板をカット

1,276枚の部屋写真から49枚をセレクト
kotoriさんの実例写真
交換便のスキレット型の計量スプーン♡ようやく飾ることができました♡ カッティングボード風に板をカット スキレットが丁度いいぐらいの大きさに作ってみました(*´▽`*) もう、小さくって可愛いです♡
交換便のスキレット型の計量スプーン♡ようやく飾ることができました♡ カッティングボード風に板をカット スキレットが丁度いいぐらいの大きさに作ってみました(*´▽`*) もう、小さくって可愛いです♡
kotori
kotori
家族
Ruriさんの実例写真
前の家は何もかもが白く塗装されていたので、良く馴染んでたこのカウンターが「浮いてる」ことに気づいて、アレコレ悩んだ挙句やったのがコレ。 ①1.5ミリ厚の板をタイルみたいに200角と100角にカット ②木工用ボンドで貼り付ける ③サンディング ④粉を掃除 ⑤マットの防水ニスを塗る ⑥③と④と⑤を4回ほど繰り返す 疲れのせいなのか、だいぶ馴染んだ気がする 表面がスベスベでついニヤけて触ってしまう(笑)
前の家は何もかもが白く塗装されていたので、良く馴染んでたこのカウンターが「浮いてる」ことに気づいて、アレコレ悩んだ挙句やったのがコレ。 ①1.5ミリ厚の板をタイルみたいに200角と100角にカット ②木工用ボンドで貼り付ける ③サンディング ④粉を掃除 ⑤マットの防水ニスを塗る ⑥③と④と⑤を4回ほど繰り返す 疲れのせいなのか、だいぶ馴染んだ気がする 表面がスベスベでついニヤけて触ってしまう(笑)
Ruri
Ruri
1K | 一人暮らし
mucさんの実例写真
カット&棚の内側、BOX受け上下のサンダー仕上げ終了ですε-(´・`) 中板は全部溝を切ってはめ込んじゃうと、正面から見た目がオーダーいただいた物と異なっちゃうんで、前から数センチははめ込まない感じで仕上げました(・ω・) フムフム 天板、底板は予定より8ミリ短くして、受けの部分を2ミリ掘りました(・ω・) フムフム それでは仮組みしてみまぁす(^-^) うまくいくのか…(;¬∀︎¬)ハハハ…
カット&棚の内側、BOX受け上下のサンダー仕上げ終了ですε-(´・`) 中板は全部溝を切ってはめ込んじゃうと、正面から見た目がオーダーいただいた物と異なっちゃうんで、前から数センチははめ込まない感じで仕上げました(・ω・) フムフム 天板、底板は予定より8ミリ短くして、受けの部分を2ミリ掘りました(・ω・) フムフム それでは仮組みしてみまぁす(^-^) うまくいくのか…(;¬∀︎¬)ハハハ…
muc
muc
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
カットして塗装しましたよ♪ 一番右の板の凹みカットがキーポイントになってます‎(◍>◡<◍)✧
カットして塗装しましたよ♪ 一番右の板の凹みカットがキーポイントになってます‎(◍>◡<◍)✧
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kimikaさんの実例写真
3.5mの一枚板を棚にしようと思いましたが2階まで階段が上がらず断念… なくなくカットしてリビングと書斎デスクに変更しました。 この脚はウォールナットです。
3.5mの一枚板を棚にしようと思いましたが2階まで階段が上がらず断念… なくなくカットしてリビングと書斎デスクに変更しました。 この脚はウォールナットです。
kimika
kimika
4LDK | 家族
churasanさんの実例写真
アパート時代から使っていたガラスのローテーブルをリメイクしました♪ 家にあった板をカットして色を塗り、ハンマーでトントンしただけですけどね(^-^;
アパート時代から使っていたガラスのローテーブルをリメイクしました♪ 家にあった板をカットして色を塗り、ハンマーでトントンしただけですけどね(^-^;
churasan
churasan
家族
tomomi_1013_0707さんの実例写真
旦那が地道にカットして貼ってくれて板壁。ステンシルしようかな〜
旦那が地道にカットして貼ってくれて板壁。ステンシルしようかな〜
tomomi_1013_0707
tomomi_1013_0707
3LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
切れた。完璧😏
切れた。完璧😏
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし
m.rさんの実例写真
