ゴキブリの通る穴

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
Rudyさんの実例写真
ゴキ侵入防止。 トイレの換気孔にフィルター付けてマステで目張りを始めてから ゴキを見かけなくなりました☆
ゴキ侵入防止。 トイレの換気孔にフィルター付けてマステで目張りを始めてから ゴキを見かけなくなりました☆
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
planteaさんの実例写真
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
tomomo85さんの実例写真
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
tomomo85
tomomo85
4LDK | 家族
luckyさんの実例写真
穴見えます? キッチンを食洗機付きのキッチンにリフォームした時に業者さんが配管のところに穴を開けました。壁ね、二ヶ所空いてますよね。穴開けるのは当たり前のことらしいんですがこの穴がね、一般的な穴より大きかったらしくてリフォーム後にGがよく出たんですよ😂 Gが大っ嫌いな私は熱い夏の夜は特に夜のキッチンが怖くて赤ちゃんがいたので凍らせるスプレーを常備して出たらスプレーで殺すを繰り返してました。 これまた私が毎回最初に見つけるんですよ。Gを。でね、一昨年はGに悩まされ去年の夏はかなり掃除してこれで出ないだろうと思ったら出たので次の日にゴキブリ駆除業者に連絡して原因を探してもらいました。 そしたらリフォームの時に開ける穴が大きすぎてこれでは外にいるゴキブリも家の中だと思わないでどんどん入ってきますよ(笑)って言われて穴見せてもらったら納得。あんなに毎夜毎夜ゴキブリが出るのも納得ですわ。流石プロ。薬も人間に害のないのをまいてくれて穴も全部ふさいでそれから出なくなりました😌三万円なり。三万円でこの幸せが来るならもっと早く気付くべきだった。これから熱い夏がやってきますが今年の夏もGには悩まされずに済みそうです。昔の写真を見てたら出てきたので載せてみました。
穴見えます? キッチンを食洗機付きのキッチンにリフォームした時に業者さんが配管のところに穴を開けました。壁ね、二ヶ所空いてますよね。穴開けるのは当たり前のことらしいんですがこの穴がね、一般的な穴より大きかったらしくてリフォーム後にGがよく出たんですよ😂 Gが大っ嫌いな私は熱い夏の夜は特に夜のキッチンが怖くて赤ちゃんがいたので凍らせるスプレーを常備して出たらスプレーで殺すを繰り返してました。 これまた私が毎回最初に見つけるんですよ。Gを。でね、一昨年はGに悩まされ去年の夏はかなり掃除してこれで出ないだろうと思ったら出たので次の日にゴキブリ駆除業者に連絡して原因を探してもらいました。 そしたらリフォームの時に開ける穴が大きすぎてこれでは外にいるゴキブリも家の中だと思わないでどんどん入ってきますよ(笑)って言われて穴見せてもらったら納得。あんなに毎夜毎夜ゴキブリが出るのも納得ですわ。流石プロ。薬も人間に害のないのをまいてくれて穴も全部ふさいでそれから出なくなりました😌三万円なり。三万円でこの幸せが来るならもっと早く気付くべきだった。これから熱い夏がやってきますが今年の夏もGには悩まされずに済みそうです。昔の写真を見てたら出てきたので載せてみました。
lucky
lucky
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
皆さんの家の冷蔵庫置き場の裏には通気用の換気口ありませんか? うちは通気孔があって夏になると外を飛び回る平たくて焦げ茶色の嫌われ者の昆虫が入り込みます。 そこで、昨年からは通気孔をアルミテープで塞ぎ、冷蔵庫の背面に熱交換用に小型扇風機と24時間タイマーをセットして冷蔵庫裏の定時換気を実験しました。 結果は効果絶大! 冷えがかったるかった冷蔵庫がビンビンに冷えます。 すぐにカラになった製氷ボックスも満タンに氷ができました。 電気代高騰と酷暑を迎えるこれからの季節。 扇風機コンセントに24時間タイマーをセットして冷蔵庫開閉時間の多い時間帯だけでも2時間のうち30分くらいずつタイマーで冷蔵庫裏に送風するだけで冷蔵庫は良く冷えます。 招かれざる昆虫もシャットアウト! 格安タイマーで省エネと害虫対策を両立できます。 今年もそろそろタイマースタートです。
皆さんの家の冷蔵庫置き場の裏には通気用の換気口ありませんか? うちは通気孔があって夏になると外を飛び回る平たくて焦げ茶色の嫌われ者の昆虫が入り込みます。 そこで、昨年からは通気孔をアルミテープで塞ぎ、冷蔵庫の背面に熱交換用に小型扇風機と24時間タイマーをセットして冷蔵庫裏の定時換気を実験しました。 結果は効果絶大! 冷えがかったるかった冷蔵庫がビンビンに冷えます。 すぐにカラになった製氷ボックスも満タンに氷ができました。 電気代高騰と酷暑を迎えるこれからの季節。 扇風機コンセントに24時間タイマーをセットして冷蔵庫開閉時間の多い時間帯だけでも2時間のうち30分くらいずつタイマーで冷蔵庫裏に送風するだけで冷蔵庫は良く冷えます。 招かれざる昆虫もシャットアウト! 格安タイマーで省エネと害虫対策を両立できます。 今年もそろそろタイマースタートです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族

