうで、たくさんのコーヒーカプセルがおさめられています。動物が描かれたカラフルな缶を置くことで、よりオシャレなカフェコーナーになっていますね。
雑穀米やもち麦の保管に
kakamiさんは雑穀米やもち麦をお菓子の缶に入れて棚の上に置いています。ナチュラルアンティークなスペースに缶が良く馴染んでいますね。センス良く缶が再利用されており、カフェや雑貨屋さんのディスプレイのような見た目になっています。
植物の入れ物・ディスプレイに
お菓子の缶に植物を植えて飾ったり、そのままや加工して飾ったりしているユーザーさんも。缶のデザインを活かしている方から、お部屋に合うデザインにリメイクする方までいましたよ。それでは、どのように活用、リメイクされているのかご紹介していきます。
多肉の寄せ植えに
多肉の寄せ植えにお菓子の空き缶を再利用しているakiak.3さん。お菓子の缶はフタまで可愛いものが多く、こちらのように立てて置くとフタのデザインまで楽しめますね。缶のデザインによって仕上がりの雰囲気が変わるので、どの多肉を植えるか考えるのも楽しそうです。
ウェルカムプレートに
nozさんはお菓子の缶のフタでウェルカムプレートを作製しています。ペイントし、文字を貼りつけてつくったそうで、ナチュラルな玄関に良くマッチする仕上がりです。お菓子の缶のフタはある程度の強度がありますし、ハンドメイドの素材に活用しやすいですね。
お店屋さん風に並べて
お菓子の缶や包み紙、雑貨を並べたディスプレイがオシャレなyuさんのおうち。お気に入りの缶はしまい込まずに、こちらのように見える場所に飾ると素敵ですよ。お菓子が入っているときも、空になってからも缶を活用できる良いアイデアです。
ユーザーさんたちは収納やディスプレイなど、さまざまなことにお菓子の缶を活用していました。綺麗なお菓子の缶を持っている方は、ご紹介した実例を参考に活用方法を考えてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お菓子の缶」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!