キッチンにタオル掛けを作りました。 100均材料です(材料費は500円) 昨日投稿させていただいた、工程を見直したらこちらの方が簡単で仕上がりもよかったのと、1時間もかからずにできたので😂こちらを見て下さると助かります。。 材料は全て一気にカットして、板と丸棒の長さはお好みで。 カッティングボードは端からだいたい6cm位あると普通のタオルが掛けれます。6cm以下だとタオルの厚みによっては少しきついかな?この辺はお好みで。。 ヒノキの板は、カットしたら長い4辺をヤスリで面取りすると見た目がよくなります😆 丸棒はねじりながら穴に通してください。硬いので、滑り止めがついた軍手あるとやりやすいです。 金物が上から見えるので、黒いL型金物を白く塗りました。 金物、丸棒はセリアのです。たぶん、ヒノキ板も。 L型金物の長さを変えれば厚みのある扉でもできそうかなと思います。うちの扉の厚みは1.5cmでした。 前は100均のタオル掛けがうちの扉の厚みに合わず😂使う度にカタカタ動いてプチストレスだったので解消できて良かったです😄
キッチンにタオル掛けを作りました。 100均材料です(材料費は500円) 昨日投稿させていただいた、工程を見直したらこちらの方が簡単で仕上がりもよかったのと、1時間もかからずにできたので😂こちらを見て下さると助かります。。 材料は全て一気にカットして、板と丸棒の長さはお好みで。 カッティングボードは端からだいたい6cm位あると普通のタオルが掛けれます。6cm以下だとタオルの厚みによっては少しきついかな?この辺はお好みで。。 ヒノキの板は、カットしたら長い4辺をヤスリで面取りすると見た目がよくなります😆 丸棒はねじりながら穴に通してください。硬いので、滑り止めがついた軍手あるとやりやすいです。 金物が上から見えるので、黒いL型金物を白く塗りました。 金物、丸棒はセリアのです。たぶん、ヒノキ板も。 L型金物の長さを変えれば厚みのある扉でもできそうかなと思います。うちの扉の厚みは1.5cmでした。 前は100均のタオル掛けがうちの扉の厚みに合わず😂使う度にカタカタ動いてプチストレスだったので解消できて良かったです😄
m.r
m.r
家族
cagosukiさんの実例写真
テーブルを、変えて奥の棚の色がダークブラウンなんかチグハグ感が消えずモヤモヤしていて➖それで無い頭を捻り(笑)板を乗せ替えてみました。ホームセンターでそのサイズに切って置いただけ〜 どうかなぁ⭐️
テーブルを、変えて奥の棚の色がダークブラウンなんかチグハグ感が消えずモヤモヤしていて➖それで無い頭を捻り(笑)板を乗せ替えてみました。ホームセンターでそのサイズに切って置いただけ〜 どうかなぁ⭐️
cagosuki
cagosuki
家族
nao814さんの実例写真
台所の窓の上に飾り棚を置こう💡 と計画を立てていました🍀 お気に入りののこぎりで角をカットして 周りの角をヤスリがけしました🎵 杉なので切りやすかったです。 早く続きをやりたい😤 全体にヤスリをかけたので、続きは 昨日のツリーの残りのニスを塗り、乾かしてから壁につけます( ≧∀≦)ノ🎶 作業場所がないのと、ほうきで掃きやすいので玄関のこの場所でカットしています。 立て膝だったり…あぐらをかいたり… 意外と汗をかいたりするので首にタオルを巻いてTシャツにINしたり😅 物凄い姿勢でカットしているんです🤣🤣🤣
台所の窓の上に飾り棚を置こう💡 と計画を立てていました🍀 お気に入りののこぎりで角をカットして 周りの角をヤスリがけしました🎵 杉なので切りやすかったです。 早く続きをやりたい😤 全体にヤスリをかけたので、続きは 昨日のツリーの残りのニスを塗り、乾かしてから壁につけます( ≧∀≦)ノ🎶 作業場所がないのと、ほうきで掃きやすいので玄関のこの場所でカットしています。 立て膝だったり…あぐらをかいたり… 意外と汗をかいたりするので首にタオルを巻いてTシャツにINしたり😅 物凄い姿勢でカットしているんです🤣🤣🤣
nao814
nao814
petitlapineさんの実例写真
マンションに引越し、 はじめての対面式。 カウンターしたのモールディングは 最近diyで付けました。 レンジ台の後ろの レンガ柄の壁紙もdiyで。
マンションに引越し、 はじめての対面式。 カウンターしたのモールディングは 最近diyで付けました。 レンジ台の後ろの レンガ柄の壁紙もdiyで。
petitlapine
petitlapine
3LDK | 家族
moka-starさんの実例写真
久々のDIY。 板を切るの失敗するし…と、色々と探し求めてたら、seriaでジャストサイズの板を発見❗️ ペイントしました💓
久々のDIY。 板を切るの失敗するし…と、色々と探し求めてたら、seriaでジャストサイズの板を発見❗️ ペイントしました💓
moka-star
moka-star
家族
toukoさんの実例写真
先日、収納場所棚の奥行きを 20㎝短くしたので テーブルをずらしただけの 模様替え✌️
先日、収納場所棚の奥行きを 20㎝短くしたので テーブルをずらしただけの 模様替え✌️
touko
touko
2LDK
parudoxさんの実例写真