ゴキブリの通る穴が気になるあなたにおすすめ

ゴキブリの通る穴の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゴキブリの通る穴

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
Rudyさんの実例写真
ゴキ侵入防止。 トイレの換気孔にフィルター付けてマステで目張りを始めてから ゴキを見かけなくなりました☆
ゴキ侵入防止。 トイレの換気孔にフィルター付けてマステで目張りを始めてから ゴキを見かけなくなりました☆
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
planteaさんの実例写真
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
tomomo85さんの実例写真
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
tomomo85
tomomo85
4LDK | 家族
luckyさんの実例写真
穴見えます? キッチンを食洗機付きのキッチンにリフォームした時に業者さんが配管のところに穴を開けました。壁ね、二ヶ所空いてますよね。穴開けるのは当たり前のことらしいんですがこの穴がね、一般的な穴より大きかったらしくてリフォーム後にGがよく出たんですよ😂 Gが大っ嫌いな私は熱い夏の夜は特に夜のキッチンが怖くて赤ちゃんがいたので凍らせるスプレーを常備して出たらスプレーで殺すを繰り返してました。 これまた私が毎回最初に見つけるんですよ。Gを。でね、一昨年はGに悩まされ去年の夏はかなり掃除してこれで出ないだろうと思ったら出たので次の日にゴキブリ駆除業者に連絡して原因を探してもらいました。 そしたらリフォームの時に開ける穴が大きすぎてこれでは外にいるゴキブリも家の中だと思わないでどんどん入ってきますよ(笑)って言われて穴見せてもらったら納得。あんなに毎夜毎夜ゴキブリが出るのも納得ですわ。流石プロ。薬も人間に害のないのをまいてくれて穴も全部ふさいでそれから出なくなりました😌三万円なり。三万円でこの幸せが来るならもっと早く気付くべきだった。これから熱い夏がやってきますが今年の夏もGには悩まされずに済みそうです。昔の写真を見てたら出てきたので載せてみました。
穴見えます? キッチンを食洗機付きのキッチンにリフォームした時に業者さんが配管のところに穴を開けました。壁ね、二ヶ所空いてますよね。穴開けるのは当たり前のことらしいんですがこの穴がね、一般的な穴より大きかったらしくてリフォーム後にGがよく出たんですよ😂 Gが大っ嫌いな私は熱い夏の夜は特に夜のキッチンが怖くて赤ちゃんがいたので凍らせるスプレーを常備して出たらスプレーで殺すを繰り返してました。 これまた私が毎回最初に見つけるんですよ。Gを。でね、一昨年はGに悩まされ去年の夏はかなり掃除してこれで出ないだろうと思ったら出たので次の日にゴキブリ駆除業者に連絡して原因を探してもらいました。 そしたらリフォームの時に開ける穴が大きすぎてこれでは外にいるゴキブリも家の中だと思わないでどんどん入ってきますよ(笑)って言われて穴見せてもらったら納得。あんなに毎夜毎夜ゴキブリが出るのも納得ですわ。流石プロ。薬も人間に害のないのをまいてくれて穴も全部ふさいでそれから出なくなりました😌三万円なり。三万円でこの幸せが来るならもっと早く気付くべきだった。これから熱い夏がやってきますが今年の夏もGには悩まされずに済みそうです。昔の写真を見てたら出てきたので載せてみました。
lucky
lucky
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
皆さんの家の冷蔵庫置き場の裏には通気用の換気口ありませんか? うちは通気孔があって夏になると外を飛び回る平たくて焦げ茶色の嫌われ者の昆虫が入り込みます。 そこで、昨年からは通気孔をアルミテープで塞ぎ、冷蔵庫の背面に熱交換用に小型扇風機と24時間タイマーをセットして冷蔵庫裏の定時換気を実験しました。 結果は効果絶大! 冷えがかったるかった冷蔵庫がビンビンに冷えます。 すぐにカラになった製氷ボックスも満タンに氷ができました。 電気代高騰と酷暑を迎えるこれからの季節。 扇風機コンセントに24時間タイマーをセットして冷蔵庫開閉時間の多い時間帯だけでも2時間のうち30分くらいずつタイマーで冷蔵庫裏に送風するだけで冷蔵庫は良く冷えます。 招かれざる昆虫もシャットアウト! 格安タイマーで省エネと害虫対策を両立できます。 今年もそろそろタイマースタートです。
皆さんの家の冷蔵庫置き場の裏には通気用の換気口ありませんか? うちは通気孔があって夏になると外を飛び回る平たくて焦げ茶色の嫌われ者の昆虫が入り込みます。 そこで、昨年からは通気孔をアルミテープで塞ぎ、冷蔵庫の背面に熱交換用に小型扇風機と24時間タイマーをセットして冷蔵庫裏の定時換気を実験しました。 結果は効果絶大! 冷えがかったるかった冷蔵庫がビンビンに冷えます。 すぐにカラになった製氷ボックスも満タンに氷ができました。 電気代高騰と酷暑を迎えるこれからの季節。 扇風機コンセントに24時間タイマーをセットして冷蔵庫開閉時間の多い時間帯だけでも2時間のうち30分くらいずつタイマーで冷蔵庫裏に送風するだけで冷蔵庫は良く冷えます。 招かれざる昆虫もシャットアウト! 格安タイマーで省エネと害虫対策を両立できます。 今年もそろそろタイマースタートです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族

ゴキブリの通る穴が気になるあなたにおすすめ

ゴキブリの通る穴の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