春だからってわけでもないのですが💦 リビング窓台の壁部分(脛くらいの高さしかないけど腰壁っていうのかしら^^;)を板張りにしてみました。 ここに張ろうとDIY用の野地板10枚セットを買ったまま半年くらい放置してたのを、「丸ノコ作業は子猫を迎える前にやっておこう」と慌てて施工。 横貼りで板3枚を均等に割り付けたかったので、まず全部の板幅をカット(縦引き)。 コンセント部分はやや面倒でしたが、カットさえしてしまえば、板裏に最初から両面テープ付きで貼るだけなのでカンタンでした。 (取説にはテープと接着剤を併用せよとあるのですが、まあ下の方だけなので万一剥がれてきたらそのとき貼りなおすなりすればいっかと)
春だからってわけでもないのですが💦 リビング窓台の壁部分(脛くらいの高さしかないけど腰壁っていうのかしら^^;)を板張りにしてみました。 ここに張ろうとDIY用の野地板10枚セットを買ったまま半年くらい放置してたのを、「丸ノコ作業は子猫を迎える前にやっておこう」と慌てて施工。 横貼りで板3枚を均等に割り付けたかったので、まず全部の板幅をカット(縦引き)。 コンセント部分はやや面倒でしたが、カットさえしてしまえば、板裏に最初から両面テープ付きで貼るだけなのでカンタンでした。 (取説にはテープと接着剤を併用せよとあるのですが、まあ下の方だけなので万一剥がれてきたらそのとき貼りなおすなりすればいっかと)
parudox
parudox
1LDK
sakiさんの実例写真
記録用です𖤣𖠿𖤣 カップボードの天板、ダボで止まってるだけなのにビクともせず𖦹‎ࡇ𖦹‎💦 ノコギリでギゴギコ!! 無心でやりました😚
記録用です𖤣𖠿𖤣 カップボードの天板、ダボで止まってるだけなのにビクともせず𖦹‎ࡇ𖦹‎💦 ノコギリでギゴギコ!! 無心でやりました😚
saki
saki
4LDK | 家族
kayuraさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 そんな難しくもなく、いい感じに生まれ変わりました。
イベント参加のため再投稿です。 そんな難しくもなく、いい感じに生まれ変わりました。
kayura
kayura
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
休日は前夜から始まっている! 明日から三連休〜! 今夜は先週末カットした続き♡ カット面のヤスリがけ👋 面倒くさがりなのにDIY好き 面倒くさがりだから塗装は嫌い だから値段が高くてもクリヤ塗装済みの板を買う だけどカット面は何か塗らないとカビる、それは嫌 とりあえず余った床用ワックスを代わりに塗布〜 ズボラーのDIY🪛 明日はいよいよ初めての・・・引き出し作り✨ わ〜い✨✨ (((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク✨
休日は前夜から始まっている! 明日から三連休〜! 今夜は先週末カットした続き♡ カット面のヤスリがけ👋 面倒くさがりなのにDIY好き 面倒くさがりだから塗装は嫌い だから値段が高くてもクリヤ塗装済みの板を買う だけどカット面は何か塗らないとカビる、それは嫌 とりあえず余った床用ワックスを代わりに塗布〜 ズボラーのDIY🪛 明日はいよいよ初めての・・・引き出し作り✨ わ〜い✨✨ (((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク✨
tanbo
tanbo
2DK
shyさんの実例写真
キッチン背面DIY♡板をカットしてリメイクシートを貼ったものを天板に😀
キッチン背面DIY♡板をカットしてリメイクシートを貼ったものを天板に😀
shy
shy
3LDK | 家族
Nobukixさんの実例写真
ビギナー向けステンシル講座 1の続き 9 ステンシルをする対象物を準備しまーす。今回は、端材を適当に集めて、ケガキ線を入れます。 10 ちゃちゃっと丸ノコでカット。この辺は道具がない方は、例えば100均一で売っている板を買ってきて、大きめのカッターナイフで切断してプレートのようなものを準備しても良いと思います! 11 カットしたら、塗装前に必ずヤスリをかけましょう! 最初は120番くらいで。仕上げは400から600で。僕は1200までかけます。塗装後にもまたかけるので紙ヤスリは沢山持っててくださいね!
ビギナー向けステンシル講座 1の続き 9 ステンシルをする対象物を準備しまーす。今回は、端材を適当に集めて、ケガキ線を入れます。 10 ちゃちゃっと丸ノコでカット。この辺は道具がない方は、例えば100均一で売っている板を買ってきて、大きめのカッターナイフで切断してプレートのようなものを準備しても良いと思います! 11 カットしたら、塗装前に必ずヤスリをかけましょう! 最初は120番くらいで。仕上げは400から600で。僕は1200までかけます。塗装後にもまたかけるので紙ヤスリは沢山持っててくださいね!
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
平成最後のDIY カウンターリメイク☆ 丸ノコでぶった切った天板 まぁまぁキレイに切れました😄 最後はジグソーとノコギリで、かなり苦戦しながらも何とか切り落とせたぜ〜〜 残ったカケラは娘の彫刻刀で削ぎ落としました。 足場板を貼って完成です →次pic
平成最後のDIY カウンターリメイク☆ 丸ノコでぶった切った天板 まぁまぁキレイに切れました😄 最後はジグソーとノコギリで、かなり苦戦しながらも何とか切り落とせたぜ〜〜 残ったカケラは娘の彫刻刀で削ぎ落としました。 足場板を貼って完成です →次pic
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
今日はベニア板を切ってペンキ塗り☆
今日はベニア板を切ってペンキ塗り☆
miwa
miwa
3LDK | 家族
azicoさんの実例写真
中学生の長女の部屋の改造〜続き〜 学習机リメイク編! 天板はもともとの学習机をカットしたので切り口が丸見え。 そこで活躍するのが『木口テープ』!! 貼るだけで一丁前感出ますw
中学生の長女の部屋の改造〜続き〜 学習机リメイク編! 天板はもともとの学習机をカットしたので切り口が丸見え。 そこで活躍するのが『木口テープ』!! 貼るだけで一丁前感出ますw
azico
azico
3LDK | 家族
kabegamiyahonpoさんの実例写真
木工好きのかたにおすすめの新商品♪ 足場板をほどよいサイズにカットした OLD WOOD BOARD ( オールドウッドボード ) 建築現場で実際に使われていたものなので 焼けてシャビーになった木の色 ペンキの跡や傷跡 新材にはないオンリーワンの素材です。 足場板の中でも「巾木」と呼ばれる、部材で 厚みが1.5cm、幅も15cmほどと小物を作るのにちょうどいいサイズ アイアンのフックを取り付けるだけで おしゃれフックの完成です!
木工好きのかたにおすすめの新商品♪ 足場板をほどよいサイズにカットした OLD WOOD BOARD ( オールドウッドボード ) 建築現場で実際に使われていたものなので 焼けてシャビーになった木の色 ペンキの跡や傷跡 新材にはないオンリーワンの素材です。 足場板の中でも「巾木」と呼ばれる、部材で 厚みが1.5cm、幅も15cmほどと小物を作るのにちょうどいいサイズ アイアンのフックを取り付けるだけで おしゃれフックの完成です!
kabegamiyahonpo
kabegamiyahonpo
moimoiさんの実例写真
雨だというのに、オイル塗り塗り 前から気になっていた場所の棚をDIY♪ といっても、腕がないので簡単なものです(*´-`) ちなみに板のキレイなカーブは私の父に切ってもらいました(。・ω・。) 明日完成披露できるといいですが…
雨だというのに、オイル塗り塗り 前から気になっていた場所の棚をDIY♪ といっても、腕がないので簡単なものです(*´-`) ちなみに板のキレイなカーブは私の父に切ってもらいました(。・ω・。) 明日完成披露できるといいですが…
moimoi
moimoi
家族
meguminさんの実例写真
ニトリのNクリック 組み合わせて コーヒーカウンター☕️ やっと完成✨ 棚板は部屋の幅に合わせて 板をカットして棚1つ分は 板を渡す様にして空きを ゴミ箱とROLOハウス。 ニトリの収納ボックスは ピッタリ収まるし 種類も豊富(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎ あえて4種類使いました 窓枠DIY🔨 窓の開け閉め考え 半分サイズの棚わくに。 ヒカリが入るように 黒の金網使用。 フックでいろいろ かけられるから便利。 グリーン🌿 観葉植物と多肉植物。 フェイクグリーンもプラス。
ニトリのNクリック 組み合わせて コーヒーカウンター☕️ やっと完成✨ 棚板は部屋の幅に合わせて 板をカットして棚1つ分は 板を渡す様にして空きを ゴミ箱とROLOハウス。 ニトリの収納ボックスは ピッタリ収まるし 種類も豊富(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎ あえて4種類使いました 窓枠DIY🔨 窓の開け閉め考え 半分サイズの棚わくに。 ヒカリが入るように 黒の金網使用。 フックでいろいろ かけられるから便利。 グリーン🌿 観葉植物と多肉植物。 フェイクグリーンもプラス。
megumin
megumin
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
diyの紹介です!ご興味ない方はスルーで! この前の一輪挿しの下の台とは違いますが、 100均の板でもそれらしい物が出来たので 作り方載せておきますね。 材料:セリア、ヒノキの板1枚 ミツロウクリームなど。コーティングできる塗料。 道具:ノコギリ、紙やすり100番〜 ・四角を写真のように2cm角で三角に切り落とす ・紙やすりで納得いくまで擦る ・ミツロウクリームなどで表面を保護する
diyの紹介です!ご興味ない方はスルーで! この前の一輪挿しの下の台とは違いますが、 100均の板でもそれらしい物が出来たので 作り方載せておきますね。 材料:セリア、ヒノキの板1枚 ミツロウクリームなど。コーティングできる塗料。 道具:ノコギリ、紙やすり100番〜 ・四角を写真のように2cm角で三角に切り落とす ・紙やすりで納得いくまで擦る ・ミツロウクリームなどで表面を保護する
important
important
もっと見る

板をカットの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

板をカット

1,276枚の部屋写真から49枚をセレクト
kotoriさんの実例写真
交換便のスキレット型の計量スプーン♡ようやく飾ることができました♡ カッティングボード風に板をカット スキレットが丁度いいぐらいの大きさに作ってみました(*´▽`*) もう、小さくって可愛いです♡
交換便のスキレット型の計量スプーン♡ようやく飾ることができました♡ カッティングボード風に板をカット スキレットが丁度いいぐらいの大きさに作ってみました(*´▽`*) もう、小さくって可愛いです♡
kotori
kotori
家族
Ruriさんの実例写真
前の家は何もかもが白く塗装されていたので、良く馴染んでたこのカウンターが「浮いてる」ことに気づいて、アレコレ悩んだ挙句やったのがコレ。 ①1.5ミリ厚の板をタイルみたいに200角と100角にカット ②木工用ボンドで貼り付ける ③サンディング ④粉を掃除 ⑤マットの防水ニスを塗る ⑥③と④と⑤を4回ほど繰り返す 疲れのせいなのか、だいぶ馴染んだ気がする 表面がスベスベでついニヤけて触ってしまう(笑)
前の家は何もかもが白く塗装されていたので、良く馴染んでたこのカウンターが「浮いてる」ことに気づいて、アレコレ悩んだ挙句やったのがコレ。 ①1.5ミリ厚の板をタイルみたいに200角と100角にカット ②木工用ボンドで貼り付ける ③サンディング ④粉を掃除 ⑤マットの防水ニスを塗る ⑥③と④と⑤を4回ほど繰り返す 疲れのせいなのか、だいぶ馴染んだ気がする 表面がスベスベでついニヤけて触ってしまう(笑)
Ruri
Ruri
1K | 一人暮らし
mucさんの実例写真
カット&棚の内側、BOX受け上下のサンダー仕上げ終了ですε-(´・`) 中板は全部溝を切ってはめ込んじゃうと、正面から見た目がオーダーいただいた物と異なっちゃうんで、前から数センチははめ込まない感じで仕上げました(・ω・) フムフム 天板、底板は予定より8ミリ短くして、受けの部分を2ミリ掘りました(・ω・) フムフム それでは仮組みしてみまぁす(^-^) うまくいくのか…(;¬∀︎¬)ハハハ…
カット&棚の内側、BOX受け上下のサンダー仕上げ終了ですε-(´・`) 中板は全部溝を切ってはめ込んじゃうと、正面から見た目がオーダーいただいた物と異なっちゃうんで、前から数センチははめ込まない感じで仕上げました(・ω・) フムフム 天板、底板は予定より8ミリ短くして、受けの部分を2ミリ掘りました(・ω・) フムフム それでは仮組みしてみまぁす(^-^) うまくいくのか…(;¬∀︎¬)ハハハ…
muc
muc
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
カットして塗装しましたよ♪ 一番右の板の凹みカットがキーポイントになってます‎(◍>◡<◍)✧
カットして塗装しましたよ♪ 一番右の板の凹みカットがキーポイントになってます‎(◍>◡<◍)✧
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kimikaさんの実例写真
3.5mの一枚板を棚にしようと思いましたが2階まで階段が上がらず断念… なくなくカットしてリビングと書斎デスクに変更しました。 この脚はウォールナットです。
3.5mの一枚板を棚にしようと思いましたが2階まで階段が上がらず断念… なくなくカットしてリビングと書斎デスクに変更しました。 この脚はウォールナットです。
kimika
kimika
4LDK | 家族
churasanさんの実例写真
アパート時代から使っていたガラスのローテーブルをリメイクしました♪ 家にあった板をカットして色を塗り、ハンマーでトントンしただけですけどね(^-^;
アパート時代から使っていたガラスのローテーブルをリメイクしました♪ 家にあった板をカットして色を塗り、ハンマーでトントンしただけですけどね(^-^;
churasan
churasan
家族
tomomi_1013_0707さんの実例写真
旦那が地道にカットして貼ってくれて板壁。ステンシルしようかな〜
旦那が地道にカットして貼ってくれて板壁。ステンシルしようかな〜
tomomi_1013_0707
tomomi_1013_0707
3LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
切れた。完璧😏
切れた。完璧😏
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし
m.rさんの実例写真
キッチンにタオル掛けを作りました。 100均材料です(材料費は500円) 昨日投稿させていただいた、工程を見直したらこちらの方が簡単で仕上がりもよかったのと、1時間もかからずにできたので😂こちらを見て下さると助かります。。 材料は全て一気にカットして、板と丸棒の長さはお好みで。 カッティングボードは端からだいたい6cm位あると普通のタオルが掛けれます。6cm以下だとタオルの厚みによっては少しきついかな?この辺はお好みで。。 ヒノキの板は、カットしたら長い4辺をヤスリで面取りすると見た目がよくなります😆 丸棒はねじりながら穴に通してください。硬いので、滑り止めがついた軍手あるとやりやすいです。 金物が上から見えるので、黒いL型金物を白く塗りました。 金物、丸棒はセリアのです。たぶん、ヒノキ板も。 L型金物の長さを変えれば厚みのある扉でもできそうかなと思います。うちの扉の厚みは1.5cmでした。 前は100均のタオル掛けがうちの扉の厚みに合わず😂使う度にカタカタ動いてプチストレスだったので解消できて良かったです😄
キッチンにタオル掛けを作りました。 100均材料です(材料費は500円) 昨日投稿させていただいた、工程を見直したらこちらの方が簡単で仕上がりもよかったのと、1時間もかからずにできたので😂こちらを見て下さると助かります。。 材料は全て一気にカットして、板と丸棒の長さはお好みで。 カッティングボードは端からだいたい6cm位あると普通のタオルが掛けれます。6cm以下だとタオルの厚みによっては少しきついかな?この辺はお好みで。。 ヒノキの板は、カットしたら長い4辺をヤスリで面取りすると見た目がよくなります😆 丸棒はねじりながら穴に通してください。硬いので、滑り止めがついた軍手あるとやりやすいです。 金物が上から見えるので、黒いL型金物を白く塗りました。 金物、丸棒はセリアのです。たぶん、ヒノキ板も。 L型金物の長さを変えれば厚みのある扉でもできそうかなと思います。うちの扉の厚みは1.5cmでした。 前は100均のタオル掛けがうちの扉の厚みに合わず😂使う度にカタカタ動いてプチストレスだったので解消できて良かったです😄
m.r
m.r
家族
cagosukiさんの実例写真
テーブルを、変えて奥の棚の色がダークブラウンなんかチグハグ感が消えずモヤモヤしていて➖それで無い頭を捻り(笑)板を乗せ替えてみました。ホームセンターでそのサイズに切って置いただけ〜 どうかなぁ⭐️
テーブルを、変えて奥の棚の色がダークブラウンなんかチグハグ感が消えずモヤモヤしていて➖それで無い頭を捻り(笑)板を乗せ替えてみました。ホームセンターでそのサイズに切って置いただけ〜 どうかなぁ⭐️
cagosuki
cagosuki
家族
nao814さんの実例写真
台所の窓の上に飾り棚を置こう💡 と計画を立てていました🍀 お気に入りののこぎりで角をカットして 周りの角をヤスリがけしました🎵 杉なので切りやすかったです。 早く続きをやりたい😤 全体にヤスリをかけたので、続きは 昨日のツリーの残りのニスを塗り、乾かしてから壁につけます( ≧∀≦)ノ🎶 作業場所がないのと、ほうきで掃きやすいので玄関のこの場所でカットしています。 立て膝だったり…あぐらをかいたり… 意外と汗をかいたりするので首にタオルを巻いてTシャツにINしたり😅 物凄い姿勢でカットしているんです🤣🤣🤣
台所の窓の上に飾り棚を置こう💡 と計画を立てていました🍀 お気に入りののこぎりで角をカットして 周りの角をヤスリがけしました🎵 杉なので切りやすかったです。 早く続きをやりたい😤 全体にヤスリをかけたので、続きは 昨日のツリーの残りのニスを塗り、乾かしてから壁につけます( ≧∀≦)ノ🎶 作業場所がないのと、ほうきで掃きやすいので玄関のこの場所でカットしています。 立て膝だったり…あぐらをかいたり… 意外と汗をかいたりするので首にタオルを巻いてTシャツにINしたり😅 物凄い姿勢でカットしているんです🤣🤣🤣
nao814
nao814
petitlapineさんの実例写真
マンションに引越し、 はじめての対面式。 カウンターしたのモールディングは 最近diyで付けました。 レンジ台の後ろの レンガ柄の壁紙もdiyで。
マンションに引越し、 はじめての対面式。 カウンターしたのモールディングは 最近diyで付けました。 レンジ台の後ろの レンガ柄の壁紙もdiyで。
petitlapine
petitlapine
3LDK | 家族
moka-starさんの実例写真
久々のDIY。 板を切るの失敗するし…と、色々と探し求めてたら、seriaでジャストサイズの板を発見❗️ ペイントしました💓
久々のDIY。 板を切るの失敗するし…と、色々と探し求めてたら、seriaでジャストサイズの板を発見❗️ ペイントしました💓
moka-star
moka-star
家族
toukoさんの実例写真
先日、収納場所棚の奥行きを 20㎝短くしたので テーブルをずらしただけの 模様替え✌️
先日、収納場所棚の奥行きを 20㎝短くしたので テーブルをずらしただけの 模様替え✌️
touko
touko
2LDK
parudoxさんの実例写真
春だからってわけでもないのですが💦 リビング窓台の壁部分(脛くらいの高さしかないけど腰壁っていうのかしら^^;)を板張りにしてみました。 ここに張ろうとDIY用の野地板10枚セットを買ったまま半年くらい放置してたのを、「丸ノコ作業は子猫を迎える前にやっておこう」と慌てて施工。 横貼りで板3枚を均等に割り付けたかったので、まず全部の板幅をカット(縦引き)。 コンセント部分はやや面倒でしたが、カットさえしてしまえば、板裏に最初から両面テープ付きで貼るだけなのでカンタンでした。 (取説にはテープと接着剤を併用せよとあるのですが、まあ下の方だけなので万一剥がれてきたらそのとき貼りなおすなりすればいっかと)
春だからってわけでもないのですが💦 リビング窓台の壁部分(脛くらいの高さしかないけど腰壁っていうのかしら^^;)を板張りにしてみました。 ここに張ろうとDIY用の野地板10枚セットを買ったまま半年くらい放置してたのを、「丸ノコ作業は子猫を迎える前にやっておこう」と慌てて施工。 横貼りで板3枚を均等に割り付けたかったので、まず全部の板幅をカット(縦引き)。 コンセント部分はやや面倒でしたが、カットさえしてしまえば、板裏に最初から両面テープ付きで貼るだけなのでカンタンでした。 (取説にはテープと接着剤を併用せよとあるのですが、まあ下の方だけなので万一剥がれてきたらそのとき貼りなおすなりすればいっかと)
parudox
parudox
1LDK
sakiさんの実例写真
記録用です𖤣𖠿𖤣 カップボードの天板、ダボで止まってるだけなのにビクともせず𖦹‎ࡇ𖦹‎💦 ノコギリでギゴギコ!! 無心でやりました😚
記録用です𖤣𖠿𖤣 カップボードの天板、ダボで止まってるだけなのにビクともせず𖦹‎ࡇ𖦹‎💦 ノコギリでギゴギコ!! 無心でやりました😚
saki
saki
4LDK | 家族
kayuraさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 そんな難しくもなく、いい感じに生まれ変わりました。
イベント参加のため再投稿です。 そんな難しくもなく、いい感じに生まれ変わりました。
kayura
kayura
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
休日は前夜から始まっている! 明日から三連休〜! 今夜は先週末カットした続き♡ カット面のヤスリがけ👋 面倒くさがりなのにDIY好き 面倒くさがりだから塗装は嫌い だから値段が高くてもクリヤ塗装済みの板を買う だけどカット面は何か塗らないとカビる、それは嫌 とりあえず余った床用ワックスを代わりに塗布〜 ズボラーのDIY🪛 明日はいよいよ初めての・・・引き出し作り✨ わ〜い✨✨ (((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク✨
休日は前夜から始まっている! 明日から三連休〜! 今夜は先週末カットした続き♡ カット面のヤスリがけ👋 面倒くさがりなのにDIY好き 面倒くさがりだから塗装は嫌い だから値段が高くてもクリヤ塗装済みの板を買う だけどカット面は何か塗らないとカビる、それは嫌 とりあえず余った床用ワックスを代わりに塗布〜 ズボラーのDIY🪛 明日はいよいよ初めての・・・引き出し作り✨ わ〜い✨✨ (((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク✨
tanbo
tanbo
2DK
shyさんの実例写真
キッチン背面DIY♡板をカットしてリメイクシートを貼ったものを天板に😀
キッチン背面DIY♡板をカットしてリメイクシートを貼ったものを天板に😀
shy
shy
3LDK | 家族
Nobukixさんの実例写真
ビギナー向けステンシル講座 1の続き 9 ステンシルをする対象物を準備しまーす。今回は、端材を適当に集めて、ケガキ線を入れます。 10 ちゃちゃっと丸ノコでカット。この辺は道具がない方は、例えば100均一で売っている板を買ってきて、大きめのカッターナイフで切断してプレートのようなものを準備しても良いと思います! 11 カットしたら、塗装前に必ずヤスリをかけましょう! 最初は120番くらいで。仕上げは400から600で。僕は1200までかけます。塗装後にもまたかけるので紙ヤスリは沢山持っててくださいね!
ビギナー向けステンシル講座 1の続き 9 ステンシルをする対象物を準備しまーす。今回は、端材を適当に集めて、ケガキ線を入れます。 10 ちゃちゃっと丸ノコでカット。この辺は道具がない方は、例えば100均一で売っている板を買ってきて、大きめのカッターナイフで切断してプレートのようなものを準備しても良いと思います! 11 カットしたら、塗装前に必ずヤスリをかけましょう! 最初は120番くらいで。仕上げは400から600で。僕は1200までかけます。塗装後にもまたかけるので紙ヤスリは沢山持っててくださいね!
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
平成最後のDIY カウンターリメイク☆ 丸ノコでぶった切った天板 まぁまぁキレイに切れました😄 最後はジグソーとノコギリで、かなり苦戦しながらも何とか切り落とせたぜ〜〜 残ったカケラは娘の彫刻刀で削ぎ落としました。 足場板を貼って完成です →次pic
平成最後のDIY カウンターリメイク☆ 丸ノコでぶった切った天板 まぁまぁキレイに切れました😄 最後はジグソーとノコギリで、かなり苦戦しながらも何とか切り落とせたぜ〜〜 残ったカケラは娘の彫刻刀で削ぎ落としました。 足場板を貼って完成です →次pic
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
今日はベニア板を切ってペンキ塗り☆
今日はベニア板を切ってペンキ塗り☆
miwa
miwa
3LDK | 家族
azicoさんの実例写真
中学生の長女の部屋の改造〜続き〜 学習机リメイク編! 天板はもともとの学習机をカットしたので切り口が丸見え。 そこで活躍するのが『木口テープ』!! 貼るだけで一丁前感出ますw
中学生の長女の部屋の改造〜続き〜 学習机リメイク編! 天板はもともとの学習机をカットしたので切り口が丸見え。 そこで活躍するのが『木口テープ』!! 貼るだけで一丁前感出ますw
azico
azico
3LDK | 家族
kabegamiyahonpoさんの実例写真
木工好きのかたにおすすめの新商品♪ 足場板をほどよいサイズにカットした OLD WOOD BOARD ( オールドウッドボード ) 建築現場で実際に使われていたものなので 焼けてシャビーになった木の色 ペンキの跡や傷跡 新材にはないオンリーワンの素材です。 足場板の中でも「巾木」と呼ばれる、部材で 厚みが1.5cm、幅も15cmほどと小物を作るのにちょうどいいサイズ アイアンのフックを取り付けるだけで おしゃれフックの完成です!
木工好きのかたにおすすめの新商品♪ 足場板をほどよいサイズにカットした OLD WOOD BOARD ( オールドウッドボード ) 建築現場で実際に使われていたものなので 焼けてシャビーになった木の色 ペンキの跡や傷跡 新材にはないオンリーワンの素材です。 足場板の中でも「巾木」と呼ばれる、部材で 厚みが1.5cm、幅も15cmほどと小物を作るのにちょうどいいサイズ アイアンのフックを取り付けるだけで おしゃれフックの完成です!
kabegamiyahonpo
kabegamiyahonpo
moimoiさんの実例写真
雨だというのに、オイル塗り塗り 前から気になっていた場所の棚をDIY♪ といっても、腕がないので簡単なものです(*´-`) ちなみに板のキレイなカーブは私の父に切ってもらいました(。・ω・。) 明日完成披露できるといいですが…
雨だというのに、オイル塗り塗り 前から気になっていた場所の棚をDIY♪ といっても、腕がないので簡単なものです(*´-`) ちなみに板のキレイなカーブは私の父に切ってもらいました(。・ω・。) 明日完成披露できるといいですが…
moimoi
moimoi
家族
meguminさんの実例写真
ニトリのNクリック 組み合わせて コーヒーカウンター☕️ やっと完成✨ 棚板は部屋の幅に合わせて 板をカットして棚1つ分は 板を渡す様にして空きを ゴミ箱とROLOハウス。 ニトリの収納ボックスは ピッタリ収まるし 種類も豊富(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎ あえて4種類使いました 窓枠DIY🔨 窓の開け閉め考え 半分サイズの棚わくに。 ヒカリが入るように 黒の金網使用。 フックでいろいろ かけられるから便利。 グリーン🌿 観葉植物と多肉植物。 フェイクグリーンもプラス。
ニトリのNクリック 組み合わせて コーヒーカウンター☕️ やっと完成✨ 棚板は部屋の幅に合わせて 板をカットして棚1つ分は 板を渡す様にして空きを ゴミ箱とROLOハウス。 ニトリの収納ボックスは ピッタリ収まるし 種類も豊富(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎ あえて4種類使いました 窓枠DIY🔨 窓の開け閉め考え 半分サイズの棚わくに。 ヒカリが入るように 黒の金網使用。 フックでいろいろ かけられるから便利。 グリーン🌿 観葉植物と多肉植物。 フェイクグリーンもプラス。
megumin
megumin
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
diyの紹介です!ご興味ない方はスルーで! この前の一輪挿しの下の台とは違いますが、 100均の板でもそれらしい物が出来たので 作り方載せておきますね。 材料:セリア、ヒノキの板1枚 ミツロウクリームなど。コーティングできる塗料。 道具:ノコギリ、紙やすり100番〜 ・四角を写真のように2cm角で三角に切り落とす ・紙やすりで納得いくまで擦る ・ミツロウクリームなどで表面を保護する
diyの紹介です!ご興味ない方はスルーで! この前の一輪挿しの下の台とは違いますが、 100均の板でもそれらしい物が出来たので 作り方載せておきますね。 材料:セリア、ヒノキの板1枚 ミツロウクリームなど。コーティングできる塗料。 道具:ノコギリ、紙やすり100番〜 ・四角を写真のように2cm角で三角に切り落とす ・紙やすりで納得いくまで擦る ・ミツロウクリームなどで表面を保護する
important
important
もっと見る

板をカットの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